ノ・ジョンフン院長 (顔面輪郭専門医)

顔面輪郭整形15年以上執刀。韓国整形外科専門医 ノ・ジョンフン院長です。 顔面輪郭整形…

ノ・ジョンフン院長 (顔面輪郭専門医)

顔面輪郭整形15年以上執刀。韓国整形外科専門医 ノ・ジョンフン院長です。 顔面輪郭整形手術をより簡単でわかりやすく、輪郭と顔全体の形に関するお悩みを解決できるよう努力致します。 HP→ www.jpmakeface.com/jp/

最近の記事

顔面非対称矯正、両顎 vs 輪郭整形 どちらの方法が顔面非対称矯正に適しているか

ここ数年間、患者様から本当によく聞かれる質問があります。 顔面非対称矯正の場合、両顎手術をしなければならないか?輪郭整形で矯正が不可能か?という質問です。多くの方が同じ考えかと思います。相対的に両顎手術がより負担であり、難しい手術であるためでしょう。 そうとなれば、本当に非対称は顔面輪郭整形では矯正ができないでしょうか?答えを申し上げます。非対称の状態と希望する効果によって、輪郭手術で矯正することが可能です。 まず非対称を正確に区分することが必要です。単純に骨の片方がより

    • 両顎手術についての理解

      本日は両顎手術についてお話していこうと思います。 最近、輪郭についての関心が増えながら両顎手術についてのお問い合わせも絶えません。実際に多くの方々が両顎手術をしていますよね。 まずお伝えしたいことは、両顎手術は治療目的で生まれた手術だということです。両顎手術は顔面非対称やしゃくれ、突出した口など顎の矯正を行うための手術です。 両顎手術は上顎と下顎を同時に手術する方法です。 上顎と下顎を同時に移動させ、歯並びを正常に整えると共に顔のバランスを取る手術です。参考資料のように、

      • 顔面輪郭整形 W字骨切り

        W字骨切りとT字骨切り 最近、多様な顎先手術の方法が生まれていることにより、たくさんの方々から骨切り法について質問を頂きます。 本日はW字骨切りについて書いていきます。 W字骨切りは、既存の‘ㅅ’字骨切り術から少し変形した手術法です。W字型に顎先を骨切りした後、中央の顎の骨を取り除き、長く切った両顎の骨を集めた後固定する、長曲線を利用し整える手術法です。 紹介されている内容では、神経線を触れずに効果的な手術を行うことができ、骨切り部分を整える作業で自然なラインが出来る

        • 顔面輪郭手術 T字骨切りとY字骨切り

          T字骨切りとY字骨切りとは? 顔面輪郭について関心が高くなるにつれ、多様な手術方法が生まれています。カウンセリングの際にたくさんの方から頂く質問の一つが、Y字骨切りは何なのか、またT字骨切りとの違い、どのような方法がよりVラインを作る上で効果的なのかに関する質問です。 まず、Y字骨切りについてご説明致しますと、Y字骨切りはT字骨切りのように水平骨切りの角度が水平ではなく、Y字型に切除する手術方法です。 Y字骨切りとT字骨切りの手術方法は同じですが、骨切りの形が若干違うと考

        顔面非対称矯正、両顎 vs 輪郭整形 どちらの方法が顔面非対称矯正に適しているか

          顔面非対称の改善

          デカルコマニーのように完璧な対称を持つ人はいません。 ただ対称であるかどうかの違いが細かい為、よく分からないだけです。 しかしひどく目に見える度合い(顔の長さが違ったり、顎先が曲がっている等の顔面非対称の場合)によっては矯正をしなければなりません。 かつては顔面非対称を単に顔の片方が大きいケースだと説明していました。 もちろん顔の片方が大きくなっているのかもしれませんが、よくある非対称の原因は片方が大きくなっているのではなく、顔が歪んでいる場合です。 さらに簡単に言うと

          エラの筋肉が発達している場合も、顔面輪郭手術で解決可能?

          顔面輪郭手術のカウンセリングを行っていると、Vライン効果を高める為に、ボトックスや筋肉縮小を同時に行っても良いのかとよく質問を受けます。 まず、エラが張って見える方々の中には骨以外の原因として、筋肉の厚さによって正面から見た時、エラが角ばっているように見えるケースがあります。しかし殆どの場合が、骨と筋肉の両方が発達していることが多いです。 このように発達した筋肉を減らす為の手術を行わなければならないのですが、その方法は多様です。当院では、神経遮断術を利用した咬筋縮小術を行

          エラの筋肉が発達している場合も、顔面輪郭手術で解決可能?

          男性顔面輪郭手術、男性と女性の違い

          男性と女性の顔面輪郭手術の最も大きな違いは、手術方法ではなく形にあります。 男性は、女性と違う顔の形を好む為ですが、男性の場合、女性に人気のVラインに重点を置いて手術を行ってしまうと女性らしいイメージを与えてしまう可能性がある為、シャープでありながらも、ある程度角ばりを生かした輪郭が好まれます。 もちろん、これも全体的な輪郭とのバランスを考えなければなりません。 男性は女性よりも眉毛部分の骨が飛び出ており、顔の骨が分厚く、鼻の大きさや厚さも違ってきます。 従って、顔面輪

          男性顔面輪郭手術、男性と女性の違い

          顔面輪郭手術と皮質骨切り術

          エラ手術のカウンセリングに来院される多くの方が、皮質骨切り術と咬筋縮小術について質問されます。2つの手術を同時にすることが出来るのか、またどのような効果があるのかについてです。過去に一度、当院のブログにて咬筋縮小術についての説明をさせて頂きました。 → 参考 : https://note.com/njh/n/nbf56db13df77 今日は、前回の咬筋縮小術に続いて、 皮質骨切り術についてご説明していこうと思います。 皮質骨切り術は、3層になっている骨の構造の中で外側

          顔面輪郭手術と皮質骨切り術

          咬筋縮小術とは?

          エラが発達している理由は、顎の骨が発達していたり、顎の筋肉が発達している為です。その為エラ手術を行う際は、骨だけでなく咬筋と呼ばれる筋肉も一緒に手術していくことによって、より効果を感じる事が出来ます。 上の写真のように、顎は顎の関節(骨)と咬筋(筋肉)で成り立っています。 咬筋を除去する咬筋縮小/咬筋切除術は、咬筋を減らし薄くなることによって、シャープな顔ラインへと改善していく方法です。 まず、咬筋切除術は言葉通り咬筋を切り取る手術です。 咬筋の一定部分を切り取り、咬筋

          頬骨手術にも溶けるネジを使用することは出来ますか?

          最近、溶けるネジについてのお問い合わせが増えてきています。体の中にネジが残る事に抵抗があったり、X-ray上で見えてしまう事が嫌な場合に、溶けるネジを使用して手術を行いたいと考える為です。 過去に当院のブログで、溶けるネジとチタンネジについての投稿をさせて頂きました。 → 参考: https://note.com/njh/n/n79732f18dc83 < (左) 一般のチタンネジ / (右) 溶けるネジ > 骨が回復するには、 基本的に3か月程の期間が必要です。 溶

          頬骨手術にも溶けるネジを使用することは出来ますか?

          頬骨固定ピン、除去してもいいですか?

          頬骨手術を行った後、固定ピンの除去について関心を持っている方々が、沢山いらっしゃるように思います。固定ピンを必ず除去する必要はありません。ですが、固定ピン除去についての問い合わせが沢山来ています。 頬骨縮小手術後に、固定ピンを除去しても良いのでしょうか? ( 当院で頬骨縮小手術を受けられた患者さんの術前/術後写真です。) もちろん可能です。 ですが、ピンを除去する際は頬骨が完全にくっついた後に行わなければなりません。 頬骨が完全にくっつくという事は、正しい手術法で丈夫

          頬骨固定ピン、除去してもいいですか?

          頬骨にも神経(線)がありますか?

          今日は、頬骨手術についてお話していきます。 顔面輪郭手術では、神経線に気を付けなければならないという話が、よく上がりますよね。神経線を避けて最大限の手術効果を出していくことは、専門医の能力とも言えます。 その影響からか、頬骨にも神経線があるのかという質問を度々受けます。 本日は、 頬骨にも神経線があるのかについてお話していきます。 輪郭のカウンセリングの際、頬骨も神経の位置によって、押し込む事ができる範囲に限界があるのではないかという質問をよく受けます。 結論から申し上

          頬骨にも神経(線)がありますか?

          顔面輪郭手術の際に確認すべき事

          今日は顔面輪郭手術の際に必ず考えて頂きたい部分についてお話していきたいと思います。実際にはかなり当たり前の事ですが、一度は必ずお話したいと思っていました。 再手術を受ける状況になってしまう事自体が本当に残念です。 何故なら、みなさんご存じの通り、再手術は初手術よりも難しく複雑な手術だからです。今日は、顔面輪郭再手術を予防する為に、手術の際に必ず確認するべき点についての内容です。 手術の為にカウンセリングを受けますよね。この時に、カウンセリングを担当する医者と手術を行う医者

          顔面輪郭手術の際に確認すべき事

          顔面輪郭手術時に使用するネジ_チタンネジと溶ける吸収性のネジ

          吸収性 溶けるネジ 顔面輪郭手術の注目度が高くなればなる程、手術方法と技術の発達も進んでいます。顔面輪郭手術を検討している大部分の方々は、耳にしたことがある吸収性の溶けるネジ。 手術の後、体内に固装置が残ってしまう事が嫌な場合や、手術後に金属ネジを除去しなければならないような計画がある場合に 溶けるネジが使用されます。すなわち、吸収性の溶けるネジを使用することになれば、手術後にX-rayを撮っても、ネジが見えません。 以前にもブログを通じてお話させて頂いたように、顔面輪郭

          顔面輪郭手術時に使用するネジ_チタンネジと溶ける吸収性のネジ

          クイック顔面輪郭手術について 最後のお話

          以下の内容はクイック顔面輪郭手術についての極めて個人的な意見です。 クイック顔面輪郭手術についてのお話が長くなりましたね。 近年クイック顔面輪郭手術が流行り始め、カウンセリングを受けに来られる多くの方々がこの手術について質問していきます。そろそろクイック顔面輪郭手術についての私の見解を締めていきたいと思います。 クイック顔面輪郭のポイントは「クイック」にあります。 「クイック」はどのくらい早いのでしょうか? また、早い事がどれ程手術に影響を及ぼすのでしょうか? 恐らく、

          クイック顔面輪郭手術について 最後のお話

          シリーズ② クイック顔面輪郭手術について

          下記の内容はクイック顔面輪郭手術に対する個人的な意見です。 クイック顔面輪郭についてお話していきます。 前回の投稿では、骨切りしない頬骨整形を例に、クイック顔面輪郭についてご説明させて頂きました。 続けて、今日は骨切り後に固定をしない場合についてお話していきます。 骨切りをしたのにも関わらず、固定をしない事例はあってはなりません。 本当に危険です。 確実な効果を得る為には、骨切りをする事が重要だとお話させて頂きました。骨切り後、安全な回復の為には固定をしなければなりませ

          シリーズ② クイック顔面輪郭手術について