見出し画像

『 ハンカチの作り方 』 / ミシンについて




※この記事は、有料マガジンに掲載しています。


※単ページとマガジンの価格は同じです。

※マガジンをご購入いただくと、後の記事もご覧いただけます。





ミシンのこと




これですね




おすすめのミシンを

紹介するとか


そういうことでないんです




ミシンの使いかた

とかでもなくて




ミシンって

便利ですよっていう



ただ

それだけなんですね





なので

この記事は無料のまま掲載しています 🍀





ミシンを購入して

使わなくなった方って


どのくらいの割合で

いるのかなと



思うのですが






そういうの


わからなくない

というか




よくわかります

という感じで






フルで会社勤めをしていた時は

ミシンを直し込んでいたんですね




出すの

めんどくさいな


というやつ



この時に

味わいました




わざわざ出してセットしてという


この労力は無いなと



これは

ナイと思いますよね




🌱


今は

作業する場所がある




座れば縫える状態

を設けているので



積極性が

全然違う


というか


とても気分が良いんですね





好きなことって


こんなことで


無くなっていったり

復活したり




好きを

維持するのに


少しの努力は


必要のようですね







料理でいうと


ガスコンロを毎回

出していることになりますよね




調理台を

毎回セットするみたいな




嫌ですよね


キッチンという場所が

便利なんですよね




家で料理を作ろうと

思えるのは


あの場所があるから

なんだなと




場所の確保って

大事ですね



🌱








それでミシンですが

アイロンも同じかもしれませんが


もし

スペースがあるなら


場所を設けていただきたいなと




嫌いでなければ


ミシンってホントに便利です




ちょっとしたこと



例えば

裾のほつれを修繕したり


なにかしらの布小物だと

1時間もあれば作れたりします





作ろうかな

買おうかなとか


選択肢が広がって



こんな感じの思考が


当たり前になってきます



節約度は

高いですよね




🌱



この場所の確保が

出来ると



ミシンって最高だなと




めんどくさいと

思ってたけど


すごく便利かもしれないと



感じていただけるかなと




( もちろん慣れは必要です 🌱 )







せっかく

芽生えた

何か作りたいという気持ちが



すくすく


育てばいいなと







そんなことで


ミシンだけを


取り上げてみました



🌱





楽しいが

増えますように




ありがとうございます

🍀🌱


※春日市(福岡)近郊の皆様へ
当店、ブログをご覧いただきありがとうございます。
【お仕事のご依頼について】
iichiサイト又は noteコメントよりお問い合わせください。
詳しくは↓こちらをご覧ください。

ありがとうございます。🌱


ここから先は

0字
noteを始めて2年と少し。 閲覧数の多かった『 ハンカチの作り方 』を改めて有料記事として掲載しています。 役に立っているかもしれないと思った記事です。 布の選び方、ミシンを使わなくなる理由などを踏まえつつ、裁断、縫製と全 6ページに分けて書いています。

noteを始めて2年と少し。 閲覧数の多かった『 ハンカチの作り方 』を改めて有料記事として掲載しています。 ※編集した記事から順に載せて…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?