Nina@海外移住&子育て中マミー

ニュージーランド住んでる。日本人の夫タケさんは高卒から大工として永住権を取得、わたしは…

Nina@海外移住&子育て中マミー

ニュージーランド住んでる。日本人の夫タケさんは高卒から大工として永住権を取得、わたしはそれに便乗。海外移住ライフ・子育て・旅・英語のことなんぞをブログ( https://nina-life.com/)やYouTube、SNSで発信しております。noteはいつか子どもに見せる日記。

記事一覧

「おれ、在日韓国人とのハーフやねん」と初めて彼氏(現夫)から聞いた夜のこと

正確にいうと、私に向けられた言葉ではなかった。 ほんでタイトルみたいに日本語でもなかったんだが。 「在日韓国人」というキーワードが、初めて私の人生に飛び込んでき…

3歳泣き止まない / 子育てヤローのバーカバーカ

3歳半の超絶クッソ愛おしい娘を子育て中なんですが、最近この「子育て」ってヤローに翻弄され気味のわたし。 今日の朝は、幼稚園に行く前に珍しくギャーギャー1時間近く…

はじめての育児 2年目の悩み

母になってからもう2年。 先輩ママパパ達からは、 「だんだん楽になるから!」 「今はしんどいけどあっという間に終わるよ〜!すぐ大きくなっちゃう」 という言葉をよ…

これから海外に出たい人に伝えたい 「子ナシの若者はビビるなー! 子連れは諦めずにがんばれば道はある!」

住み慣れた日本を離れて海外へ出るって、ドキドキ不安ですよね。 実際、できるか不安で海外に出ることをやめた人、心配でなかなか一歩が踏み出せない人に出会ったり、 お…

【在住者が解説】ニュージーランドのクイーンズタウンに住むメリット・デメリット/日本人コミュニティ/病院事情など/最新現地情…

こんにちは。ニュージーランド・クイーンズタウン在住のNina(@NinaHisako)です。 この記事では、クイーンズタウンに実際に移り住んで感じたメリット・デメリットについ…

500
「おれ、在日韓国人とのハーフやねん」と初めて彼氏(現夫)から聞いた夜のこと

「おれ、在日韓国人とのハーフやねん」と初めて彼氏(現夫)から聞いた夜のこと

正確にいうと、私に向けられた言葉ではなかった。

ほんでタイトルみたいに日本語でもなかったんだが。

「在日韓国人」というキーワードが、初めて私の人生に飛び込んできた時の話。

そして当時の彼氏で現夫となったタケさんは、当時この会話をしたことを1ミリも覚えていないらしい。

タケさんと出会ったのはオーストラリア。海外で暮らしてみたくてワーホリへ行った24歳。英語もろくに分からないけど世界中から人が

もっとみる
3歳泣き止まない / 子育てヤローのバーカバーカ

3歳泣き止まない / 子育てヤローのバーカバーカ

3歳半の超絶クッソ愛おしい娘を子育て中なんですが、最近この「子育て」ってヤローに翻弄され気味のわたし。

今日の朝は、幼稚園に行く前に珍しくギャーギャー1時間近くも泣き続ける娘にイライラして怒ってしまい、その後「もっと優しくしたらよかった」とめっちゃ落ち込んでしまった。

なんやねん「子育て」って。かわいがるだけじゃアカンのか。この世でいちばん大切な小さい人間を1ミリも怒りたくなんてねーんだよオラ

もっとみる
はじめての育児 2年目の悩み

はじめての育児 2年目の悩み

母になってからもう2年。

先輩ママパパ達からは、

「だんだん楽になるから!」

「今はしんどいけどあっという間に終わるよ〜!すぐ大きくなっちゃう」

という言葉をよくきいてたけどほんとうにその通りで、気づいたら2年も経ってしまっていた。

バタバタ忙しかったり、子供が泣き止まない時には、夫が帰宅するまでの時間を永遠のようにも感じていたけど、
振り返ってみるとほんとうに2年なんてあっという間。

もっとみる
これから海外に出たい人に伝えたい 「子ナシの若者はビビるなー! 子連れは諦めずにがんばれば道はある!」

これから海外に出たい人に伝えたい 「子ナシの若者はビビるなー! 子連れは諦めずにがんばれば道はある!」

住み慣れた日本を離れて海外へ出るって、ドキドキ不安ですよね。

実際、できるか不安で海外に出ることをやめた人、心配でなかなか一歩が踏み出せない人に出会ったり、

お金が足りるか不安、というコメントや相談をいただいたりします。

20代前半の人や、すでに家族と子どもがいる人など様々です。

私たちは、オーストラリアのワーホリで出会った日本人夫婦。2013年からのニュージーランド生活も7年目。高卒の旦

もっとみる

【在住者が解説】ニュージーランドのクイーンズタウンに住むメリット・デメリット/日本人コミュニティ/病院事情など/最新現地情報(2019)

こんにちは。ニュージーランド・クイーンズタウン在住のNina(@NinaHisako)です。

この記事では、クイーンズタウンに実際に移り住んで感じたメリット・デメリットについて紹介します。

この街に2013年から住み始めて7年目に突入し、ワーホリ、仕事、出産・子育てを経験している、現地在住の私が解説していきます。

移住先としての人気の高まりで、人口が急増しているニュージーランド。

色々な街

もっとみる