見出し画像

梅干し作り完了 / 2020






もう、先月の話なのですがw
なかなかタイミングが見つからず
仕込んだ梅干しを干せずにいたのですが、、、
9月の4連休の間にようやく完成させる事が
出来ました (* ´_ゝ`)ホッコリ


3日ぐらい連続で晴れて、
家に居て梅干しを見張れることができる日を
待っていたら8月を過ぎてしまった、、、
干したまま出かけられたら良いのだが
ここは田舎なので、燃やす人が結構居るのだ!
もちろん本当は農家以外はダメなのだがね、、、
土地が広めで剪定や草刈りする人が多いので
多少なら暗黙の了解となっているようだ、、、
しかし、剪定枝や草だったらまぁ許せるのだが、
たまにプラスチック?ペットボトルを燃やしてるで
あろうニオイがする事があるので、梅干しを外に
干したまま安心して出かけられんのです(´・д・`)
プラスチック類は言語道断ですが!
剪定枝や草などは気を使ってくれる人は
雨の前や洗濯物を干さなそうな日に燃やすのですが
(それでも本当はダメなんだけどねw)
しかし、天気の清々しい朝や日中にお構いなく
ゲリラ的に燃やす人がたま〜に居るのでw
すぐに仕舞える様に家に待機してないと
ならないのだ! ここは住宅地だぞー!
(屮゚Д゚)屮 アングリー!!



4連休は天気が良くてどっかに出かけて
くれたのか燃やす人は居なかった〜☆
∩︎(´∀︎`∩︎)∩︎( ´∀︎` )∩︎(∩︎´∀︎`)∩︎ ワッショイワッショイ♪

画像4


うんうん♪
赤くなりすぎずにいい感じの仕上がりです〜♪
朝から干して、日中にそっとひっくり返して、
夜には梅酢の中に一旦戻して〜を繰り返します
以前、干しすぎてシワシワになりすぎてしまい、
しっとりさに欠けてしまった反省点があるので
干し過ぎに気をつけながら様子を見てゆきますよ!
燃やしてるニオイがしないかのチェックも忘れずにw

画像3


いつもなら3日干し終わったら、
梅酢に戻すことなく瓶に詰めてしまいます
梅蜜?がでてくるのでしっとり感は損なわれない☆
(干し過ぎるとこの梅蜜も蒸発してしまう!)
しかし、他の人の梅干し作りを見てゆくと、どうも、
干した後に梅酢に戻す派と戻さない派がいるようだ、、、
梅酢に戻すとジューシーなまま保存されるようなのだ、、、
戻さない派でしたが、戻す派もちょっと気になるので
1回ぐらい試してみましょうw 
ザラメを少し振り入れて梅酢を注いで完成でーす♪
10キロで2瓶ちょいできました〜☆
∩︎(´∀︎`∩︎)∩︎( ´∀︎` )∩︎(∩︎´∀︎`)∩︎ ワッショイワッショイ♪

画像1


今回は、梅もシソも無農薬の自家製で
35度の玄米焼酎と皇帝塩&天日塩のブレンドと、
材料にもこだわりましたので個人が作る最上レベルの
仕上がりになったのではなかろうか (`・ω・´)キリッ!!
(本当は杉樽に保存したいのだが、梅酢が滲んで
 漏れてきてしまったので断念です〜泣。)

干したてはなぜかフルーティーですらある☆
しかし長期保存を目的としてるので塩分が18%以上
と高め。 ザラメで若干塩を相殺するものの、やはり
すっぱしょっぱいので今どきの塩分7%ぐらいの
はちみつ梅干しの様に一口では食べれない代物である
一口で食べようとすると必ず顔がすっぺ〜と歪むw
(3年前の梅干しだと塩分がまろやかになってる!)
現代は冷蔵庫があるのだから塩分抑えて食べやすい
梅干しを作れば良いと自分でも思うのだが、、、
おそらく、常温長期保存に魅力を感じて作って
いるのであろうw
殺菌、無菌、温度管理による保存ではなく、
塩という自然にあるものでの制菌?的な知恵が好きだ
さしすせそを使った発酵など微生物を使った保存方法
も古い知恵のようで実は新しいのかもしれない☆

昔の保存食の知恵はスゴイ(* ´_ゝ`)スッパ-

画像5


ちゃらっちゃ〜♪
にじいろのとりは
『梅仕事2020』を終えた(`・ω・´)キリッ!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?