マガジンのカバー画像

パーティー後記

24
運営しているクリエイター

#阿佐ヶ谷

6/4 Sweet Thing at Coffee & DJ Bar Cafein

6/4 Sweet Thing at Coffee & DJ Bar Cafein

6/4は阿佐ヶ谷のCafeinで「Sweet Thing」。始まる前に「周年じゃなかったかな」とふと思い立って調べてみると、今回で2周年だった。

相方のKuramotoさんに伝えると、知っていたけど特に何かするつもりもないということだった。この点は私と似ている。2年間続けられる理由の一つだと思う。普段通りでやりましょう、ということになった。

この日は5月に東京ドームでライブを見たレッド・ホット

もっとみる
4/19 Cafein Friday Lounge at Coffee & DJ Bar Cafein

4/19 Cafein Friday Lounge at Coffee & DJ Bar Cafein

前回の「SAVANNA」が終わってすぐにCafeinのオーナーからこの日(4/19)のオファーをいただいた。その際に「SAVANNA」とも「Sweet Thing」とも違う感じ、ということに加えてマッシヴ・アタックみたいなのがいいね、とオーダーが言い伝えられた。難しいオーダーだなと感じた。でもDJをやるからには、時にはオーガナイザーのオーダーにも応えられないといけない。チャレンジだと思って準備に臨

もっとみる
4/15 SAVANNA at Coffee & DJ Bar Cafein

4/15 SAVANNA at Coffee & DJ Bar Cafein

4/15は私が主催する「SAVANNA」だった。4月にしてはとても暑い日でレコードを運ぶには少し大変な夜になった。

この日は40分を2本のプレイ。1本はここ数日、ダブをよく聞いていた事もあってそういう音楽を多めにプレイ。私の場合はダブと言ってもオーセンティックなものではなくて、ロックバンドがニューウェーブの一つとして取り扱うダブが多い。ザ・クラッシュやPILをイメージしてもらうとわかりやすい。私

もっとみる
4/2 「Sweet Thing」 at Coffee & DJ Bar Cafein

4/2 「Sweet Thing」 at Coffee & DJ Bar Cafein

ずいぶんと更新をサボってしまいました。

4/2(火)は阿佐ヶ谷「Coffee & DJ Bar Cafein」で開催された「Sweet Thing」でプレイした。持ち時間は1回30分を2回。

選曲の準備時間がそれほど多く取れないので何をやろうか迷った。そこでゲストDJで出演していただいたHAMAさんのプロフィールにある「Swing、Rockabilly、Punk、Rock」からヒントを得た。1

もっとみる
10/16 「SAVANNA」 at Coffee and DJ Bar Cafein

10/16 「SAVANNA」 at Coffee and DJ Bar Cafein

この日は筆者が主催するパーティー。偶数月第三月曜日という、少し覚えてもらうのが難しい日の開催で、2017 年の8月から続いている(その時は違うパーティー名だった)。パーティーでプレイする音楽のスタイルはなかなか固めきれなかったところがあった一方、狙いとしては月曜日だけど踊れる、少し緩いがしっかりとしたグルーヴを作っていくことだった。ダンスの楽しみというか、音楽で身体を動かすことの楽しみを味わっても

もっとみる
10/3 「Sweet Thing」 at Coffee & DJ Bar Cafein

10/3 「Sweet Thing」 at Coffee & DJ Bar Cafein

阿佐ヶ谷のCafeinでのレギュラー・パーティー「Sweet Thing」。偶数月の開催とはいえ2023年の6月で1周年となった。

このパーティーのテーマは「お酒が美味しいロック」。DJは一曲をきちんとプレイすることを基本姿勢としている。その姿勢を守りながらパブリック・イメージとしてのロックからは少し外れたものもDJはプレイする。「え、これもロックになるんだ」となる部分が面白い。

この日は00

もっとみる
9/28 「deLIGHTful Sounds」 at Bar SLIGHT

9/28 「deLIGHTful Sounds」 at Bar SLIGHT

9/28は神田の「Bar SLIGHT」でプレイ。週末が間近の木曜日ということもあり、街も少し楽しく浮かれている雰囲気がある。そういう中でプレイするので、そこに合わせた雰囲気の曲をプレイするべきか前日まで迷っていたが、雰囲気に合わせた曲と今の自分がDJでプレイしたい曲の両方を持っていくことにした。

最初の40分で、最近自分がよく聴いているエレクトロニック・ミュージックをプレイした。ハーバートやラ

もっとみる
8/19「Sun Palace」 at Cafein

8/19「Sun Palace」 at Cafein

久しぶりのDJは阿佐ヶ谷「Coffee & DJ Bar Cafein」で開催された「Sun Palace」となった。当日メンバーが集まってからタイムテーブルが決まるようなリラックスした雰囲気で楽しくプレイできた。

DJをやっていないうちに買ったレコードを多めに持っていった。2セットやって両方ともロックが多めになった。「SHIORI EXPERIENCE」の影響だと思う。ジミ・ヘンドリックス、フ

もっとみる
6/26「Cafein 10TH ANNIVERSARY」

6/26「Cafein 10TH ANNIVERSARY」

「Coffee & DJ Bar Cafein」がJR阿佐ヶ谷駅を出てすぐの飲み屋街「阿佐ケ谷一番街」にオープンしてから10年が経った。10年前はまだ30代なかばだったのか…。と思うとずいぶんと遠くまで来たものだと感慨深くなる。

この日はCafeinで月曜日にレギュラーパーティーを持っているメンバーが勢ぞろい。DJも多かったけど初日ということもあってか、月曜日にも関わらずお祝いに駆けつけてくれた

もっとみる
6/19 「SAVANNA」 at Coffee & DJ Bar Cafein

6/19 「SAVANNA」 at Coffee & DJ Bar Cafein

この日は阿佐ヶ谷の「Coffee & DJ Bar Cafein」で、私が主催している「SAVANNA」だった。自分が思い切りできる場所なので、レコードは普段よりも多めに持っていった。オーガナイズとDJを兼ねていて、ゲストDJが2名の3人体制で開催されることが多い。プレイ時間は一人1時間が基本で、DJのやりたいことをしっかりやってもらう狙いがある。人数と時間の関係で、私は最初の30分とパーティーの

もっとみる
6/13 「世界の音楽会 with 秋田農園晴晴食堂」

6/13 「世界の音楽会 with 秋田農園晴晴食堂」

高円寺「ront」の平日営業で、日本酒と秋田の「農園晴晴」の食材で作ったご飯を楽しもうという日。音楽については事前にグローバル・ミュージックでやりましょうと聞いていたので、グアグアンコーとソンでスタートしてほんの少しのクンビア、最後はサンバという流れのセットになった。ジャズやサルサだとちょっと違うかなと考えた中で、いい流れになったと思う。

この日は日本酒とお料理が楽しみだった。店主の遠藤さんおす

もっとみる

5月末から6月初旬まで

5/28(日)CAFE&DINER STUDIO 18th Anniversary Party

渋谷の良心的なお店「CAFE&DINERスタジオ」の18周年記念パーティー。ひと月続いたお祝いの最終日だった。お祝いの雰囲気に合うようなサルサとラテン・ジャズをプレイした。こういうときに呼んでもらえるのはとても嬉しい。これからも素敵なお店であり続けてほしい。

5/31(水)Wendesdaymood

もっとみる