見出し画像

無茶なマネー増発の結末 〜日本はどうなる〜

中央銀行の信用を超えての、マネーを増発したトルコは、73%インフレとなっています。

2018年には1リラが30円↓でしたが、現在は6.99円で、76%下がっています。

インフレの中で通貨を増刷し金利を下げ続けているトルコリラで、インフレ率↓は2020年12%、2021年20%、2023年は73%です。

人口は8500万人、GDPは110兆円で、中進国の大国です。

無茶な信用拡大策(=マネー増発政策)をとっています。

トルコは高いインフレ率の中で、24%だった金利を10%に下げました。

金利を下げることは、国債を中央銀行が高く指値買いして、通貨を増発することです。

最低賃金は50%上げましたが、それが、一層、インフレ率を高めています。

日本のYouTuberの投稿は、リアルな現状です。↓

現在のトルコは、体感で年初から100%以上は値上がりしています。(下記 物価比較表)

【1月の値段】 ・鶏胸肉 400g 170円 ・ほうれん草 25円 ・レモン 13円 ・パスタ2箱 120円 ・卵 15個 240円 ・ヨーグルト 500g 80円 ・牛乳 140円 ・リプトン紅茶 120円 ・水 10リットル 100円 合計1000円

【10月の値段】 ・鶏胸肉 400g 270円 ・ほうれん草 60円 ・レモン 20円 ・パスタ2箱 300円 ・卵 15個 300円 ・ヨーグルト 500g 160円 ・牛乳 200円 ・リプトン紅茶 300円 ・水 10リットル 240円 合計1850円  以上

日本のマネー増発は、GDPの2.6倍で、先進国でもダントツ世界一です。

2023年、日本のインフレ率と金利の変動は、楽観的な見通しは難しい様です。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect

よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。