見出し画像

企画立案をChatGPTに丸投げしよう 

どんな会社にも企画立案をしなければいけない立場にある人は居るでしょう。ですが、企画立案をするのにアイデアを出すのはとても骨の折れる仕事です。そんな労力のかかる仕事はChatGPTに任せましょう。今回は新規事業で請負ビジネスから脱却しようとするSier企業を例にChatGPTで企画立案する方法をお教えしましょう。


題材決め

まずは題材決めです。今回はIT企業で新規事業の企画をする為の題材をChatGPTに聞きます。


質問
あなたはIT企業に務める社長です。これからこの会社では新規事業の企画をします。今IT産業で伸びている分野に着目し題材となるテーマしなさい。

答え
1. サステナビリティとスマートシティの融合
  - IoTやデータ解析を活用してエネルギー効率の向上やリソースの最適利用を促進するサービス。
  - スマートな都市基盤を構築し、環境への配慮と生活の利便性を両立。

2. 教育テクノロジーの進化
  - AIやVRを組み合わせた次世代の教育プラットフォーム開発。
   - 個別学習の推進やリモート教育の充実に焦点を当てたサービス提供。

3. サイバーセキュリティの新たなアプローチ
   - AIを活用して異常検知や攻撃予測に特化したセキュリティソリューション。
  - インシデント対応の迅速化や企業データの保護に向けた革新的なセキュリティ戦略。

これらのテーマは現代の課題に焦点を当てつつ、技術の進化や市場の拡大に対応した新規事業の展開が期待できます。


以上がChatGPTの答えになります。それでは今回は教育テクノロジーの進化を題材として進めてみましょう。

ビジネスモデルを決める

本来は先に市場調査などを実施しますが長くなるので割愛し、ビジネスモデル作成に入ります。教育テクノロジーの進化を題材にしたビジネスモデルをChatGPTに聞いて見ましょう。


質問
教育テクノロジーの進化ではどのようなビジネスモデルが立てられるか、提案しなさい。

答え
教育テクノロジーの進化に基づく新しいビジネスモデルの提案:

1.サブスクリプションベースの学習プラットフォーム

  • 月額または年額の定額課金で、学習者にAIやVRを駆使したパーソナライズされた学習コンテンツを提供。

  • 定期的な新しいコースや機能の追加により、ユーザーを継続的に引き込む。

2. カスタマイズ可能な教育ソフトウェアのライセンス販売:

  • 学校や教育機関向けに、教育ソフトウェアやプラットフォームのライセンスを提供。

  • カスタマイズ可能な機能やツールで、各学校が独自の教育プログラムを構築できるようにする。

3. フリーミアムモデルのオンライン学習:

  • 基本的な学習コンテンツは無料提供し、高度な機能や特別なコースへのアクセスには課金。

  • フリーミアムアプローチで広い層の学習者を引き付け、収益を高める。

4. 企業向けの継続的な専門職教育:

  • 企業が社員のスキル向上や専門職教育に投資するためのプラットフォームを提供。

  • カスタマイズ可能なトレーニングプログラムとリアルタイムな進捗トラッキングを含むサービスを提供。

これらのモデルは、学習者や教育機関のニーズに応じた柔軟性と付加価値を提供し、同時に持続的な収益を確保することが期待されます。


以上が教育テクノロジーの進化を題材にしたビジネスモデル決めでした。今回はサブスクリプションベースの学習プラットフォームに決定します。最後に必要なITリソースとアーキテクチャについて聞いてみましょう。

必要なITリソースとアーキテクチャ

最後に必要なITリソースとアーキテクチャを決め、企画としての最低限の枠組みを完成させましょう。それではChatGPTに聞いてみましょう。


質問
サブスクリプションベースの学習プラットフォームを作るのに必要なITリソースとプラットフォームのアーキテクチャを提案しなさい。

答え
必要なITリソース
1. クラウドインフラストラクチャ
 - サーバーやデータベースをホスティングするためのクラウドプロバイダー(AWS、Azure、Google Cloudなど)の利用。

2. データベース
 - 学習者のプロフィール、進捗、評価などのデータを安全かつ効率的に管理するためのデータベースシステム(例: MySQL、PostgreSQL)。

3. セキュリティ対策
 - SSL証明書やデータの暗号化、ファイアウォールなどのセキュリティ対策。

4. 支払いゲートウェイ
   - サブスクリプション料金の処理を行うための安全で信頼性の高い支払いゲートウェイ。

5. ユーザーサポート
 - チャット、メール、またはチケットベースのサポートを提供するための顧客サポートシステム。

6. 監視と分析ツール
 - システムのパフォーマンス、ユーザーの行動などをモニタリングするためのツール(例: Google Analytics、New Relic)。


プラットフォームのアーキテクチャ
1. フロントエンド

- ReactやVue.jsなどのモダンなフレームワークを使用した、直感的で使いやすいユーザーインターフェース。

2. バックエンド
 - Node.js、Django、Ruby on Railsなどのフレームワークを用いた強力で拡張性のあるバックエンドサービス。

3. データベース層
   - 学習者のデータを管理するためにリレーショナルデータベースを使用し、スケーラビリティを確保。

4. セキュリティ
 - OAuthなどの認証プロトコルを使用してセキュアなユーザー認証を実装し、データの暗号化やセキュリティベストプラクティスの適用。

5. サブスクリプション管理
 - サブスクリプションベースの料金体系を処理するための専用のサービスやライブラリ。

6. コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)
- コースコンテンツやメディアの高速かつ効果的なデリバリーを実現するためのCDNの活用。

これらのリソースとアーキテクチャにより、安全で効率的なサブスクリプションベースの学習プラットフォームを構築できます。


以上の様にビジネスモデルに必要なITリソースとアーキテクチャをChatGPTは答えてくれます。これらの回答を元に新規事業を考えていけるでしょう。

最後に

ChatGPTは新規事業立案に限らず何かのアイデアの基盤をの要素をあぶり出すのが得意です。自分で考えて悩んでいる時間があるならChatGPTに聞いてそれを指針にしてみてはいかがでしょうか?

今後もChatGPTの役立つ使い方などを発信するのでいいねとフォローよろしくお願いします🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?