マガジンのカバー画像

⛩歴史認識・国家観

15
目前に迫った巨大な危機を乗り越えるには、国民が目覚め、政治を変え、官僚・経済組織の動きを変える必要があります。どんなに危機を訴えても、そして実害を受けても、洗脳されてしまった国民…
運営しているクリエイター

#保守

「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」と

「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」と

日本の安全保障を考える上で「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」は新たな視点を与えてくれると感じました。下記の疑問に応える内容ですので、後述の書籍の一読をお勧めします。

なぜ大東亜戦争が太平洋戦争と読み替えられたか?

日本は本当に侵略者だったのか?敗戦国なのか?

人類の歴史の中で日本人が果たした役割は?

日本人が日本についての誤った考えを正さない限り、これから始まるアジアの動乱を生き抜くことはで

もっとみる
茂木誠『「保守」って何?』を読んで

茂木誠『「保守」って何?』を読んで

429頁、厚さ2.5センチの大著です。お値段は1800円税抜。

小川榮太郎さんの『「保守主義者」宣言』を読んだ後だったので、「保守思想」についての色んな意見が知りたくなり読んでみました。

欧米・日本における、リベラル・保守思想の歴史、国家観についての歴史がバランス良く書かれていて、知識の整理にはもってこいの資料だと思います。

松田学政策研究所のYouTubeチャネルで著者ご本人が内容紹介され

もっとみる
保守は後ろから仲間を撃つ

保守は後ろから仲間を撃つ

小川榮太郎さんの『「保守主義者」宣言』を読みました。合わせて、松田学対談シリーズの紹介動画もみました。

前半部分(序から第二部まで)は日本の課題と対策案が所狭しと書かれています。左右どちらのイデオロギーを持っているかにかかわらず、日本人全員が知っておくべき内容と感じました。賛同するか反発するかは個人の価値観次第。

マスメディアに登場し老若男女の注目を浴びているのは非保守の人たちばかりですが、そ

もっとみる