見出し画像

3月31日、退職しました。

この記事をご覧いただきありがとうございます。


3月末で、これまで10年間勤めてきた会社を退職しました。

この記事を書いている4月2日現在、私は無職です。

なんだか不思議と、清々しい気分です。

自分が退職することについて、退職日が近いのに全然実感が湧かなかったのですが、結局、退職日が終わっても実感が湧かないままでした。

退職までの残り1週間は普通に出社し、最低限の仕事をこなしつつデスクや荷物の片付けをしていました。

その間も、自分のことをどこか客観的に「俺はもうすぐ退職するんだ」と思っているくらいでした。

週の後半は毎日違う括りで小規模な送別会を開いてくれたことで、仕事終わりに退職をしみじみ感じる余裕もなく、気づいたらもう最終日になっていました。

最終日は、職場から少し離れた本社ビルに出向き、私が所属する部署のお偉いさんから退職する旨の発令をいただいた後に職場に戻り、少しだけ仕事をしました。

午後にはすることがなくなり、デスクの片付けをしたり、デスクに残っていたガラクタ(←仕事しろ)を職場内でフリーマーケットをしましたが誰も欲しがらず、なんてことで時間をつぶしました。

その後は他の職場に挨拶まわりをし、職場に戻ってきていよいよ終業時間。終礼時に全体の前で挨拶をしました。

もともと湿っぽく終わりたくないと思っていて、いかにウケをとって明るく終わってやろうかをずっと考えてきました。

いざ、挨拶の時。準備していた言葉はちゃんと話せたのですが、途中で緊張とは違う、なにか込み上げてくるものがありました。

そして、少し泣きそうになってしまいました。

結局泣きはしませんでしたが、無意識に感情が湧き上がり、ウケを狙ったもののそこまでウケずに挨拶が終わりました。

その後プレゼントをいただき、みんなで写真を撮ったりなどをしましたが、自分のことなのにどこか他人事のように思いながら過ごしていました。

もともと目立つことが得意ではないのと、退職することにまだ後ろめたい気持ちがあったこともあり、どこかふわふわした気持ちのまま時間を過ごしました。

最後も、年度末で忙しい時期なのもありますが、一方で私の人望のなさなのか、ほとんど誰にも見送られることなくさらっと職場を去ってしまいました。
(一人だけエレベーターまで見送りに来てくれた後輩のことは一生忘れません)

この人情のなさがまあ、職場の悪い部分でもありましたので。

それでも、明るくしれっと職場を去るという当初の目標は達成できました。

そして、職場には自分がいなくなったことのロスを少しずつ感じてしまえと私は企んでいます。そこはまあ、私の知ったこっちゃありませんが。

その後、予約してくれた居酒屋に集合し、職場の仲が良かった後輩数人と飲みましたが、みんな口を揃えて「やめてよかったね」「私も辞めたいわ」とぶっちゃけていました。

もちろんこの会社には感謝していますが、会社を取り巻く情勢や風土、人間関係には私も思うところがあり、それは周りも同じみたいでした。

もしかしたら、今退職して正解だったのかもしれません。なーんて。

退職してから次の日また次の日と経過しましたが、未だに実感が湧きません。

最初に書いたように、妙な清々しさがあります。

もしかしたら、何の後悔も未練もなく、これまで十分頑張ってきたからこその反動なのかもしれません。

10年も働いたのに、出会った人やお世話になった人、たくさんの思い出があるのに、泣きもせず実感も湧かずに終わっていいのかと最初は思っていました。

でもまあ、無理に泣くこともないし振り返ることもない。これが本心なんだから。

もし懐かしくなったり悲しくなったら、その時に泣けばいい。

今はそう思っています。

そして退職した以上、今はもう次のことを考えるようにしています。

自分でもびっくりするほどの前向き思考です。

そんなこんなで今はというと、4月6日の引っ越しに向けて少しづつ荷造りを始めています。

現在住んでいる街への名残惜しさはあるものの、次に住む広島県尾道市へのワクワクを感じながら、残りわずかの日々を過ごしています。

今年は例年よりも早い桜の開花で、近所では満開の桜が咲いていて春を感じています。晴天が続いていることや退職したことの清々しさもあり、今はとても気分が晴れやかです。

新たなる旅立ちの季節なんていう言葉にはもう縁がないと思っていましたが、まさか自分がそうなるとは。

元上司と最終日に話した際に、

「今の君には「翼」が見える。とても前向きでどこまでも飛んでいきそう」
「私ができなかったことを存分にやってきて。夢を託します」

などと言ってくれました。

前向きな言葉で送り出してくれる上司と最後に出会えてよかったです。

もうしがらみがなくなったのだから、未来に向けて飛んでいってやろう。少しイタいですが、そう思うとすごくワクワクします。


さて、退職で気疲れした心と飲み会続きの体を休めつつ、荷造りを進めないと。


乱筆にて

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,468件

#今こんな気分

75,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?