見出し画像

これから海外に出たい人に伝えたい 「子ナシの若者はビビるなー! 子連れは諦めずにがんばれば道はある!」


住み慣れた日本を離れて海外へ出るって、ドキドキ不安ですよね。


実際、できるか不安で海外に出ることをやめた人、心配でなかなか一歩が踏み出せない人に出会ったり、

お金が足りるか不安、というコメントや相談をいただいたりします。

20代前半の人や、すでに家族と子どもがいる人など様々です。


私たちは、オーストラリアのワーホリで出会った日本人夫婦。2013年からのニュージーランド生活も7年目。高卒の旦那がニュージーランドで大工として永住権に挑戦していて、取得までもう少し、、という所です。

そして、現地で2017年に生まれたひとり娘の子育てにも奮闘中。


20代で海外に出て、30代に突入し子育てをしている経験から、

「子どもがいなくてさらに若いなら、ビビって時間が過ぎるのはもったいないよー! 子どもがいる人でも、道はあるので夢だと諦めずにがんばってほしいな!」

と、強く思うようになりました。(そしてこれは過去の自分に言ってあげたいことでもある)


うちはニュージーランドへ来て数年たってから子どもを授かったので、子連れからの海外移住ではないんですが、

知らない土地で生活や仕事を始めることへの不安や、子どもがいてリスクをとって何か新しいことを始める不安な気持ちなら分かります。


わたしたち夫婦は20代でそれぞれ海外に出るとき、不安よりもワクワク、根拠のない自信が大きくて、日本を出ることについての不安を感じたことはなかったのでそこはラッキーでした。

それでも実際に現地に行ってみると、知らない土地での慣れない仕事や、日本語が通じない環境に飛び込む時は不安でしたよ。今だって、新しいことを始める時は不安です。


ただ小さな子どもがいる今では、自分たちの子ナシ時代を振り返ってみると

「自分の好きなように時間を使えて、何かに好きなだけ没頭したり、今とは全然違ってたなー!」とつくづく思うのです。


特に小さい子どもがいると、3食ご飯の準備して食べさせたり、床に落ちた食べカスをひろったり、なぜここに?という場所に米粒がこびりついていたり、オムツ変えたり、追いかけ回したり、ダメなことはダメと教えたり、ケンカの仲裁したり、小さいけど大事な仕事の連続で、どうしても自分がやりたいことに没頭する時間って、子ナシ時代に比べると限られてきてしまうので。

子育ては正解がないから、これでいいのかなーと、調べながらつい悩んでしまう時間もあるし。大人がかからないような病気をして、数日ぐずぐず泣いてるのをずっと抱っこして看病することも。

そもそも、寝不足が続いて、なにか新しいことに挑戦する気力さえない日もザラにあります。

お金の使い方も子ナシの時とは変わってきます。


子どもがいるからといって、やりたいことができない言い訳にはならないと私は思っているんですが、

それでも、子どもがいない状況のほうが、英語や資格の勉強などなんでも、好きなことに好きなだけ没頭しやすかったのは間違いないな。と、小さな子どもと一緒に生活をしてみて実感しています。なにもかもがゆっくりペースになるので。


子どもがいるからえらいとか頑張ってるとか、そんなことが言いたい訳じゃないのですよ。不安な気持ちに優劣なんてないし、海外に出ようとするみんな、不安に向き合いながらそれぞれ超がんばってるんですよ。


ただ、子どもがいる状況で海外へ出ようと挑戦してる人もいて、その場合の実際に乗り越えないといけない現実的なハードルの多さ(限られた時間とかお金とか子どもの気持ちとか)を考えると、


海外に出てみたいと思った時点で子どもがいない人、20代は、身軽でラッキーだなくらいに思ってどんどん海外に出て挑戦してくださいと思います。もうね、自由に飛び回りましょう。ワーホリで色んな都市をまわったり仕事したり、色んな国の人と朝までパーティーしてください。失敗したってやり直せばいいだけだし、海外で金がなくなりかけても、大人だけならどうにかなりますよ(経験有)。


すでに子どもがいる人でも、海外へでることを本当に望むなら、夢だと思わず諦めないでほしいです。

たとえば永住権をめざすなら、もしかしたら1人が先に現地入りして残りの家族は日本でビザがおりるまで待つ可能性もあるかもしれないし、時間はかかるかもしれませんが、がんばるポイントをおさえれば不可能な話ではないです。

実際に、子連れから挑戦して海外移住を成功させている人もいます。自分に置きかえてみるとかなり大変だろうなと容易に想像できるので、そんな状況で挑戦してる人たちを本当に尊敬します。

これから子連れで挑戦しようという人は、心から応援します。周りからバカにされても諦めずにいきましょう。(英語圏にきてみると、当たり前のように自分の生まれた国を出てきた人たちばっかりです!)

もしくは海外移住までしなくても、ロングステイや留学など、方法は何かあるのではと思います。


と、長々えらそうなことを書き連ねましたが、よくいただく質問について、いま私が思うことを文章にしてみました。

不安って、実際に行動してみるまではずっと消えないままですもんね。

私にできることといえば、海外に出てみた自分の体験談をシェアすることくらいですが、それが誰かの一歩踏み出すきっかけにでもなれば嬉しいです。


という訳で、海外に出たいけど不安な人、子なしはビビらず思い切って行動しまくろう!子連れも夢を諦めずコツコツ頑張ろう!という話でした。


海外に出たい人、みんなでがんばりましょー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?