見出し画像

No.1503_【年金の手続き体験談】002_年金請求書を書き始めたところ…

今回は・・・


「002_年金請求書を書き始めたところ…」


について、書いてみたいと思います。



電話で確認するのが、一番確かだった…汗



添付資料が全てそろった(と思った)ので、
早速、「年金請求書」を書き始めたところ…


すぐに、不明な部分が見つかりました。


それは、「現在の年金の受給状況等・・・」
というページでした。


何が不明だったのかと言うと、

「自分が既にもらっている年金が該当するのか?」

という点でした。



・定年退職した直後からもらっている「・・・企業年金」や、

・退職金を分割で受け取っている「規約型企業年金」など、


「年金」という名前が付くお金を、
いくつか受け取っていたからです。


これらが、今回の年金請求書のこの項目に、
該当するのか?


そこが、良く分からなかったのです。


もし、「該当する」となった場合、
これも「証書のコピー」等を提出する必要があるのです。


そこで、今まで受け取った資料を読み込んだり、
ホームページを確認したりしましたが、


今一つ、はっきりしませんでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世の中には「年金」という名前が付くものが
多過ぎて、違いが良く分からない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そこで、企業年金の事務局に電話で確認をした結果、
両方とも「対象外」とのことでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相手が質問したことだけで無く、
相手が気付いていないことまで予測して、
確認してくれる人が一流のオペレーターだ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この1項目を埋めるだけで、
随分多くの時間を費やしてしまいました…汗


なにも、事前にそんなに悩まなくても、
最終的には、「年金事務所」で確認してから書けば
良いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが…


もし、添付資料が必要だと言われて、
その時、証書等を持っていなかったら、
再度出直すか、郵送することになるじゃ無いですか…


だから、不明な点は、年金事務所に手続きに行く前に、
全てクリアしておきたかったのです。



教訓:必要な添付資料は、「請求書」を書き終えるまで
   はっきりしない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?