【勘違い】ストレスではなくストレッサー

nana様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。

この記事は3分で読めます。無料です。

皆さんこんにちは。にしやんです。

今回はストレスとストレッサーをテーマにポチポチしたいと思います。

本日引用。


「仕事がストレスで眠れない」「人と会うことがストレスで胃が痛い」など私達は普段ストレスいう言葉をよく使う。

この‘ストレス’とは元々はどんな意味の言葉だったのか?

実は物理学の言葉でした。ゴムボールを握ると変形しこの時ゴムボールには元に戻ろうとする力が生じる。これを応力(=ストレス)と呼ぶ。

ストレスは物体に外部から力が加わった時、それに反応する力の事だったんだ。

普段私達は不快な刺激の方をストレスと呼びますが、不快な刺激によって生じる反応の方が元来の‘ストレス’。

では不快な刺激の方は何と呼ぶのか?

それは‘ストレッサー(=ストレス因)’と呼ぶ。

最初の例文を言い直すと、

✅「仕事がストレッサーで眠れない(不眠=ストレス)」
✅「人と会うことがストレッサーで胃が痛い(胃痛=ストレス)」


ストレッサーは‘不快’という主観性を含む概念のため何がストレッサーになるのかは人により異なりる。

`うるさい’と感じる電車音も鉄道好きには`たまらない音’と感じるかもしれない。

話を戻すと、

ストレスを感じるのではなく、ストレッサーを感じる。

ストレッサーを感じて形が歪む事をストレスという。

※✅Twitter、Instagramもチェックしてねん。

にしやんの独り言



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?