マガジンのカバー画像

タイ留学、生活などの記事まとめ

13
サワディカップ!このマガジンは、タイ留学を検討している皆さんや、タイについて深く知りたい人々のため記事まとめです。タイでの生活、習慣、文化、留学情報、そしてもちろん、美味しいタイ…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

タイ語学習~カジュアルな表現からスラングまで~更新中!!!!!

タイ語学習~カジュアルな表現からスラングまで~更新中!!!!!

はじめにこの章は、タイ語アルファベットに馴染みがないと中々難しいかもしれません(読めなくても、各々でタイ語で書かれた文をコピペして、音声にすれば問題なく使えます)ですので、タイ語を一から始めたいという方は、教材を買うなり、他プラットフォームで読み方から学習されるのが望ましいかもです。そしてこの教材は、英語からタイ語を勉強するためのもので、その他の言語の翻訳は提供されていません。英語を使って作成した

もっとみる
タイの未来を握る選挙:民主主義の試練と軍の影響力

タイの未来を握る選挙:民主主義の試練と軍の影響力

2014年、東南アジアの中心に位置するタイは、岐路に立たされていた。政治的緊張が沸点に達し、インラック・チナワット首相の政権に対する抗議運動が広がっていた。シナワットファミリーは、農村部や労働者階級のタイ人には人気があったが、都市部の中産階級や王族エリートには不人気だった。汚職と権威主義への非難が渦巻き、国家は混乱に瀕していた。

そんな中、プラユット将軍率いるタイ軍がクーデターを起こし、政権を奪

もっとみる
タイの教育問題:識字率から見る教育格差の現実

タイの教育問題:識字率から見る教育格差の現実

識字率94%と推測されてるタイ王国だが、多くのタイ人の友達は100%でないことに不思議がっていた。なぜなら残りの6%にあたる読み書きができないタイ人を見たことがなかったからだ。だがつい最近、北部の某県某銀行で、帰省したタイミングでインターンを行った友達がこんなことを言っていた。ある女性が口座開設のために来店したそう。そして友達は、「口座開設に必要な情報をこの用紙に記入してくれませんか」と尋ねると、

もっとみる