見出し画像

こなつチャンネル(40)どこ行くの?

<ご注意>
この話題は、2023年2月から4月ころの闘病記です。現在のこなつは、倒れる原因の目途が立ち、投薬治療をしながらも、元気に走り回れるようになりました。語れなかった期間の闘病記をしばらくお伝えいたします。


どこ行くの?

車で長時間のお出かけです。こなつは、農作業用コンテナにクッションやタオルをしっかり敷いて仕立てたベッドに載せました。このコンテナをシートベルトで固定しました。即席のドッグシートの出来上がり。

新東名でひとッ飛びだ~

という訳にもいかず、途中は、SAやPAに立ち寄りながら、ぼちぼちでした。

あと少しで立てそう?

途中、全く立てなかったこなつが、このころになると必死で立とうとしていました。自立を妨げないようにそっと支えてあげるようにしていました。自立を妨げると「手を出すな!」と言わんばかりに激しく怒ります。このような姿をみて、野生の生きる力は凄いなと感動しつつ、自立してトイレができる日が来るかもしれない、という淡い期待で、毎日のサポートが頑張れました。

神奈川県藤沢市に到着しました。

ここは、日本大学動物病院です。診て頂くには、地域の動物病院の紹介状が必要です。

正面
看板
動物病院内の配置図

さぁ、診察だ!

CT画像は、浜松の動物病院から受領したデータをお渡ししました。
原因が、神経系、または、骨系の可能性があるのですが、主として神経である可能性を想定した診察でした。

診断結果は?

最初、痛かったのは「首」だった。CTなども上半身中心に検査していた。
診察時は、「首」も痛そうだが、「後脚」が麻痺に近い状態になっていた。

病状の把握はできたけれども、症状の場所が変化している。神経なのか、骨なのか、原因特定に至らず、再検査になりました。どちらにしても難病(珍しい病気)である可能性が高い気ようでした。サポート頑張るぞー!

おやすみなさい。
では、また明日。

通院記録

Next こなつチャンネル

Previous こなつチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?