Ngt

読書・音楽・アニメを愛しています。大学生です。図書館にこもって毎日、本を読んでます。中…

Ngt

読書・音楽・アニメを愛しています。大学生です。図書館にこもって毎日、本を読んでます。中学、高校と国語のテストで平均点を一度も超えたことが無い→活字から逃げた結果、参考書を読む読解力が無く大学受験失敗。普段は本を読んで紹介をしています。活字嫌いの人でも本を楽しめる方法を呟きます。

最近の記事

まとめ。人はなぜ、愛するわが子を虐待するのか

人間の進化の矛盾 人間は二足歩行を手に入れたことによって前足が空き、その手を使って道具を作ることができるようになりました。それによって人間は高度な文明を発達させることができました。 しかし、この体の変化によって内臓を支えるために骨盤が発達して大きな籠のような形に変わりました。さらに変化を繰り返し類人猿よりもずっとスリムになった。   実はこの進化には大きな矛盾がある。骨盤の真ん中には穴があり、出産の時に赤ん坊はこの穴を通って産道から外に出ます。スリムな人間の骨盤の真ん中の

    • 難読症の私が語る

       はじめに  最近noteを書き始めてから徐々にペースが安定してきて月に一本は確実に投稿できるようになりました。  そんな私なのですが、実はディスレクシアという読字障害を抱えています。  以前に比べてかなり克服したのですが書くことに関しては未だに苦労することがたくさんあります。  今回はこのディスレクシアについて紹介し、さらに私自身の体験談も書きたいと思います。   ディスレクシアとは、  ディスレクシアの大きな特徴としてはその人の知能と読み書きする能力が対応していない

      • 【読書感想】1Q84 BOOK1

        読んでみた感想 今回読んだ本は3冊あるうちの一作目を読みました。 最初のタクシーの場面で「ヤナーチェクのシンフォニエッタ」が出たときはとても驚きました。私の高校の後輩がこの曲をコンクールでやっていたので大変うれしい気分になりました。 天吾はこの曲を数ヶ月で出来るようになったのですがこれは相当すごいことです。私自身打楽器奏者でこの譜面を実際に見たことがあるのですが本当に難しいです。縦横無尽に動くとはよく形容したものだと感じました。まさにその通り。。。 1984 タイトル

        • 不倫を疑似体験したい人におすすめ本

          夜明けの街で 著者:東野圭吾    不倫をしたことのない私でも主人公に思わず共感してしまいました。 ・結婚したことによる制限、そこから出る不満。 ・制限を超えた先の報酬(不倫)。・報酬の圧倒的快楽。 ・一方、本妻を裏切る罪悪感はちゃんと感じる。(真面目な主人公であるからこそ) これがサイクルしていき、次第に精神が疲弊していく様子はとてもリアルに感じました。    個人的に好きな描写は、 主人公が愛人と甘美的な時を過ごした後に本妻にあった時の落差がとても良かったです。本

        まとめ。人はなぜ、愛するわが子を虐待するのか

          青春ラブコメ【読書感想】黄色い目の魚

          あらすじ 読む年齢で感想が変わる本だと思いました。  私は現在大学生で、ほんの数年前までは高校生をしていました。なので、当時の不安定な心理状態を鮮明に覚えていて、共感する部分が沢山ありました。  大人が読むと、どのような感想になるか僕には想像がつきません、数十年たってからもう一度読んでみたいと思いました。    この本を読んで一番感じたことは、私自身も少しずつ大人になってきてい て、いい意味で冷静になっていて、一方で世間に対する新鮮味は一気になくなっていると感じました。

          青春ラブコメ【読書感想】黄色い目の魚

          ほとんどの人がアニメ・漫画を50%も理解出来てなかった。

           世の中には様々な作品が存在しますが、有名作品とそうでない作品との違いとは一体何なのか。    それを理解できれば、あなたの心に残った作品が、 より輝くことは間違いありません。  今回はキャラクターにフォーカスを当てて解説します。キャラクターは作者のメッセージを伝える役割を担っているので、アニメ・漫画を楽しむ上で注意して見ないといけません。 アニメ・漫画を120%楽しむ方法キャラクターの設定がどれだけ盛り込まれているか。  まず、作品を作るとき、漫画家のほとんどがキャラク

          ほとんどの人がアニメ・漫画を50%も理解出来てなかった。

          【読書感想】僕は何度でも、君に初めての恋をする。

           女子高生視点で物語が展開されており、両親の不仲が原因でとても悩みます。その影響で、前半はあらゆる描写が暗くマイナスに表現されていきます。そんな中から一筋の光のように描かれるハナはとても美しく感じました。この作品は全体を通して情景の表現が美しく、主人公の感情が徐々に変化していくところはとても魅力的です。ゆっくりと主人公にとっての世界のあり方が変化していくのを感じることがこの本を楽しむ上での重要な視点だと思います。   一方で、内容が少々物足りなく感じました。主人公の変化を十

          【読書感想】僕は何度でも、君に初めての恋をする。

          【読書感想-考察】恋に至る病

           表紙とタイトルが良かったので、勢いで読んでみたのですが とても面白かったです。 特に、ヒロイン、景の魅力は圧倒的でした。作中でも景に接した登場人物は皆一様に彼女のカリスマ性に引き寄せられていました。それも異常なほどに、まるで宗教的な何かを見ているような気分でした。読んでいた僕自身も、このヒロインの描写に思わぜ目が離せなくなりました。  そして、この作品の醍醐味として最後の4行をどのように捉えるかという論争があります。 私自身としては、景の恋心が本物であったことを願いたいです

          【読書感想-考察】恋に至る病

          【読書感想】ふがいない僕は空を見た

           冒頭は、主人公と年の離れた人妻との性行為シーンから始まります。とても、インパクトがある始まり方だったので思わず釘づけにされました。ある時,この二人のハメ撮り画像が町中にばら撒かれることになるのです。その事件をきっかけに主人公は学校に行けなくなってしまい、自宅から出れなくなってしましました。  ここで、私は主人公と人妻が中心になって今後、話が進んでいくと思っていたのですが、章がかわったタイミングで、別のキャラクターの視点で話が進み始めたのです。最初は私自身も戸惑ってしまい、一

          【読書感想】ふがいない僕は空を見た

          【読書感想】百瀬、こっちを向いて。    思わず切なくなる恋愛小説集

          あらすじ 「人間レベル2」の僕は、教室の中でまるで薄暗い電球のような存在だった。野良猫のような目つきの美少女・百瀬陽(ももせよう)が、僕の彼女になるまでは――。しかしその裏には、僕にとって残酷すぎる仕掛けがあった。 「こんなに苦しい気持ちは、最初から知らなければよかった……!」 恋愛の持つ切なさすべてが込められた、みずみずしい恋愛小説集。 恋愛に対する考え方が硬い主人公に思わず共感してしまい、感情描写を集中して読みたくなるような内容でした。 私自身、高校時代の恋愛はとに

          【読書感想】百瀬、こっちを向いて。    思わず切なくなる恋愛小説集

          にわかファンは居ないと困る

          昨今サブカルチャーが流行るなか、どのジャンルにも付きまとう、にわかファンという人たちが存在します。にわかファンはしばし、ガチファンにツイッター場でぼこぼこにされているのをめにします。現実世界でも、流行りの音楽やアニメなどに便乗して騒ぎ立てている人たちが居ますが、やはり古参勢からすると浅い知識で騒ぎ立てているのを見ると自分の庭を荒らされてるような気分で愉快なものでわない。  そんな中で筆者はにわかファンに対してどういう印象を持っているかというと、非常に重要な存在だと思っています

          にわかファンは居ないと困る

          影響力の武器、売れ残りの商品を2倍で売る方法

          ある日のこと、アリゾナでインディアン・ジュエリーを営む女性が店でなかなか売れずに困っている商品がありました。それはターコイズ(トルコ石)で、値段の割に質のいいものでした。なんとかこの宝石を売ろうと、いくつかの正攻法を試しました。石を陳列ケースの目立つところに移して客の注意を引こうとしたり、売り場の店員に、その商品をもっと積極的に客に勧めるようにも言ったが、効果はなく失敗に終わりました。  一体そこから、どのようにしてこの商品を2倍で売ったのか、、 彼女はとうとう頭ににき

          影響力の武器、売れ残りの商品を2倍で売る方法