見出し画像

ASD 小3男子ご近所スーパーで迷子!ママ大、大パニック!

もうさ〜、恥ずかしいよ、恥ずかしすぎるんだけどね記事にして残しておこうと思う。

自宅から1キロ圏内にある、田舎あるあるなんかな?1階にはスーパーと薬局、小さなパン屋。2階にはゲームセンターや本屋さん、百均にミセス服のお店が入っている小さいけど大きなお店があるの。

学区の皆が行きつけなのよ〜〜。大概見知った顔に行ったら会うし、何なら知った顔のママさんが働いていたりする。ちょうどその日は翌日の朝食のパンがなかったから買いに出掛けたのよね。

パンや生活雑貨をカゴの中へ入れレジに並んでいたら息子がおもちゃを見に行きたいと言い出したの!小さなコーナーが文具の棚の横にあるのよ〜。レジから50mもない場所なのだけど。

レジを済ませたら行くから、おもちゃコーナー見てていいよ、動かないでね、すぐ行くからね。言って聞かせていたから当然いるものだと思うじゃない?何せママから離れるのに大不安な子だから大丈夫と思っていたの。

だのに、いないわけ。ものの3分や5分くらいの間にいないーーー!!ママ大焦りよ、息子の気配がそっくりフロアから感じられないだもの。→HSPあるある?空間センサーで感じるのさ。

あんなに可愛い息子!もしかして、

誰かに連れて行かれたかもしれない!

大不安が襲うーー😭


もう、3年生。身長132センチ、体重32キロのまぁまぁのデカさの男児なのにママの中では園時代のまま止まっているのよね。内心、大、大パニック!!
心臓飛び出そうにばっくばく。

トイレかも?
文具かも?
食品コーナーかも?
探しまくり、いない。

10分くらい探したのかな、あまりに心配で無理…迷子放送をかけて貰ってしまったのーーー!!重ねて言うが息子は3年生だす。

あかんよね、おかあちゃん嫌われるやつ。
なのにやってまったーー
😂


し、た、ら、ば、
3分後、お客さんに連れられて息子登場。こちらも田舎あるあるなのか、店内放送にてお客さんにまで探してくれ!要請がかけられる為、皆非常に協力的なのであります!!

ありがとうございます〜〜🙏

ママ、半泣き😂


なんのこっちゃーない、ママには1階のおもちゃコーナーに行くと言って2階の本屋にりんご🍎の地図本を見に行っていたらしいのよ。放送聞いて慌てて1階に降りてきたらしい。

恥ずかしいほど狼狽えてしまったじゃないのよーー!息子にもママ恥ずかしい、やめて。突っ込まれて、そもそも息子が言って行かないのがいけないよ!ぎゃーぎゃー、うるさい親子。笑 しかも人前で😂🤚 ホント、恥ずかしいママ。


その晩、帰宅した夫に話をしたら、

「こんなに可愛いのだから連れて行かれたかもしれない、そりゃ思うよ」

わりと本気で返してきた。夫婦で息子にぞっこんラブだよ。笑 

おかげで、息子はまた迷子にされたらかなわないとますますスーパーには一緒に来なくなっちゃったわよ〜。ママと何処へでも一緒の時代は終わりを告げた。しょぼーん💦 かなすぃー💦

母子分離不安で、むちゃくちゃ心配したけれど、成長したもんだなぁー。

成長するね。

大丈夫だね😆🤚



🌸ASDの記事を書く理由について。

🌸幼い頃のはなし。

🌸俳句deコミュニケーション広めたいな。



追記)ママのがダメじゃんって話。

息子は急成長している。自分で自転車に乗り放課後校庭まで行き遊び帰ってくるようになったり、校区の小学生の社交場になっている公園にも1人で行き楽しく遊べている。

喜ばしい、非常に喜ばしいのだけど、約束の帰宅時間を過ぎて帰って来ることもある。本来は5時の約束が5時半過ぎに帰宅して…ママは心配がつのってしまい息子に叱るだとかはなかったのだけれど、

2月の半ばごろかなぁ…、季節の代わりめで体調が数日前から悪く騙し騙しきていたけれど負荷がかかったのか、夜6時半頃に入浴して上がったらフラフラになり目眩、気分も悪くなりへたりこんでいたら夫帰宅。

夫が布団をひいてくれたり、出汁のおじやを作ってくれたり世話をしてくれた。
「ママ、息子が心配だったんだね…」
そうなんだよ、心配して疲れた。泣くママ😂

えーーー!!
親が子供の前で心配で泣いちゃう情けなさ!!

息子は、心配をかけてママがダウンしたのを見て、夫にママは心配性だから約束の時間に帰って来ないとこうなるからやめな。と、言い聞かせたらしく、
それからはきちんと約束の時間に帰宅する。

いいのか、悪いのか、
へにょへにょかぁちゃんだけど、
子は育っている😂🤚

すぐ、泣くよー。もう、すぐ泣くからね😂
本文も追記も泣いてんじゃん、泣きすぎだよ〜💦
ちなみに今は、もりもり元気ですっ🤚

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#子どもの成長記録

31,562件

イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。