マガジンのカバー画像

こどものこと

36
EdTech好きなフリーランスお母さん ゲームも漫画も図鑑もハマったらどっぷりタイプの小6息子 カワイイもの大好きしっかり者の小2娘 時々しか登場しないけどいいこと言いがちなサラ…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

たったひとりのオンライン授業

たったひとりのオンライン授業

約3週間、息子は一度も登校せずオンラインで授業を受けています。

夏休み明け、各地の小学校で急遽オンライン授業が始まりましたね。
とにかくスピード重視だったので、みんな足並み揃えて同じようにではなく、それぞれの学校でできることをやりましょ!というこれまでの日本の公教育には珍しい動きでした。

息子(小4)の学校もご多分に漏れず、オンラインでの授業配信を決めてくれました。
使うのはGoogleMee

もっとみる
お金の教育-達成後の息子(11-12週目)

お金の教育-達成後の息子(11-12週目)

お金の教育制度を取り入れて2ヶ月経ちました。
息子にとっての大きな転機が訪れました。

目標達成、その後11週目、ついに息子は欲しかったSwitchのソフトを手に入れました。Amazonで買うとだいぶ安いんですね。
6700円位のソフトが5751円で買える!と衝撃を受けました。

目標までの残りをせっせと計算して「あと400円…」「あと350円…」とチマチマ稼いでいた息子。どうしてもその週にほしか

もっとみる
お金の教育記録-10週目

お金の教育記録-10週目

書いてびっくり、もう10週目なんですね😮
今週は息子中心です。

新記録息子:+850円。1週間の最高記録がでました。
夏休み最後の週、稼ぎまくるぞーと気合を入れて頑張ってました。

娘:+400円。こちらもおそらく最高記録です。
これまで平日しかやらなかった洗濯たたみを休日もやってくれました。快挙♪

大切なこと:習慣化今週の息子は張り切っていました。
感染予防のため夏休み終了後も登校しないこ

もっとみる
お金の教育-寄付って何?

お金の教育-寄付って何?

今日は寄付の話です。
寄付というか募金ですが、私がお金の教育を通して子供に伝えたい考えの一つでもあるので体験談を残します。

募金って何?娘と一緒にお買い物にいったとき、レジの横に募金箱がおいてありました。
たしか、海の保全活動に使う募金だったので可愛いイルカや魚のイラストが書いてありました。

可愛いもの好きの娘「この箱何?お金入ってるの」と興味を示したので、これはチャンスとばかりに募金・寄付に

もっとみる