見出し画像

「なんとなく」生きている人達と差をつけろ!

・「理想」の生活って何?

・毎日自分をアップデートし続けろ!

・自分らしい人生を手に入れる




「理想」の生活って何?



その前に、自分の中で「理想」の生活って何か?って問いにパッと答えられますか?



例えば、



「結婚して子供が2人いて犬を飼って郊外に建てた3階建てのマイホームに住む」

「年収1000万で好きなことを悠々自適にして暮らす」

「音楽という世界に没頭して日々素敵な歌を人々に届け続ける」



何でもいいんです。上記は僕が今までずっと考えていた「理想の生活」の例えの一部です。



基本的にお金持ちで、最愛の人が傍にいて好きなことを仕事としているみたいな感じ。



ま、憧れっちゃ憧れですよね!(*''▽'')貧乏暇なし、援助なしじゃ辛いだけですもの。



こうやって、夢や憧れ、叶いそうにないおっきな話でもいいので、何かひとつでも理想の生活について言葉に出来る人って、



意外と少ない。



「よくわからない」

「特にない」

「夢?なにそれ」

「やりたいこと?別にないです」



ホントに?なわけないしょ笑。



逆に、「こうなりたくないってある?」と聞いたら、きっとですが、



めちゃくちゃ沢山の答えが返ってくると思います。



「えー新しい服買えなくなることとか」

「毎日野菜だけしか食べられないのは嫌」

「彼氏別れるとかありえない」



ま、腐るほど出てくるんですよ多分笑。



流れ流れて、色々な人生の在り方を考え、人々のライフスタイルを見て、聞いて、読んで、辿り着いたその答えってのが僕にはあって、(←あとで綴ります)



でも、その答えって叶うかわからないし、待ってても絶対つくれない。自分の頭だけで見つけた世界じゃないし、色んな人の人生に触れたからこそ「いいなこれ」って思えたわけですよ。



自分で探しに行った結果。



服だってなんだって自分で見て、好きなものを買うでしょ?与えられたもので上手にテンション上げて街に繰り出せる、そんな器用な人、一部の天才デザイナーさんやモデルさんだけですよ笑。



それと一緒。自分で動いてわかることしかない。



毎日自分をアップデートし続けろ!



「休みから学べることは何もない」



昔のサッカー日本代表監督、イビチャ・オシム監督の言葉です。毎日の活動や訓練の中からしか成長はないという意味です。

(↑別に年がら年中”肉体的”に働け!って意味じゃないと思います笑)



これの真意って、学ぶ姿勢を持ち続けることなんじゃないかなって思います。



起床して、会社に行って、お昼ご飯食べて、定時まで働いて、同僚と飲みに行って、帰宅して寝る。このサイクルを土曜日まで繰り返す。日曜日は昼まで寝て、ネットサーフィンに明け暮れる。撮りだめたドラマを流し観する。



この一連の流れの中で、自分の成長や向上に繋がる活動があるのかと言われたら、多くの人はないんじゃないかなと思います。



絵にかいたような「一般サラリーマンの一生」。

(↑古い?笑ナイトワークの僕のイメージはこんな感じ。失礼覚悟)



仕事に没頭することは悪くない。自分の為になっているのであれば。お金の為だけになっていなければ。



連夜飲みに行くことも悪くない。ただの愚痴大会や仲間内の盛り上がりに終始していなければ。人の意見を吸収する大切な時間として過ごしているのであれば。



ホリエモンこと堀江貴文さんは連夜誰かと食事をしに行く理由として上記のような発言をされています。ただ外食をしに行っているわけではなく、人と絡むことによって様々な情報や意見に触れることが出来て、そこから多くの知恵やヒントを得られると。



一つ一つの行動に意味を肉付けしていくことがキーです。なんとなくしてしまうことも時には必要(頭を休める、つまり何も考えないという”行動”という意味で)ですが、その繰り返しはただ自分の老いを見物しているのと一緒です。



どうせなら、イケてる自分になっていきたくないですか?見た目は仕方ないにしろ笑、人としての内的価値や、誰かのためになるほどの人間性は日々の中で育て上げることが出来ますんで。



自分らしい人生を手に入れる



自分らしい人生。ずいぶんと壮大なことを語る筆者ですね笑。

(↑ただの凡人32歳独身←独身は関係ないやろ!笑



今まで割と頭の固い人間として生きてきて、今もその名残は抜けきってないのですが、人生という名の「海」は思ったよりも自由に泳げることに最近気がつきました。



学歴だ、世間体だ、就職だ、常識だ、@;98;。^−。:¥1・・・。



今まで受けてきた教育の中で教え込まれてきたことのほとんどは、捨ててもそんなに痛みは伴わないことばかりだなというのが率直な感想です。

(↑ま、僕は組織に属しているのでその組織のトップの脳にある”常識”には最低限従っていますけどね)



「〇〇歳だから〇〇円くらいの貯金は普通あるよね?」

(↑すいません。一切ありません。色々自分のために使ってきました。あ、現金はないですけど資産はあります、仮想通貨とかね←価値が上がることを期待笑)



「将来は〇〇だよねー普通」

(↑はい?なんか言った?何普通って。説明してくださーい(*''▽'')ナイトワークだって立派な仕事だわ)



まだ「常識」とか「当たり前」とか「普通」とかって思われていることっていっぱいあって、そう思っている人はそう簡単に考えが変わったりなんかしません。



つまり、交わるための共通点が少ないため仲良くなることはほぼほぼないということです。



でも、僕の考えが変わった最大の理由もそんな一部の「常識」によるものでした。



「30代になったらこうあるべき!」みたいな本とか意見ってあるじゃないですか?



いい大人なんだからみたいな風潮。はい、これを肌で感じて「確かに!」って思った子が僕です笑。



何をし始めたかというとですね、「読書」をし始めました。今まで恰好つけて何冊か読んだことはありますが、漫画さえたいして好きじゃなかった究極の活字嫌いな僕が笑。



変な常識万歳ですよほんと笑。ありがとー常識笑。



おかげさまで、様々な情報に触れ、様々な人間の意見に触れ、気付きました。そして、今まで何となくしていた仕事(←好きな仕事をしている幸せな人間です僕)も考えが変わると景色が変わって、行動が変わりました。



人の意見は大事です。自分に上手に落とし込める、そんな言葉を兼ね備えた人は沢山いて、みんなその人に会いに行っていないから出会えずに何となく生涯を終えていくんじゃないかなとさえ思いました。

(↑別にみんなが不幸の中で生きていると思っているわけじゃない笑不完全燃焼な人が多い気がしてるだけ)



あ、ちなみに何度か綴っておりますが、僕の今の目標は、



「自分を中心とした小さな経済圏、世界をつくること」です。



これを目標と、というかつくる。と決めたからつくるんです。



毎日が大切なんです。消化試合な日なんてない。1分1秒を無駄にしない、そんな生き方、見つかった僕は幸せ者ですって話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?