マガジンのカバー画像

日アニおしごと図鑑

5
日本アニメーションといえば“アニメを作っている会社”というイメージが強いと思いますが、実はたくさんの部署があって、様々な仕事をしている人たちがいます。 そんな日本アニメーションの…
運営しているクリエイター

#仕事

【日アニおしごと図鑑 Vol.5】Webデザインだけじゃない!幅広くクリエイティブなデジタル関連のお仕事

【日アニおしごと図鑑 Vol.5】Webデザインだけじゃない!幅広くクリエイティブなデジタル関連のお仕事

日本アニメーションは、「世界名作劇場」シリーズや「ちびまる子ちゃん」などの“アニメを作っている会社“です。しかし、アニメを制作しているだけではありません。日本アニメーショングループ内には、商品化や海外展開、音楽管理など様々な分野を担う会社があります。

グループの会社のひとつに、デジタルコンテンツを手がけるジェイ・アニメ・ドットコムという会社があります。今回の日アニおしごと図鑑では、ジェイ・アニメ

もっとみる
【日アニおしごと図鑑 Vol.3】仕事の幅が広すぎて一言では説明できない!?企画から放送までアニメの全工程を見守るプロデューサーのお仕事

【日アニおしごと図鑑 Vol.3】仕事の幅が広すぎて一言では説明できない!?企画から放送までアニメの全工程を見守るプロデューサーのお仕事

カーディガンを背中に羽織って、業界人っぽい雰囲気が強い。プロデューサーにそんなイメージを持つ方もいるのではないでしょうか。テレビのイメージが強いプロデューサーですが、アニメ制作でもプロデューサーの方々が活躍しています。【日アニおしごと図鑑】の第三回では、プロデューサーの出久根かすみさんにお話を聞きました。

【仕事内容】

〇仕事内容を教えてください

出久根:
新作アニメの企画が主な仕事です。人

もっとみる
【日アニおしごと図鑑 Vol.2】アニメを作るお仕事について突撃インタビュー!「制作デスク」「制作進行」ってどんなことをしているの?!アニメ「ちびまる子ちゃん」を支える人々

【日アニおしごと図鑑 Vol.2】アニメを作るお仕事について突撃インタビュー!「制作デスク」「制作進行」ってどんなことをしているの?!アニメ「ちびまる子ちゃん」を支える人々

日本アニメーション株式会社は“アニメ制作会社”として、1975年に創立しました。
【日アニおしごと図鑑】の第二回目では、日本アニメーションの本社スタジオで、「ちびまる子ちゃん」の制作に携わっている醍醐知輝さんに話を聞きました。

〇どんなお仕事をされているのですか?

メインの仕事は、「ちびまる子ちゃん」という作品の制作デスク(以下、デスク)をしています。
そもそも制作部とは、絵を描いたり、色を塗

もっとみる
【日アニおしごと図鑑 Vol.1】キャラクターをプロデュースする!?営業のお仕事

【日アニおしごと図鑑 Vol.1】キャラクターをプロデュースする!?営業のお仕事

日本アニメーションといえば“アニメを作っている会社”というイメージが強いと思いますが、実はたくさんの部署があって、様々な仕事をしている人たちがいます。
そんな日本アニメーションの仕事を紹介する企画として【日アニおしごと図鑑】を始めることにしました。第1回目はライセンス事業部で営業を担当する2人に話を聞きました。

Q.1 仕事内容を教えてください

上山:
キャラクターのPRではないですが、キャラ

もっとみる