もみじ

理系に憧れて長く、高度情報処理やビル管理士のような固い試験に、おしゃれして行くのが好き…

もみじ

理系に憧れて長く、高度情報処理やビル管理士のような固い試験に、おしゃれして行くのが好きです。次は電験いきたいですが、苦戦中。 各種管理関係や実験など手広く経験。 ウエブ文書は練習中です。

最近の記事

水害への強度は町で違う

ぼんやりしているうちに大雨が多い季節になりました。 いくつかの町を見て、同じ量の雨が降っても町のつくりによって全然排水能力が違うと思います。 知る限りでは高知県は強いです。県としてトップクラスの雨量で、なのに晴れも多い、要は短時間に大量に降るのですが、側溝のスケールが違うのです。 高さがメートル単位、道幅と同じくらいの幅のコンクリ製の川が、道のあるところほぼ全てに併走していて、じゃんじゃん水を大きな川に流していきます。いちいち水門まである。 もちろん落ちたらかすり傷では済まな

    • もっと読みにくい小説を

      なんか細々と勉強すべきことが多くて、ヒイヒイ言ってました。 しかし辛抱が続かず、どうも文章が読めなくなっていていかん、とか言い訳しながら、小説も読んでました。 しかし、小説は娯楽と割り切れど、隙間で1日1冊読み終わるし、最近みんな上手で読みやすいしで、あっけないのです。 昨日は「黒牢城」をさくっと読みましたが、歴史物をこんなに読みやすくできて優秀、重厚に見えてさっぱりだから物語として面白さが伝わりやすく、しかし史実への良い導入でもある、と思いました。 山本周五郎や藤沢周平

      • 電験の感想

        なんだか慌ただしい春です。 先日はじめての電験を受けてきました。 急だったことと不得意分野なこと考えて、目標は全てで40点以上、なにか1個でも科目合格できればー、で、 結果は私的にはまあ満足かなと。ラッキーはほぼなく残念でしたが。 ずっと数学苦手物理さっぱりという自己評価だったので、「やればできそう」と思えたのはとても嬉しかったです。2年かければ勝算あるかなと思えました。 それも電験に関する情報を惜しみなく記事として出してくだった、頼もしい諸先輩がたのおかげです。 本当にあ

        • 試験の日の武装

          ブランクはありますが、わりと前から理系資格の試験に多少顔出してました。相当浮くファッションで。 いわば黒歴史というやつですが、楽しんでたし、良い思い出、むしろおすすめです。 おでかけするとき好きな服着たいのは、当然。 さらに とあるリュック男子ばかりの試験会場でゴスロリポシェットの女子を見かけ、カッコいい!とブーストかかりました。 といっても私は若い頃でもミニやスリットのスカート、とかシルバーのノースリーブやニットワンピとか程度。 普段しないようなメイクもして。 落ち着

        水害への強度は町で違う

          【雑談】100年アーカイブ

          もうほぼ雑談ですね。 いろいろ案はあるけど、今はインプットの時期なのでしばらく気ままで失礼します。 漏れ出ているかと思いますが、隠すほどでないけど、言うほどでもない程度の歳です。 そして年月の経過に伴う自分の能力の衰えには哀しさを感じます。 特に新しいことを覚えることが、どんどん難しくなっています。 今までの経験と無理矢理にでも結びつけないと、覚えられないのです。 しかし、最近昔の歌が時々流行って気が付いたのですが、フルコーラス歌える歌の数がすごい数ある。 Google

          【雑談】100年アーカイブ

          【雑感】そろそろ電験

          いやー、来月は電験三種の試験日ですね。 雰囲気だけでも味わおうと申し込んでみたものの、このままでは分からなすぎて、試験時間をやり過ごすのも苦痛な予感がします。 仕事的にも家庭的にもできてないことだらけで、ビル管の事とか書いてる場合でないのかもですが、まあ、そんな気分転換も必要ですよね。  片付けないといけないときほどなんちゃら、の現象ですかね。 電気も私という人間が、知らなかった理を理解する道のりだと考えると楽しいのですが‥ 数字見て分かる人は尊敬します。 それさえあれ

          【雑感】そろそろ電験

          【ビル管】試験自体のプラス点マイナス点 まとめ

          これまで、ビル管理士試験、建築物環境衛生管理技術者試験について 思うことを書いてきましたが、試験そのものの実際的なポイントを、私の視点でまとめます。 まずはマイナス点から 受験費が高い: 技術士試験よりお高く、電験の2.5倍。 ここが最悪のポイントだと思います。 だからこそ、一発合格! 試験が年一で、会場も少ない。 コロナ禍での受験は最悪でしたね。県外移動がとやかく言われても、キャンセルも延期もできないので、その不安が1番のストレス。     手続きも面倒 お初の人の

          【ビル管】試験自体のプラス点マイナス点 まとめ

          自己紹介的な記事にご反応をいただいた皆様、本当にありがとうございました。 Noteという場所が、自己紹介、要は新規を暖かく迎える文化なのかな?と想像しますが、それが素晴らしいと思います。 とても新鮮な気持ちになれます。

          自己紹介的な記事にご反応をいただいた皆様、本当にありがとうございました。 Noteという場所が、自己紹介、要は新規を暖かく迎える文化なのかな?と想像しますが、それが素晴らしいと思います。 とても新鮮な気持ちになれます。

          ビフォアー昭和メンタル

          すこし恥ずかしく思ってた、レトロ過ぎるバックグラウンドですが、振り返ると「炭治郎くんの世界観か!?」でした。 ビフォアー昭和人の思考なら、アドバイザリーできるレベルだと思います。 心の師匠・大正男児の祖父は、伝統を守る人で、悪い子供は倉に閉じ込めるほど厳しかったです。 でも優しくもあり、なによりきちんと教えてくれる人でした。 おかげで私も小学生の頃には、斧でまきを大量に割ったり、倒木に登ってチェーンソーでバラしたりなどを、怪我一つせずやれてました🌳🌳 自分にも厳しく、大

          ビフォアー昭和メンタル

          今さら自己紹介・山奥を知ってます

          ビル管理士試験の話をまとめて少しは実用的にしようと思いつつ、ありがたいことにビューが多めなのが雑談だったりするので、取り急ぎ 補足という言い訳をします。 大規模建築の管理経験ありビルが好き、地方と都会の話もしてた流れで、「建物たくさんの都会でないと暮らせないー」みたいになってる気がしますが、それはないです。 ただし、明治大正レベルの山奥が原体験なので、昭和っぽい村や町は難解です。 なにしろ沢の水を引いて飲み、たらいで洗濯、ご飯は箱膳でいろり端、火力は基本薪、等の生活を幼

          今さら自己紹介・山奥を知ってます

          【雑感】都会移住の時代はくるんですかね

          最近、オープンデータに興味があります。 月単位で出る自治体の推計を見て、コロナの波と高齢者死亡の強烈な相関に唸ったりしてます。 その中で気になるのが、高齢化の県で近年60代付近丙午以前がバランス的に少ないように見えることです。 この世代は体が弱いか、田舎にはいないか。多分後者かな?と思います。 考えてみると、この世代はバブルで多くがそれなりの職につけ、財力もあり、年金的にもわりと逃げ切り。 地方の出身で一生都会で暮らし続ける人も増えるのかな、と思いました。昔は長男は退職後

          【雑感】都会移住の時代はくるんですかね

          仕事と日常、そして昭和のタイムカプセル

          ビル管理士試験の話がずいぶん長くなりましたが、これだけ書けたのに自分でびっくりしました。 文才無く、思いつくままにずるずるしただけとも言いますが、ビル管の仕事内容が日常にシトッと寄り添うからネタが多いですよね。 電線の揺れより屋内の結露の方が気になるし、「おー、ヒートブリッジ」とか言いたくなる。 そして、ロマンもあります。 40年くらいならまだこれから、の鉄筋コンクリートの世界だから、設備更新のたび引っ張り出す図面は、手書きの青焼きだったりします。 かっこ良く言うとブルー

          仕事と日常、そして昭和のタイムカプセル

          【ビル管】大概のことが役に立つ

          まずは衛生管理者じゃないですか 前回前々回でだいたい言い終わった気がしてましたが、他の資格や勉強からの入りを忘れてました。 わりと余裕のない人生送ってきて、資格マニアでもないので詳しくないのですが、 私が言える中ではやっぱり、 衛生管理者からの入りが良いのではないでしょうか。 同じ厚労省管轄で問題も似てるし、ステップアップ感があって良いと思います。 短期で網羅ができ、コスパ・タイパでこれ以上はないのでは。 スピード感大事、というのが私の実感です。 他はマンション管理士

          【ビル管】大概のことが役に立つ

          【ビル管】固いことも言わないと疑わしいですよね

          ビル管はそんなに難しくない、と伝えるのに、くだけすぎたかと思う部分もありますが、最終の目的は「安心」です。 「いや、ふわふわしすぎて不安だよ」、と思われるかも知れませんが、そもそもすごく大きな建物管理の全てを経験したオールマイティはそういないと思います。 大概の人は触れたことない業務も多い。 オーナーや責任委任された人に決定権あって、各実務の担当は狭く深い専門家、伝えるのは“業務外“の人もいたり。   正直みんなが??だらけの現場も多いと思います。 そこで必要となる、“

          【ビル管】固いことも言わないと疑わしいですよね

          【ビル管】日常からの学び⇔家事スキル

          初心に戻って。 ビル管は、普段お世話になってるあれこれが、勉強の対象です。  世話にならないジャンルは国家資格にならないと思うのですが、中でもこれ以上無いというくらい直接的なものばかりなのです。 なので、原則  個人的な生活の知識が使い放題、後は応用みたいなもの、 とも言えます。 ただし、ベースとなる生活知識はガチで広く深いほど良く、テレビや主婦雑誌の「今日から役立つ○○」を長年楽しみ、密かにスキルを蓄えているような人が強い、と思います。 特殊ではなくて良く、私が助かっ

          【ビル管】日常からの学び⇔家事スキル

          【雑感】池田町の記事

          ニュースで、移住者に向け「都会風吹かすな」みたいなことを地方の町の広報が出し、もめているというのを見ました。 これが、移住検討中の人に向けてなら、ブラック企業が「うちは今こんな感じでブラックかもだけど物好きならどうぞ」と言ってくれているようなもので、ありがたいと思います。 ただ、地元にいる人内輪に向けて上の立場からだから、パワハラ的で嫌みだし、子ども達に対しても、どうあがいても変わらない、と辛い気持ちを背負わせるものだと思います。 その町の子供たちは今どう感じているのでし

          【雑感】池田町の記事