見出し画像

直感を信じてもいい3つの条件

直感を信じてもいい3つの条件
ダニエル・カーネマンの話

ノーベル賞も受賞しているアメリカの行動経済学者ダニエル・カーネマンによると、直感に頼っていいのは3つの条件をクリアした場合らしい
その3つの条件とは、
規則性があること
多くの経験
即時のフィードバック
の3つらしい

規則性があること
規則があれば、過去との比較もしやすい
ルールに則って動くことになるので、次に起こることが想像しやすい

多くの経験
直感と言えど、無から有を生み出すわけではない
過去の経験から、最適解を導きだす
なので、似たような経験を多くしていればしているほど、直感の精度があがるのは不思議でもなんでもない

即時のフィードバック
直感に頼った所で答え合わせをしないと意味がない
勉強をして、テストを受けても、答え合わせをしないと勉強した内容を正確に覚えているのか分からない
直感が正しかったのか、間違っていたのか、を知らないと直感が磨かれない
正解した理由を考えて、間違った理由を反省しないと次に活かせないのは直感でも同じである

カーネマンは直感を信じていい具体例として、チェスプレイヤーと夫婦の会話をあげている

チェスにはルールという名の規則があり、何度もプレイしていると同じ盤面に遭遇する、勝ち負けというフィードバックも得られる
3つの条件に当てはまるので、チェスプレイヤーの直感は信じていい

夫婦は、電話越しの会話でも、たった一言で相手の機嫌を知ることができる
これも直感を信じていい
夫婦で暮らすと機嫌がいい時と悪い時の規則も知れるし、経験がある、会話を続けていればフィードバックも得られる
なので、3つの条件に当てはまる
パートナーの言葉を聞いて違和感を感じたら、それはおそらく正しいだろう

要するに、直感に頼っていいのは、その道のプロの場合です
業界で長く働いて、多くの経験を積んでいる、さらにルールが明確な場所なら、直感は頼りになります

自分がその業界のことに詳しかったら、直感は頼りになります
しかし、自分がその業界に初めて入った素人の場合は直感は当てになりません

詳しいか、詳しくないかが直感を頼る分岐点でしょう

時おり、自信満々に直感を口にする人がいます
しかし、自信は意味がありません
自信満々の素人より、自信のなくても詳しい人の直感のほうがたよりになります
大きな声に流されないようにしてください

#研究
#論文
#直感
#第六感
#ダニエル・カーネマン
#行動経済学
#ノーベル賞
#規則
#経験
#フィードバック
#自信

参考文献
Daniel Kahneman: Your Intuition Is Wrong, Unless These 3 Conditions Are Met
https://www.thinkadvisor.com/2018/11/16/daniel-kahneman-do-not-trust-your-intuition-even-for-stock-picking/

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。