見出し画像

「国債格付けを無視」する経済評論の欠陥

「日銀が国債を買って、財政破綻はありえない」という、エコノミストや経済評論家がいます。

その最大の欠陥は、

・それによる円安(円の価値の低下)

・国債の格付けの低下

を無視していることです。

日銀の時価での債務超過が大きくなり信用が低下すると、海外の金融機関は、円国債を売らねばならない。

現在は、A +の格付けですが、あと一段階下がってBBB級に下がる可能性もあります。

詳細は、過去投稿を参考にして下さい。↓

円国債の下落を予想すると、海外からレバレッジのかった空売りとオプション売りが起こります。

この2つが起こると、円国債はさらに下落し、円金利上昇と円相場の暴落となります。

円安がいいか、円高がいいかは、その時の経済状況により評価は変わります。

円安が長期に継続すれば、インフレも収まらず、金利上昇という悪循環になります。

円相場が1ドル150円以上に暴落すると、国内の金融と機関投資家の信用を失い、経常収支の赤字が拡大します。

円国債の海外による格付けの低下は、世界で3番目に主要通貨として利用される↓円を受け取らないということを意味します。

日本のリフレ派とMMT派は、「円国債の格付け」は無視しています。

例えば、トルコ国債の格付けはBBB級です。

そうなると、75%インフレで長期金利10%超のトルコ国債を買う金融機関はありません。

過去投稿(トルコの事例)も参考にして下さい↓。

円国債の格付けは、過去のAAA級から大きく下がって、2023年1月、世界49カ国での24位です。

現在、英国、中国並みに低いA1級です。

米国債も、2022年12月金利が4.25%に上がったために、格付けが世界10位(ダブルA)に後退しています。

大手メディアは報道しませんが、格付けが下がれば、通貨をジャブジャブと剃り続けることは出来なくなります。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect

よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。