一番上の子が幼稚園 真ん中が2歳 一番下が3ヶ月だった頃の1日を書こうと思います 年の近い3人をどうやって一人で世話してたの?と聞かれることがあるので覚えている範囲で書いておこうと思います 私は当時も今も専業主婦で、パートナーは月の半分くらいは出張で不在だったので、1人で3人の子育てしていました 大まかな一日の流れを見ていきましょう ★6時 起床 幼稚園のお弁当作り 一番下がその間に覚めたら授乳して再度寝かしつけ (下の子が起きた場合に備えて30分、時間の余裕を持た
将来、孫を預かることになったら気をつけたいと思ってること(ただの妄想)。 育児は流行と同じだと思おう! 育児の流行は常に変わり続けるので 孫を預かる時には最新の流行を押さえておくこと。 その時参考にするのは専門書ではなくひよこクラブのような読みやすい雑紙でオッケー。 その手の雑誌には30年前の育児と今の育児の違いがきっとわかりやすく書いてあるから。
子どもは、成長が著しく、昨日できなかったことが今日できるようになっていたなんてことは 子育てされた方なら皆さん経験されていることと思います。 小学校入学前は、特にできることが日に日に増えていきますよね。 それに伴って昨日までは子どものためにここまで下準備をしておかなければならなかったことが 今日は、もう一歩進めた段階の下準備まででよくなったりしたと思います。 そうして小さなステップを重ねて、親の下準備無しに色々なことが自分一人で最初から最後まで出来るようになるんだと思い
洗濯機のことを 汚れたものを入れるだけできれいになって、畳まれて、所定の位置に戻しておいてくれる装置だと勘違いしてるんじゃないかと思うことがあります。 はい、私の家族がです。 家族に聞けばそんなこと思うわけないじゃーん!というのは分かっているんです。 でもね。 下洗い→ 洗濯機を回す→ 干す→ 天気予報を確認して外か部屋の中に乾きやすいように広げてかける→ 乾きにくい服は途中で裏返して早く乾くようにする→ 外に干していたら家の中に取り込む→畳んだりしながらそれ
私が小学校低学年だった頃、担任の先生の話を聞いて、悩んでしまった言葉があります。 今なら担任の先生の言葉の意味が分かるのですが当時の私には理解できなかったんですよね。 担任の先生の話は 「家と学校で態度を変えてはいけないよ。」ということでした。 小学生にもなると、学校では家とは別の学校用の顔を持っています。 家で親に言うようなわがままは言わないし、兄弟姉妹に言うような強い口調は言いません。 当時の私は えっ!学校でもわがままを言わないといけないの? 兄弟姉妹
今日は正社員共働き子育て中の方から聞いた話。 小1の壁、小4の壁など有名な壁はたくさん聞きますよね。 それ以外にも子育てにはたくさんの大変なことがあると思いますが、その中の1つに子どもの入試があるんだそうです。 子どもの入試なんて大変に決まってるじゃん!って思いますよね。 今回聞いた話は今想像した大変さとはちょっと違います。 子どもの中学校入試、高校入試、大学入試の日は、念のため全ての日程に有給を入れておかないといけないんだそうです。 なぜだと思いますか
中学の先生から聞いた話が今でも私に影響を与え続けています。 今日はそんな話をしたいと思います。 今から30年近く前になりますが私が中学生3年生の時、 国語の教科担当の先生が卒業間近の私たちに言った言葉です。 「卒業したら、この学校に遊びに来るんじゃない! 卒業した学校に遊びに来るやつは今がうまくいってないやつだ! 卒業した学校のことなんか忘れるくらい楽しんでいたら母校になんか遊びに来ないはずだ!」 かなり強い言葉ですよね。 でも、私の中にすんなり入ってきたし
つみたてNISAの口座開設を今年の5月に行い、今年の満額(40万)積み立てを行う設定をしました。 まず、毎月33,333円を自動で積み立て。 それだけでは12月までに40万まで積み立てられないので、残りはボーナス月に多めに積み立てて40万円になるようにしました。 選んだ銘柄は、YouTubeで初心者はこれ!とおすすめされていたのをそのままそっくり真似しました。 これが20年後どれだけ増えるのか楽しみですね。 今のところ増えたり減ったりしていて、体感として
皆さん運動はしていますか? 私は週3回、エアロビクスをしています。 市の体育館で行われている教室で1回あたり400円。 時間は1時間ほどで、その内20分程度はその日使った筋肉をほぐす整理体操がしっかり含まれているので、疲れが後に残ることはありません。 教えてくださる先生は私より10歳ほど年上。 とても元気で明るく、もちろん健康的なスタイルをされていて、10年後の私も先生のようにありたいなと目標にできる先生です。 私以外に来ている受講者さんは私より20〜30くらい
私の父は中学生の頃、新聞に載る株の情報を毎日見ていたそうです。 一株あたりの値を見て、僕のお小遣いでも買えるぞ!と思い、 購入する銘柄を決めて、中学生だった父は早速近所の証券会社へ行きました。 当時父は地方ではあるけれど、都会のど真ん中に住んでいたので 近所の証券会社と言っても大きな証券会社へ行ったのだと思います。 学生服を着た子どもがお小遣いを握りしめて「この株を買いたいんですけど。」と言ってきたのだから、証券会社の方も驚いたことでしょう。 最初に応対し
セカンドストリートで秋、冬の服を5点手放してきました。 一番高く売れたのはシップスのダウンのコート。 600円で買い取ってもらえました。 このコートは10年以上前に購入し、着たのは数回程度。 デザインもサイズ感もすごく気に入って買ったのですがほとんど着なかったんですよね。 着なかった理由は明確に分かっていて、子どもを抱っこするとツルツルと滑って子供が落ちそうになるので、抱っこが大変だったから。 子どもたちの抱っこが必要なくなったら着たい!と思って置いていたので
カードの文字を老眼でも見えるくらい大きくしてほしい。 これ、思ってる人結構いるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう? 我が家でも子どもたちがおじいちゃんおばあちゃんとポケカをやろうとしても、カードの文字が小さすぎて読めないらしい。 読めないから、おじいちゃんおばあちゃんは孫に言われた通りに、たねポケモンを出して エネルギーをつけて、なにやら攻撃してダメカンのせて。 子供達からしたら一人でやってるのと変わらない感覚でつまらないみたい。 ポケカはカードに
我が家にある調理器具 フライパン 26センチ 2つ 鍋 小さめのミルクパン 1つ 片手鍋 1つ 土鍋(IH可のホーロー製) 1つ THERMOSの保温鍋 1つ 揚げ物用鍋 1つ 卵焼き器 卵1つで作れる小さめ 1つ 普通のサイズ 1つ やかん 1つ 書き出してみるとたくさん持ってますよね。 この中で使用頻度が低いものを減らしたいと考えています。 具体的には 保温鍋 ホーローの土
先日、マイナンバーカードが出来上がったと はがきが届いたので受け取りに行ってきました。 マイナンバーカードの自分の写真のほうれい線の深さと眉間のシワに驚きながら、暗証番号を設定して、説明を聞いて、受け取り完了。 この写真を10年も使うのかとゾッとしながら帰ってきました。 帰ってから早速つみたてNISAを始めるためにSBI証券の口座を開設の手続きをしました。 ハピタスというポイントサイトを経由して口座開設をし、条件をクリアーすると10000ポイントつくとvoic
ゴールデンウィークも後半ですね。 我が家も旅行を計画していたのですが、まさかの旅行前日に子供が熱を出す。 予約してた宿や、体験などを急いでキャンセル。 体験は無料でキャンセルできましたが、 宿の方は前日のキャンセルということで1万円ほどかかってしまいました。 熱を出した子どもは、1日目の夜は39度近くまで熱が上がりましたが 今は下がって微熱程度。 食欲もいつもの8割ほどはあるし、まぁまぁ元気なので家でのんびりしています。 ただ微熱があるとお出かけもできないので、
ゴールデンウィークが始まりましたね。 我が家の子どもたちもウキウキしてましたが 明日明後日(5月1日、2日)は学校があると知り、 めんどくさーっ!と言っています。 が、母としてはせめて2日間だけでも学校に行ってくれたらうれしい。 先週は家庭訪問のため早帰りで、お昼ごはんを家で用意しなくてはならなかったので、 この土日と合わせると一週間近くお昼ごはんを用意してます。 これが毎日のお弁当作りより地味に疲れる。 せめて、この2日の間に休憩して、残りの連休に向けてエ