マガジンのカバー画像

art創造表現=主に表現領域の

18
art創造表現=主に表現領域の
運営しているクリエイター

#勉強

デザインの基本日記  「配色編」

デザインの基本日記  「配色編」



配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。

一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。

なんとな

もっとみる
デザイナーにカラートーンを合わせるための課題を作ってみた!

デザイナーにカラートーンを合わせるための課題を作ってみた!

トーンに苦戦しているデザイナーに課題を作りました。
その課題についてまとめます\(^o^)/

トーンってなに??色は 色相・明度・彩度 この3つの性質をもっています。
これを【色の三属性】といいます。

トーンとは、このうちの明度と彩度をあわせた考え方で、【明度と彩度が似ている色を集めてグループ化したもの】をトーンと呼びます。

トーンの失敗あるある・トーンが違う!!って言われるけど、何の事かよ

もっとみる