はじめまして niiiyanと申します ストック素材を扱っております noteを使って、自分のストック素材を紹介したいなとおもいます よろしくお願いいたします 作品例
今回の作品 今回の話題 憧れる大人、カッコイイ大人 昨今、モラルが問われる話題が度々起きております。 そこで思うのですが、ああいった動画を公開するのって、昔だとまずダサいという意識が先だってしないし公開しないんじゃないかなと思ったり。 じゃあ、なぜ、そういった意識が先立たないのはなんでなんだろうと考えてみました。そして、自分の中では彼らの周りや憧れに大人という対象がいないからなのではないかと思ったりしました。 それこそ自分の学生時代を振り返ってみると、30代・40代の
今回の作品 今回の話題 香川選手、Jリーグへカムバック!香川選手が戻ってきました。 Jリーグへの帰還。 12年半というのは長い年月です。 この間には、三度のワールドカップがあり、そして香川選手自体は2度ワードカップに出場しました。 また、ドルトムントに移籍し、そして、マンチェスターUへ移籍。 一時の栄光と分岐点がそこにありました。 それこそ、ドルトムントへの最初の移籍はどこか向かうところ敵なし感があった時代だったと思います。そして、そのままマンチェスターUへ。 マンチェス
今回の素材 今回の話題 ドラマ感想:『City Lives』 三夜目 *感想* 今回三話目最終話が放送されました。 三話目で完全にモキュメンタリーの要素はなくなり第三者視点になっておりましたね。二話の最後で電柱やマンホールが宙を舞う応酬でございましたが、まさかあの応酬やビルで塔を形成するのが威嚇ではなく求愛行動なんだとは恐れ入りました。 求愛行動という点に関しましては2014年版ハリウッドのゴジラで監督を務めたギャレス・エドワーズさんが制作したモンスターズ/地球外生命体作
今回の素材 今回の話題はこちら。 ガメラ新作 追加情報解禁 ガメラ新作の情報が一部解禁になりました。 今回はアニメ。 ゴジラ・ウルトラマン・グリッドマン・仮面ライダーWに続いて、 特撮界からアニメ界への輸入になります。 この映像ではギャオスが僅かに登場しており、そのことからも敵怪獣がいることがわかります。ギャオス以外にどんな怪獣が登場するか気になります。 また、映像から噂されることがらなのですが、過去に短い尺の映像が公開されておりましたが、今回のガメラはその時のガメラと
今回の作品 今回の話題 さようならADSL ADSLのサービス終了だそうです。 それこそ、まだ光通信が当たり前になる時代に、主力だった回線サービスでした。自分もお世話になっておりました。 しかし、時は流れれば状況の変化もあるもので、 大容量の光通信が当たり前になるとその分、ニーズはなくなっていきます。 仕方のないことではございますが。 ADSLに限らず、ITがらみでも懐かしいと感じるものが増えてきました。 懐かしいと感じる話題で筆頭にあがるのは、まずフラッシュですね。
今回の作品 今回の話題はこちら 珍しいうどん でございます。 うどんのイメージと言えば小麦で練られた太い印象が一般的だと思います。 これが一般的なイメージですね。 ここから珍しいうどんですが、まずは稲庭うどん 最初、見た時にこれうどんと疑問に思ってしまいましたが、普通においしいですね。てんやなんかで一時期消えたことがありましたが、復活して嬉しかったですね。 ひもかわうどん ひもかわうどんをいただいたこともございますが、その際はザルでいただいたので、おいしかった
今回の作品 今回の話題 サンポー焼豚ラーメンはおいしい 以前、うまかっちゃんをご紹介しましたが、 今回のはサンポー焼豚ラーメンをご紹介します。 個人的には袋ラーメンで大好きなうまかっちゃんでしたが、 インスタントカップラーメンでは数多くございますがサンポーの焼豚ラーメンがとてもおいしいと思っています。 まず、何がいいのかとして述べるならチャーシューですね。 今ではそのイメージは薄くならいましたが、子どもの頃は自分の中でラーメンだとかならず入っている具といえばチャーシュの
今回の紹介する作品
今回の作品 今回の話題 映画感想:機動警察パトレイバー REBOOT *感想* 昔、放映されました機動警察パトレイバーの世界観を引きついだ完全新作の8分からなる短編作品になります。 パトレイバーは昔から好きだった作品でしたが、こうして短編でありながらも新作が制作されるとありがたいと思いました。 パトレイバー自体、他のロボットアニメと比較すると非常に特殊で、日常系のテイストを持ちながらも、ロボットデザインのかっこよさ、人間同士のやりとり、他のロボットアニメの設定と比較し
今回の素材 今回の話題 *感想* 今回2話目が放送されました。 1話目が結構モキュメンタリーの風味が強い演出でしたが、今回の2話目では番組の撮影に街へと訪れた設定は変わりませんが、モキュメンタリーの風味が1話に比べると薄めに演出がなされており、どちらかというと普通のドラマに近い演出となっておりました。 個人的はモキュメンタリーの風味が薄れているのは、ちょっと残念だったかなとおもいました。ただ、2話を全部見た時に終盤で街が別の街に電柱で攻撃をしかけるシーンはやはり第三者視点
今回の作品を紹介します 今回の話題 今回の話題 アメコミ映画DC再編騒動現在のハリウッド映画で一つの主流にあるマーベル映画。 アベンジャーズまで大成功をおさめましたが、その後も勢いを保持しつつ今に至るまで新作映画を製作しております。 ・ブラックパンサー ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ・アントマン&ワスプ:クアントマニア ・ソー:ラブ&サンダー 次々と映画は公開されております。 そんな中、アメリカでマーベルと並ぶ大きな存在、DCコミック。 こちらもアベンジャーズ
今日の作品 今日の話題 2022年度日本アカデミー賞、発表 2022年度の日本アカデミー賞が発表となりました。 各部門の受賞者を一読。 優秀作品賞の予測ですが、シン・ウルトラマンに受賞してほしいと思ってはおりますが、こういった賞レースでは芸術系の作品が多いのである男が有力かもしれません。 こうしてみているとある男が強いなあと感じました。 死刑にいたる病やキングダム2が入賞していないのが意外でした。 結構、評判がいいと伺っていた割に主演等に入るものと思っていただけに自分
今回の画像作品 今回の話題はこちら ジャングルポケットのコント「分身」 今回の話題はジャングルポケットさんの「分身」でございます。 分身の共通認識というものがあると思います。 同じ背丈や能力であったり、容姿が全く一緒というイメージがあります。 差異があったとしても一部分であったり。 しかし、自分と敵対していた人間が分身し、それが全く違うとなるとやっぱりツッコミたくなります。そして、本当に分身能力を持っているか疑いたくなります。しかも、性格まで違う。更にトロイ。 でも、こ
今回の素材 今回の話題 ランニングに合いそうなミュージック 不意にそんなテーマが思い浮かびました。 ※あくまで個人的な感想です。 まずはランナー これは定番でしょうかね。 旅人よ 爆風スランプの楽曲はに走る場面に似合う気がしちゃいます。 オー!リバル 走るというよりもPVのおかげで止まらねえぞというイメージがあります Fire これも止まらねえぞ系ですね。 私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED) adoも基本的にテンポが
今回のストック素材 今回の話題 あらすじ 食事後にゆっくりしていた夫婦の話 3分間ほどの語られる短いお話ですが、この空気感が好きな作品。 夫婦間のパワーバランスが見えてきますね。 そして、カウント使いはその証明。 旦那さんと奥さんの風貌も現実に存在しそうなお姿をしており、その口調もいるいると呟きたくなります。 カウントというと自分は子供のころを思い出します。 よく親がお願い事をされたときにこの短編映画の旦那さんみたいにすぐ動かず、奥さんみたいにカウントされていたのを思