見出し画像

怒り

怒りとは、どこから湧いてくるのだろう。

いつのまにかいきなり湧いてきて、ぼこぼこに沸騰して、扱いきれないほどになることがよくある。

怒りを作り出しているのか。

怒りが自然発生するのか。

何かによって怒りが呼び覚まされるのか。


非常に気になる。


今日はなんだか、仕事で難癖をつけられる日だったのか、上の人からの小言やお叱りが3つあった。

なんやねん。

ついてない。

私は下っ端だし、とりあえずその小言を飲み込み、少し言ってること変だよな。と思いながらも、とりあえず謝ってしまった。

そこから、

ふつ。

ふつ。


ふつ。

なんであんなこと言われなきゃならなかったんだろう。

私そう言ってたよね?とか、

それは私がむしろやってたよね?とか、

納得いかずに、ふつ、ふつ、と怒りが湧く。

今日も私は、長いものに巻かれてしまった。

すごい大きなお叱りでも、小言でもないから、反論するリスクを取るくらいなら、そのままとりあえず謝ったほうがいいと思ってしまったなあ。

だから怒りも微妙な大きさで、

ふつ。ふつ。         ふつ。

と不規則に、でも継続的に湧いてくる。

迷惑だ。

まあ、それは寝たら忘れるとして。

怒りはどこから来るのだろう。

怒りの発生に2種類あると思う。

「自分から出てきた怒り」と、「人に当てられた怒り」。

今日の会社の件で、湧いてきた怒りは、「人に当てられた怒り」な気がする。

なんか、上司がイガイガしてたんじゃないかなあと思う。それを貰ってしまったので、私もふつふつした。

「自分から出てきた怒り」は、どうでてくるのか。

ひとつ思うのは、人は悲しかったり、嫌だったりすると怒る。

普段全然怒らない至極温厚な私の父は、ふわふわのじゅうたんで足をスリスリしてるのを、母からやめてと注意された時に、めちゃくちゃ怒ってたらしい。

後日母からその話を聞いた時、足が汚いと思われたと思い、悲しくて怒ったと推察した。

だから怒る人をなだめるには、その悲しみや嫌なことを汲んであげるといい気がするのだ。

できたことないけど。笑

私は今日叱られて悲しかったし、嫌だったな。

 そうか。これを書いてて気付いたなあ。

怒り か。

自分の期待や意と反してることが起こっても、怒る気もする。

期待はずれは、嫌だもんね。

嫌なことがあると、人は怒るのかなあ。


あと、ホルモン。

ホルモンも絶対に怒りを誘引するやつがいる。

生理前など、ホルモンバランスが崩れ自分の気持ちがコントロールできなくなるのだ。

今はピルを服用し、穏やかな生活を保っているが、一時期本当に辛かった。

自分の感情だと思っているものはホルモンによってコントロールされてるのか?

そしたら、自分の考えや感情と思ってるものって何?ホルモン?私ってホルモン?

ちょっとつらつらと脈絡なく書いてしまったな。

by ホルモン


次のお題は、黒猫。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?