マガジンのカバー画像

下から目線のプログラミング武者修行

30
「Not理系人」視点からのプログラミング学習記です。「英語で勉強すると超わかりやすい」と気付いてからは長続きしてます。2019年現在は毎日プログラミングのコードを見るようになりま…
運営しているクリエイター

#プログラミング学習

【番外編】「脱・三日坊主!」学習を続けるための3つのコツ

【番外編】「脱・三日坊主!」学習を続けるための3つのコツ

「また三日坊主だ…😓」

「新しく始めたけど、ぜんぜん続かない😩」

プログラミングに限らず、学習/習慣関連ではこうした悩みがけっこうあるらしいと分かりました。

なので今回は「番外編」として、「短期間」「中期間」「長期間」の3つのフェーズに分けて、参考になる(かもしれない😅)方法を紹介してみようと思います。

[1. 短期間(1日単位)のコツ: 好調/不調で差をつけない]「今日は絶好調だー

もっとみる
(第29回) Alan Turingが考えたコトを図解してみた(その1)

(第29回) Alan Turingが考えたコトを図解してみた(その1)

「プログラミングの技術論」はよくあるけど、「プログラミングという技術」を発明した人は誰なの?上のギモンについて、前々から「おかしいなーおかしいなー」(©︎稲川淳二)と感じてたので、Charles Babbageさんに続いて、Alan Turingさんの本も読んでみました( ´ ▽ ` )ノ

もっとも、Turingさんは論文は発表したものの、「本」は書かなかったので、いわゆる解説本なんだけども。

もっとみる
(第28回)「プログラミングやりたくない!」〜下から目線のコーディング武者修行〜

(第28回)「プログラミングやりたくない!」〜下から目線のコーディング武者修行〜

〜コンピュータの生みの親、Charles Babbageさんの本を読んでみた〜「True/FalseはBooleanと言います」

という説明はあっても、「その方式を考え出した人」であるGeorge Booleについての説明はサッパリ目にしない。

プログラミングの参考書を開くたび、「おかしいなー、おかしいなー」(©稲川淳二)という気持ちだったので、George Booleさんの原書を購入して通読

もっとみる