マガジンのカバー画像

災害対策

7
運営しているクリエイター

#個人情報

津波防災の日に災害と情報利用について考える~マイナンバー利用の可能性は?~

11月5日は津波防災の日です。そこで、森田代表理事と神原上席研究員がマイナンバーを一つの鍵として災害時の情報利用に関する対談を行いました。NFIでは2021年3月11日に「災害時情報共有に向けたNFIからの5つの提言(案)」を公開するなど、災害時の情報共有に関する議論を行ってきました。今後も更に議論を発展させていきたいと考えていますので、是非ご興味がございましたらご参加をいただけますと幸いです。

災害・感染症対策と個人情報を巡る最新論点(後編)
~新型コロナウイルス感染症自宅療養者の支援と個人情報~

災害・感染症対策と個人情報を巡る最新論点(後編) ~新型コロナウイルス感染症自宅療養者の支援と個人情報~

 次世代基盤政策研究所上席研究員、弁護士・博士(法学)の岡本正です。「災害復興法学」を提唱し、なかでも「災害と個人情報」については重点的に国や自治体の政策支援を行い、また研究活動を行ってきました。災害や新型コロナウイルス感染症と個人情報をめぐる政策動向について、前編と後編でお届けします。後編は「災害時における安否不明者の氏名等の公表について」の公表を受けての解説の続きと新型コロナウイルス感染症を巡

もっとみる
災害・感染症対策と個人情報を巡る最新論点(前編)
~内閣府指針を活かして氏名公表タイムライン策定を~

災害・感染症対策と個人情報を巡る最新論点(前編) ~内閣府指針を活かして氏名公表タイムライン策定を~

次世代基盤政策研究所上席研究員、弁護士・博士(法学)の岡本正です。「災害復興法学」を提唱し、なかでも「災害と個人情報」については重点的に国や自治体の政策支援を行い、また研究活動を行ってきました。災害や新型コロナウイルス感染症と個人情報をめぐる政策動向について、前編と後編でお届けします。

安否不明者の実名公表の指針を内閣府が発表
2021年9月16日、内閣府(防災担当)から、「災害時における安否不

もっとみる