マガジンのカバー画像

メイカー向けのアレコレ

8
自作して何かを販売するメイカー向けのTIPsを集めたマガジンです。DMMへの発注とかナイロンの染色とか、モデリングとか....?
運営しているクリエイター

記事一覧

FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫

FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫

3Dプリンタは魔法の機械かもしれないが、魔法は魔法使いでなければうまく使えない。ハリーポッターだって魔法学校に通う。
魔法学校というわけではないですが、魔法をすこしでも簡単に成功させるための小さなトリックを紹介しようと思います。

定着を安定させる何事もはじめが肝心。印刷のはじめ、つまり一層目をどうするべきか?
レベリングとか定着用の糊以外にも、3Dモデリングでできることもある。

1層目につなが

もっとみる
自分に合ったフレキシブルフィラメントを選ぼう #3Dプリンター #TPU #TPE

自分に合ったフレキシブルフィラメントを選ぼう #3Dプリンター #TPU #TPE

TPUと書かないのは理由があるが、あとにしよう。
FDM(FFF)方式の3Dプリンタで印刷できるフィラメントには柔らかい樹脂もある。フレックスフィラメントとか、フレキシブルフィラメントとか、TPUフィラメントとか言われる類のやつ。
と言う訳でその違いをスペック表から読み解いてみよう。
そうすれば、自分が買うべき軟質フィラメントが見えてくる。
印刷のチューニングが大変なのに印刷してみるまでどんな柔ら

もっとみる
FUNMAT HT を訪ねてFusion Technology へ

FUNMAT HT を訪ねてFusion Technology へ

常々3Dプリンターの"How to"をnoteで公開してきたが、知り合いから「うちの会社のプリンターを見に来てくれ!」という話が舞い込んできたので行ってまいりました。
こちらのビルに居を構えるFusion Technologyです。

3Dプリンタの代理店としてINTAMSYS社のFUNMATシリーズを取り扱われています。
手前が今回見に来たFUNMAT HTです。
写真の奥側にはL-DEVOやT

もっとみる
FDM3Dプリンターのデザインルールに抵抗する #3Dプリンター

FDM3Dプリンターのデザインルールに抵抗する #3Dプリンター

ルールは道しるべであって、それ以外のルートは必ずある。
道しるべに従うこともできるが、抗うこともできる。
抗うことで得られる物もある。

部品設計をしているとそれ用のデザインルールを目にしたことがあるんではないでしょうか?
FDM方式や光硬化タイプのプリンターではほぼ同じルールを目にするでしょう。例えばこんな

目を通しておいて損はない、いい情報です。
欲しい形状がこのデザインルールに沿うことがで

もっとみる
STLをクアッドメッシュに変換してFusion360でいじり倒す準備をする

STLをクアッドメッシュに変換してFusion360でいじり倒す準備をする

3DモデリングをやっているとSTLファイルを渡されることがある。
「ちょっと編集して💛」「ここをこうしたいの💛」
他人だったら基本的にお断りする。STEPファイルで寄越せ。
でも今回は自分が「💛おねがい💛」と自分に言っているのでやってみよう。

のちのち光る大仏を作りたいという事でこのSTLファイルをお借りします。
「おお!ブッダよ!」

手順・Meshlabをインストール
・Meshla

もっとみる
ナイロンSLSと射出成型では強度に違いはあるのか?

ナイロンSLSと射出成型では強度に違いはあるのか?

DMMでナイロンSLSでの出力を発注することがあるでしょう。
ナイロンSLSなのでナイロンの粉をレーザーで焼結して作っているわけですが、もちろんそれはブロックを削り出して作ったナイロンの部品と同じ強度・剛性にはならない訳で.......

さて、どれぐらい違うものなのでしょう?こちらはDMMから入手したDMMのナイロンSLSで使用しているPA12材の材料データです。

もっとみる
SLSのナイロンパーツを染色する

SLSのナイロンパーツを染色する

最近はエアガン用のカスタムパーツをDMMにナイロンで出力してもらって、それを染色したりする事が増えてきました。
そこで3Dプリントしたナイロン部品を染色するやり方とポイントをご紹介しようと思います。

使うのはSDNという染色剤です。
ダイロンマルチなどを使う方もいますね。

そもそもなぜ染色するのかDMMに頼めばSLSナイロン(各種カラー)やMJFナイロン(黒のみ)については染色してくれるのです

もっとみる
DMMにナイロンSLSやMJFを発注するときのコツ

DMMにナイロンSLSやMJFを発注するときのコツ

※2020/06/17
DMMの造形ルール変更により一部のテクニックが使えなくなりましたので、更新しました。

FDMの3Dプリンタをメインで記事を書いていますが、私自身はFDM機で試作をしてDMMの3Dプリントサービスに最後のチェックと販売用の物の3Dプリントをしてもらっています。
ドールやアクセサリなどではなく、実用品が多いのでナイロンSLSやMJFで依頼をすることが多いです。

ナイロンと一

もっとみる