見出し画像

before after ~yogaを始める1年前と今~

この1年間、自分の身体と向き合い、ヨガの知識を体系的に学んできました。この環境に感謝しながらも、過程を楽しめたかというとそんな余裕は無く(今もあまり無いが・・・)別のフェーズに移りながら常にもがいていたように思います。

ただ、振り返ってみると大きな恩恵を受けていることに気づき、続けることで得られるbody・mind・spiritの変化は計り知れないなあと思う今日この頃です。

今日は私の身に起きた1年前と現在の変化を比較して記載しておこうと思います。
きっと同じようにヨガに惹かれて始めてみたけど、思うようにいかなかったり過程を楽しめずにいたり、忙しく働く人にとって何かのヒントになれば幸いです。


(※2年前までは運動経験なし&喘息持ち&残業しまくりの会社員でした)
ー1年前ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【body / 身体】
 ・喘息:年2回(各2か月位)出ており、その期間だけ薬を服用
 ・急性発作:年1回(救急外来受診)
 ・不眠症:眠れない日や寝つきが悪い日が1ヶ月に4~5回程ある
 ・免疫性乾癬:ステロイドの塗布と錠剤を服用
 ・ヨガ:週1のファウンデーション(基礎)コースを受けると1週間筋肉痛
    ・宿題や復習まで身体が追いつかない、寝たきりになることもある
    ・パスチモッターナアーサナで、もも裏の腱を損傷
    ・元々デスクワークで痛めた股関節や首の痛み悪化(※1 表面化)

【mind / 感情・心】
 ・働けないことへの不安や焦りが強い
 ・恥ずかしくて人へ相談できない、頼れない
 ・家族への罪悪感を感じている
 ・何事にも自信が無い
 ・アーサナに対する恐怖心や「こんなの出来るわけない!」という怒り
 ・同期との温度差に悩む

【spirit  / 思考・精神】
 ・思考が回りすぎている自覚あり
 ・正しい鍛錬への疑心暗鬼
 ・自己調和のバランスの乱れ
 ・自分の可能性を信じることができない
 ・遊び心の欠如
 ・受容、身を委ねることへの抵抗

ー現在ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【body / 身体】
 ・喘息、急性発作、花粉症、慢性鼻炎:症状なし
 ・不眠症:眠れない日はほぼ無くなり、寝つきが悪い日も1ヶ月に1~2回程度に減る
 ・免疫性乾癬:錠剤なし、通院なし(症状はまだ少しある)
 ・ヨガ:再受講で週1のファウンデーション(基礎)コースを受けても身体的ダメージなし(次の日も朝から太陽礼拝ができる)
  ・アドバンス(高度・高等)コースにて1年前の症状が出る(笑)

【mind / 感情・心】
 ・不安や焦りが完全に消滅する
 ・今まで人に言えなかったことが言えるようになり、相談ができる
 ・罪悪感はまだあるが、考えていてもしょうがないと思えるようになる
 ・日々できることをコツコツ続けたことで自信が出てくる
 ・アーサナに対する恐怖心や怒り(笑)の緩和&挑戦できるようになる
 ・同期との温度差→気にしない

【spirit  / 思考・精神】
 ・ON OFFのスイッチ切り替えが早くなる
 ・疑心暗鬼の緩和(笑)
 ・自己調和のバランス回復
 ・自分の可能性はあると思う
 ・遊び心UP!(逆転のポーズ楽しい〜)
 ・喘息や置かれている環境の受容→日々感謝の念が湧く


どうでしょうか。
自分でも同じ人間とは思えないです。。
ただ、ステージが上がってもそれなりに別の苦しさには直面するのですが、最初の直面の時よりは心も身体も精神もレベルが上がっているので、「OK, 大丈夫。」と思える自分がいます。

また1年後、2年後、3年後…と定期的にbefore afterしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?