茶味

50代の女性です。医薬品登録販売者として毎日、たくさんの方と楽しくお話ししています。色…

茶味

50代の女性です。医薬品登録販売者として毎日、たくさんの方と楽しくお話ししています。色々な悩みなど、長年の経験や知識を振り絞って頑張ってます!よろしくお願いします。

最近の記事

これからが本番

幼少期(0-12歳) 遊びや学びを通じて多くの事を吸収する時期   青春期(13-19歳) 人間関係の構築 自己のアイデンティティの形成 初めての恋愛❤️や進路選択などの 人生の基盤を築く時期 若年成人期(20-30歳) 初めてのキャリアスタート 一人暮らしを始めたり、家族を持つ時期 中年初期(31-40歳) キャリアの発展や安定、家族の形成、育児 人生の重大な決断をする時期 中年後期(41-50歳) キャリアのピーク 子供の成長、教育、家庭と仕事のバランスをとる時期

    • 思い出

      私が社会人になりたての頃を思い出し、懐かしさが蘇ってきました! いつものように、お風呂入ってリラックスしていたら、 なぜか、ポケベル📟が頭の中に出てきました。 ポケベル📟?何じゃそりゃ? と思う人が多いこの時代… その当時は、なんて便利のいい物なんだ〜って! その頃、会社の事務員をしていた私は、会社の固定電話から、外回りの営業マンに連絡を取るためにポケベル📟の番号に連絡してました。 すると、営業マンが公衆電話から会社に電話してきてました。 外に出た人に連絡取れるなんてスゴ!

      • 決意👍

        ずっと考えていたんですが、副業しようと思います。 正社員として仕事をしていますが… 人生の半分以上が過ぎて、思い起こせば 好きな場所、行きたい場所に行けてない😓 自由なお金作って、好きな所に旅行に行きたい‼︎ いつも仕事、子供の事ばかりで人生、楽しめてない気がする。 コロナが流行する前は、ママさんバレーしてたので、 週2回練習したり、大会もあり、有意義に過ごせてました。 今は、バレーもやめて、会社と家の往復のみ。。。 以前に比べると元気も体力も落ちてますが! 新しい事に挑

        • 孫たちにあえる喜び🍀

          金曜日の夜から、娘と孫が遊びにきました♪ 他県に住んでいるのでなかなかあえません💦 久しぶりの再会… ちょっと見ない間に、ずいぶん大きく、大人っぽくなってました。 土曜日、娘と孫(女の子)と、同居中の娘の女4人でお出かけしました👍 ショッピング、水族館、ゲームセンター、プリクラ撮影(笑) 女4人集まると、まぁ大変… 58歳の私はついて行くのが大変でしたが、 久しぶりにワイワイ、ガヤガヤできました。 私が1番びっくり‼️したのは、プリクラ撮影(笑) まぁ〜、私の顔が若い👍

        これからが本番

          振り込みのやり方

          58歳、お金をあつかう事務員で奮闘中💦 転職して2ヶ月! 振り込み作業も勿論行います。 私の知ってる振込は、銀行行って、窓口で用紙書いて…や ATM🏧で振込する方法。 だけだと思ってました💦 それがなんと、ネットバンキング??? ん?? 58歳の私には、初めて聞いた振込の名前… というか、私が知らなすぎなんでしょう。 もちろん、パソコン作業なんで、必死にノートに記入し、何度も復習しながら実行してます。 確かに、パソコン上の操作だけで振込できるなんて、便利、凄い!! 私世

          振り込みのやり方

          奮闘中😱

          転職をして、2ヶ月になろうとしています。 58歳からの転職は、勇気が入りました… 今の職場は、待遇がよかったので、決めました。 今までは8時間パートで、社員と同じ、またはそれ以上の業務をこなしていたんですが、パートどまり。 ボーナスも退職金もありません。 次から次に新しい業務が入ってきて、58歳のわたしは頭も体も悲鳴🙀あげてました。 休みの日はグッタリ💦 そんな時に運良く、転職の話が!⭐️ 特別養護老人ホームの事務員さん。 医療事務経験はありますが、介護事務は未知の業務で

          奮闘中😱

          独学の資格習得

          医薬品登録販売者! 私の持っている2つ目の資格です。 子供も成長し、私も歳を重ね、医療事務の仕事がつらいと感じる日々が続いてました… ドラッグストアに通う日も多くなって来ました。 白衣を着てお薬の相談や説明をしてくれる人。 この方たちが医薬品登録販売者です。 病院の薬とは違い、自分で今の身体の状況、症状から市販薬を探しにきたお客様に、相談、アドバイス、薬の説明をします。 医薬品登録販売者は年一回ある試験に合格しないとなれません。 今回は、本屋さんでテキストと登録販売者

          独学の資格習得

          資格習得

          今回は、私の持っている資格についてです。 最初にとった資格は医療事務でした。 小さな子供がいてもできる仕事を探していた時です。 きっかけは、子供を病院に連れて行った時に、窓口で事務処理をしてくれる人を見て、『やりたい!』という気持ちになりました。 小さな子供がいてもできる仕事を探していた時です。 医療系の事務に惹かれ、通いの講座を受講して4ヶ月くらいで習得しました。 子供もまだ小学校に入る前だったので、まずは月末、月初のパートの仕事から始めました。 その当時、子供の成長に合

          資格習得

          お金問題

          今日は、私自身が直面しているピンチについて書いて行こうと思います。 今話題の新NlSA… 色々調べて見たんですが、確かに若いうちからコツコツとやっていけば、いい商品ですよね。 60歳直前から始めようと思ってもあまりメリットない気がしました。 確かに、日々の生活の中で余裕ある方は別かもしれません。お金を減らさないという意味では。 老後2000万… 持ってる人は持ってるでしょう。 残念ながら、私は日々の生活費でいっぱいです! まだ58歳、医療費も3割負担。 体力も落ちできて

          お金問題

          体鍛えていこう!

          こんにちは! 本日、お仕事お休みのため、のんびりタイムを過ごしております。 キツイ経験を二度と繰り返さないために… この度、足の攣りからのパニック発作→過換気症候群→生還 根本的なとこの改善策を調べてみました。 ⒈筋肉疲労: 長時間の立ち仕事 ⒉脱水症状: 十分な水分摂れていない ⒊血行不良: 冷えや、長時間の同じ姿勢で血行が悪くなる ⒋加齢: 年齢とともに筋肉の柔軟性低下 今の私に当てはまりました😅 今回の1番の要因は、❸が思い当たるところです。 長時間の同じ姿勢

          体鍛えていこう!

          月曜日の仕事きつかった💦

          こんばんは!救急搬送から無事、帰宅いたしました。土曜日の夜から日付変わって、夜中の2時頃、主人の運転の車で、娘に支えてもらいながら家に帰ることができました。 処方された薬は芍薬甘草湯という、攣った時に飲む漢方薬でした… すぐに飲んで寝ることにしました。 日曜日が仕事休みでホントよかった! 一日中、安静にして、寝たり起きたりのダラダラ生活。たまにはいいもんです。 月曜日からの仕事に向けて万全にしないと… ところが、ダラダラがいけなかったのか、逆に月曜日の朝から体が重いしだるい。

          月曜日の仕事きつかった💦

          人生初の救急搬送🚑

          昨日、いつものように仕事終えて、いつものように夕食、入浴とここまではよかったんです。 いつものように携帯触っていて、身体を動かした瞬間! 左の足首の上からつま先まで攣った! 主人がいたから処置してもらってたんですが、いつもなら落ち着くはずが、逆に痛み強くなり… あまりの痛みの為、深呼吸してるつもりができてない。次第に足から手が痺れ出し、痙攣なのか 、震えなのかわからない、ガタガタが襲ってきました。 次は顔に痺れきてまともに喋れなくなり、足の攣りの痛み、全身痺れ、さすがにヤバい

          人生初の救急搬送🚑

          はじめまして🐣

          58歳、2人の娘、3人の孫がいます。 医薬品登録販売者として日々、たくさんのお客様の相談や悩み、世間話を楽しくやってます。 今まで経験した事や知識をフル活用しWaiWaiやってます。 相談事など、書いて行きますのでよろしくお願いします。

          はじめまして🐣