マガジンのカバー画像

毎週の振り返りnote

219
毎週土日のどちらかで、自分と向き合うnoteを更新しております。調べた単語の深堀や、mission・visionの棚卸などをしております。
運営しているクリエイター

#組織

行政も組織の構図は同じ(diary201)

こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 Evernoteユーザーからnotionユーザーになろ…

丹路修平
4か月前
3

仕事の楽しさマインドの変化(diary198)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 だいぶ遅くなってしまいました。。。 昨日…

丹路修平
5か月前
3

なにかあったときは立ち返る場所を決める(diary195)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 本日は有馬記念ですね。SNSも有馬記念を賭…

丹路修平
6か月前
2

組織内でのコラボレーション(diary192)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 私ごとではございますが、現在勤めている…

丹路修平
6か月前
3

会社に必要な人とは?(diary191)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 今日はカレーを作りました。 料理って面白…

丹路修平
6か月前
6

自由度が高いはストレス?(diary190)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 急に寒くなってきましたね。 風も冷たく、…

丹路修平
7か月前
3

クオリティーは二の次(diary188)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 3連休で関東に帰ってました。 ほぼゴルフをするためだけに帰ったようなものです。笑 なんだかんだ東京までは2時間半で着いてしまうので簡単に帰れるんですよね。 出費があるのは間違いないですが、繋がりがあってその繋がりを育む、という点では安い出費です。 とても充実した3連休でした。明日からもまた仕事ですが、自分のやるべきことを全うしたいですな。 さて、本日のnoteは”クオリティーは二の次”です。 仕事というのは、個人で完結す

先に和がくることはない(diary187)

こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 最近、仕事で色々と考えさせられます。 僕…

丹路修平
7か月前
4

価値観を行動に(diary185)

こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 今日は美容院に行ってきました。なんとも3…

丹路修平
8か月前
5

秩序を壊す(diary184)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 半袖でも寒くなってきました。まだ日中は…

丹路修平
8か月前
4

実行できない根本的原因(diary180)

こんにちは!丹路です。 秋の匂いがします。 朝も夜も汗をかいていた毎日から解放され、半袖…

丹路修平
9か月前
1

サステナブルな考え方(diary179)

こんばんは。丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 9月から組織体も変わり、僕は本社ではなく…

丹路修平
9か月前
7

あくまで公平な立場で(diary178)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。昨日は泉州夢花火に行ってきました。初めて…

丹路修平
9か月前
2

モチベーション=仕事の質ではない(diary176)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 昨日は高校野球を観に甲子園に行ってきました。 高校野球を引退してから13年くらいが経ったんですかね。懐かしい気持ちにもなりつつ、やっぱり野球は良いなぁと球児の一生懸命さを見て感じます。今では坊主ではなくなったり、熱中症対策でクーリングタイム(5回が終わったら10分間の休憩)があったり、高校野球の考え方も変わりつつあります。世の中は変化しているので、変わることに関しては僕は大賛成です。 坊主であるべき、等々色んな賛否があります