見出し画像

始めたきっかけ・経緯

早速ですが自分がなぜプログラミングの勉強を始めたのか経緯を書こうと思います。振り返りに近いです。

プログラミングに興味を持ったのは高校3年生の頃です。
PCを買ってもらえることになり、最初はデザインをしていました。
ですがもっとPCを活用できる方法は無いかと考え、叔父がIT会社をしているのを思い出し連絡をしてみました。
すると「プロゲートしてみたら?」と勧められしてみることに…

「なんだこれ、画面かっこいい。」そこから始まりました笑
そうして当時通っていた塾に行くと、無料プログラミング教室の案内がありさっそく足を運びました。
今思えばめちゃくちゃ運がいいですよね。笑

そんなこんなで通うことになったプログラミング教室。
3カ月の間に学び成果物を作るというカリキュラムでした。
そこで私は自分がデザインしたWebページを作りたいと思い、試行錯誤。
ショップサイトを制作しました。

今まで勉強を継続する環境が無かったことや、勉強なんかしなくてもいい。そんな環境で育ってきた私が初めて勉強する事が楽しい、続けたいと思えるようになり、自信がつき成長しました。

この知識があれば必ず将来役に立つと確信しIT業界に進むことを決意。
専門学校に通うという目標ができ現在に至ります。卒業後はIT企業に就職が決まりました!

お世話になった塾やプログラミング教室には本当に感謝しかなく、自分は何を出来るかを考え、実行に移す事が出来るまでになれました。以上がプログラミングの勉強を始めることになった経緯、なぜ情報系の専門学校に進んだかの理由になります。

次は教室を開く事に対しての考えを書こうと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?