2号

きまぐれに備忘録

2号

きまぐれに備忘録

マガジン

  • 思いつきで作った料理メモ

  • 映画について

  • 音楽について

  • ○○してみたシリーズ

    何かについて語りたくなったり、あちこちに旅行したり、そんなときに更新されます。

  • 個人的傑作選

    個人的に好きだなあと思う文章たちです。

記事一覧

固定された記事

【最終更新2024/5/4】2号の好きマップ

こんにちは。2号です。 自分の好きなものを分かりやすく伝えるものがあればいいなあと思いつき、作ってみることにしました。 名付けて好きマップ。ネーミングが単純明快…

2号
2年前
10

OOPARTS観た。
重いテーマだと身構えて行ったけどほとんど笑っていた、面白かった。
そしてあったかいスタオベ!
さすが鈴井さん〜
取り急ぎ。

2号
5日前

人の旅行の予定とか、誰かの生活が自分の生活に入ってくるのが心地良い。

2号
8日前

音楽に罪はあるか

好きなバンドのメンバーが問題にうまく対処できずに脱退したとき、 それまでと変わらず音楽を聴いていられるか? という壁に遭ったことがある。 当時は感覚的なものだっ…

2号
10日前

人が亡くなったあとの手続きって一箇所だけでは終わらない。
ものすごく労力のかかるスタンプラリー
なんとか楽にできないかな?

2号
12日前

Twitter、Xをお暇している。
日々の重要情報を得るためにネットニュースを見ていたら『おばさんのダサい服装についての投稿が賛否両論』みたいな記事に会う。
ちょっと前まではそんな喧騒を常に、何十も目にしていた。

2号
13日前

職場のデスクからハイレモンが発掘された。
比較的新しくまだ食べられる。
過去の自分からのエールと受け取る。

2号
13日前

私は「これはあとでもいいや」を習得した!
これにより残業を50%カット!

2号
13日前

ずっと感情の波長が、ある範囲には収まるように生きていたのかなと思う。
喜んでいたのをマイナスに落とされるのってものすごく辛いから。

2号
2週間前

『アンメット』のハグシーンを見ていて、感情の流れ出るさまとかかたく抱き合うのを目の当たりにして「これは役ではなく生身の人間だ!」と感心していたら、自分は生きているのに死んでいるみたいな感覚になった。

2号
2週間前

スーパーフェニックス

KANA-BOON、復活! という希望の響きとともにやってきたスーパーフェニックス。 大阪と東京で、活動再開の狼煙は上げられた。 ライブハウス2会場のみの開催で、チケッ…

2号
2週間前
2

「!」「?」は小学校で習った作文の書き方そのままに、後ろにスペースを入れているのだけれど、会社の一人に スペースは要らないよ と言われた。
特にこだわりはないのでその場は修正した。
その言葉を受けて初めて、私は自分の中の記述ルールを確認するのであった。

2号
3週間前

新入りのご紹介

この度、新しいなかまをお迎えいたしました。 車です。 ぴかぴかの新車。 労働を対価に、財布もとっても頑張ってくれました。 ※「なかま」がひらがななのは、かわいい…

2号
1か月前
2

Excelの記録

ちょっとExcelをつかう用事があったのだが、もっと効率的なやり方がありそうなので、記録をつけておいてのちにゆっくり考えようと思う。 ※細かくは書かないのでほかの人に…

2号
1か月前
1

社会人のもちもの

まえがき Instagramで『○年目OLの必需品』みたいな投稿を見かけて、私も社会人○年目ということで、書いてみようかなと思いました。 ※ちなみに「OL」ってSNSやネット上…

2号
1か月前

①豆苗を食べたい分だけ切りとる
②ベーコンを食べたい分だけ切る
③①と②をオリーブオイルで炒める
④塩コショウを少々

2号
1か月前

【最終更新2024/5/4】2号の好きマップ

こんにちは。2号です。

自分の好きなものを分かりやすく伝えるものがあればいいなあと思いつき、作ってみることにしました。

名付けて好きマップ。ネーミングが単純明快。

※敬称略

*お笑いラーメンズ ←YouTube全部見た

空気階段 ←YouTube全部見た。単独ライブ“anna”

男性ブランコ ←M-1きっかけ。『袋』好き

ランジャタイ!! ←モダンタイムス『ミトコンドリア』をコピーし

もっとみる

OOPARTS観た。
重いテーマだと身構えて行ったけどほとんど笑っていた、面白かった。
そしてあったかいスタオベ!
さすが鈴井さん〜
取り急ぎ。

人の旅行の予定とか、誰かの生活が自分の生活に入ってくるのが心地良い。

音楽に罪はあるか

好きなバンドのメンバーが問題にうまく対処できずに脱退したとき、
それまでと変わらず音楽を聴いていられるか? という壁に遭ったことがある。

当時は感覚的なものだったが、
「私はバンドの音楽が好きだから聴き続ける。特に心境に変わりはない。」
という結論に至り、先日もライブに馳せ参じた。

そのあと、別のバンドがMVを取り下げる事態が発生した。

彼らのライブに行くほどではないが曲は好きで聴いていたの

もっとみる

人が亡くなったあとの手続きって一箇所だけでは終わらない。
ものすごく労力のかかるスタンプラリー
なんとか楽にできないかな?

Twitter、Xをお暇している。
日々の重要情報を得るためにネットニュースを見ていたら『おばさんのダサい服装についての投稿が賛否両論』みたいな記事に会う。
ちょっと前まではそんな喧騒を常に、何十も目にしていた。

職場のデスクからハイレモンが発掘された。
比較的新しくまだ食べられる。
過去の自分からのエールと受け取る。

私は「これはあとでもいいや」を習得した!
これにより残業を50%カット!

ずっと感情の波長が、ある範囲には収まるように生きていたのかなと思う。
喜んでいたのをマイナスに落とされるのってものすごく辛いから。

『アンメット』のハグシーンを見ていて、感情の流れ出るさまとかかたく抱き合うのを目の当たりにして「これは役ではなく生身の人間だ!」と感心していたら、自分は生きているのに死んでいるみたいな感覚になった。

スーパーフェニックス

KANA-BOON、復活!

という希望の響きとともにやってきたスーパーフェニックス。

大阪と東京で、活動再開の狼煙は上げられた。

ライブハウス2会場のみの開催で、チケット争奪戦はかなり狭き門だったようだが、申し込んだらたまたま当選した。

普段から一点集中で申し込んで、当選しなければ行かないというスタンスに加えて、何にも期待しない人生方針ではあったが、その通知を見るとじわじわと嬉しい。

もっとみる

「!」「?」は小学校で習った作文の書き方そのままに、後ろにスペースを入れているのだけれど、会社の一人に スペースは要らないよ と言われた。
特にこだわりはないのでその場は修正した。
その言葉を受けて初めて、私は自分の中の記述ルールを確認するのであった。

新入りのご紹介

この度、新しいなかまをお迎えいたしました。

車です。

ぴかぴかの新車。

労働を対価に、財布もとっても頑張ってくれました。

※「なかま」がひらがななのは、かわいいからです。

私はこの車の“無性”なところが気に入りました。

「くん」でも「ちゃん」でもない。

形や色を見ていても、女の子っぽいとか男の子っぽいとか感じませんでした。

ただそこに在る感じ。静かで無機質なところ。

ですが、呼ぶ

もっとみる

Excelの記録

ちょっとExcelをつかう用事があったのだが、もっと効率的なやり方がありそうなので、記録をつけておいてのちにゆっくり考えようと思う。
※細かくは書かないのでほかの人には伝わらない可能性大

元データを差し込み印刷のために整えたい。

それにあたって必要な作業として、
①元データは変えたくないので別シートに差し込み印刷用のデータを作成する
②氏名が複数セルに入力されているため、それらを同じ氏名のもと

もっとみる

社会人のもちもの

まえがき

Instagramで『○年目OLの必需品』みたいな投稿を見かけて、私も社会人○年目ということで、書いてみようかなと思いました。

※ちなみに「OL」ってSNSやネット上でウケる言葉のように思っていて、私の周りでは使ってる人いないなあという印象です。

持ち物について

働き始めてすぐの頃は、仕事をこなすのに精一杯で、持ち物とか身の回りには意識がいっていませんでした。

今は片手間で少し

もっとみる

①豆苗を食べたい分だけ切りとる
②ベーコンを食べたい分だけ切る
③①と②をオリーブオイルで炒める
④塩コショウを少々