見出し画像

2023年Jリーグ一言感想記・J2第13節

今回の作品


今回の話題は
2023年Jリーグ一言感想記・J2第13節

今回の記事はJリーグJ2第13節の感想を
記入していきたいとおもっております。
それではいきましょう。

東京ヴェルディvsジュビロ磐田
0-0
ヴェルディ対ジュビロというカードは、
昔は優勝を争う対戦カードだったことが
非常に懐かしい。
時の流れというものなんでしょうね。

栃木SCvsツエーゲン金沢
4-0
この試合、栃木が爆発で4得点。
その多くが身体をはったゴール。
やはり積み重ねは大切ですね。

V・ファーレン長崎vs水戸ホーリーホック
4-0
シーズン序盤こそ苦しんだ長崎でしたが、
やっとエンジンに点火し調子があがった様子です。
クリスティアーノのゴール、あそこにパスが通るんだもの。
調子が良い証拠かもしれません。

徳島ヴォルティスvs清水エスパルス
1-1
徳島が先制したこの試合、
当然それに対し黙っていない清水。
猛攻を仕掛け、セットプレーから得点を奪い返します。
試合はこのまま引き分けとなりました。
徳島はホーム初勝利が遠い。

レノファ山口FCvsジェフユナイテッド千葉
1-1
山口は良く触った先制ゴールでしたが、
千葉の角度ない位置からのゴール。
どちらもまずシュートを撃とうという意識の大切さが、
見られるシーンでございました。

ファジアーノ岡山vsモンテディオ山形
2-0
岡山は2得点を奪い勝利。
1得点目のシーンはトラップで勝負あり。
トラップの大切さが非常にわかるゴールでした。

藤枝MYFCvs大分トリニータ
0-2
この試合、大分が勝利しましたが、
中でもいえることはどれだけ藤枝の渡辺選手を
封じることが重要な試合だった思います。
そこができたが故に攻撃もスムーズに
いき2得点という結果になったと思います。

ヴァンフォーレ甲府vsいわきFC
1-0
この試合、色んな意味で荒れたものとなりました。
序盤にいわき側がレッドカードで退場。
一人退場したいわきに甲府が襲い掛かりゴールへとつなげます。
そんな展開の最中、選手が倒れ救護作業中に
サポータが暴言を放ち、後日、いわき側が謝罪する流れに。
色んな想いはあるでしょうが、
それを口にするということのリスクを考えるべきなんでしょうね。
サポータに限らず、リスクを考えない場面が
増えている様に感じる今日この頃です。

大宮アルディージャvsFC町田ゼルビア
0-1
町田が相手陣内でボールを奪い先制します。
この後の展開で町田がPKを防いだのがデカい。

ベガルタ仙台vsブラウブリッツ秋田
2-2
前節、大分に勝利した仙台ですが、
今節は秋田との東北ダービーに臨みます。
試合展開はまさにシーソーゲーム。
秋田が先制、
仙台が追いつき、
秋田が勝越し、
また、仙台が追いつく。
結果、引き分け。
仙台の相良選手2試合連続ゴールとのことですが、
今後注目のプレイヤーになるかもしれません。

ロアッソ熊本vsザスパクサツ群馬
-
熊本の先制はエレガントな連携からのゴール。
そして、熊本の2得点目はゴリゴリの
ドリブルでゴールを奪いました。
些細なプレーですが、一回キャンセルするのは、
大切なプレーだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?