見出し画像

断捨離をやりすぎた人は壁に絵を飾ろう

コロナの影響で家にいる時間が長くなった時に、部屋の片付けをやった人も多いと思う。

今回は、片付けを頑張りすぎて部屋が殺風景になりすぎた人に、絵を飾ることをお勧めする話。

わたしの部屋の場合

まずは実例を見せたほうが速いと思うので、わたしの部屋を晒そうと思う。

beforeがこちら
シンプルだけど殺風景。

画像1

afterがこちら
単色の壁に絵というアクセントが増えたことで空間が締まったように感じる。

画像2

壁はどうしても部屋の面積の多くを占めている割に、特に何も置かれていないことがある。
地面に新しく家具を追加するよりも、壁をコーディネートすることで、立体的なポイントになってくれる。

ここからは、うまく飾るためのポイントをお伝えしようと思う。

うまく絵を飾るポイント1. 壁の色との調和

絵を飾ろうとすると、まずどの絵にしようかと考えたくなるけれど、
そこはぐっと堪えて、まずは壁の色を見よう。

白であればやりやすいのだが、今回のわたしの部屋の場合は、黄色味の強いベージュだ。

画像3

壁が黄色で、建具は茶色、床はオフホワイトになっている。
部屋がもともと持っている色を大事にしてあげることが大切。

ここにオレンジベージュの真反対のブルーを持ってくると、あまりにもコントラストが強すぎて、絵だけが浮いてしまう現象が発生する。

画像4

こういうときはオレンジの周辺の色にするか、
オレンジの色を濃くしたり、薄くした色にすると調和がとりやすい

画像5

そのため、どんな絵を飾るかを決める前に、壁や床の色、家具の色を調べておこう。

うまく絵を飾るポイント2. 最初は人物画を避けておく

次にどの絵を飾るのか?だが、絵の題材というとだいたい3つではないかと思う。

1. 人物
2. 風景
3. 抽象画

どれが正解でどれが間違いということはないのだが、人物画を飾るときには注意が必要だ。

人の顔、特に目の部分はどうしても目を引いてしまうからだ。
(小話。私はアパレルの通販サイトの分析をしているのだが、商品だけの画像よりもモデルの画像の方がよくクリックされる)

もちろん、絵を部屋のインテリアの主役にすると決めているなら、人物画を選ぶのはありだと思う。

あるいは、逆に人物画だけをたくさん飾ることで、相対的に人の顔への注意を下げることはできる。

しかし、まだどういう部屋にしたいかが決まっていないときや、すでに部屋に主役となる家具がもうある場合は、人の顔や動物の顔がない絵を飾ることをおすすめしたい。

風景画と抽象画の違い

風景画と抽象画の違いは、絵に使われている色の数だろう。

服と一緒で、使う色が多くなるほどうまくコーデを取ることは難しいので、
部屋のコーデも色をたくさん使っていないものを選ぶほうがやりやすく、まとまりやすい。

うまく絵を飾るポイント3. 部屋にモノが少ないなら大胆に飾る

そんなこんな書いてきた理由で、わたしはこれを選んだ。

画像6

黄色の壁に、別の黄色がメインで使われている絵を飾った。
黄色以外に使われている色はグレーと黒の無彩色なので、色同士が喧嘩しない。

あと、最後のポイントは絵の大きさだ。

わたしの部屋は生活感を出さないためにモノを少なくしているので、一つ一つの存在感が相対的に大きくなっている。

そのため、飾る絵は小さいモノを一つではなく、大きな絵をどーんと飾ることにした。小さな絵だと、絵が負けてしまって、異様に小さく映るからだ。

一方で、部屋に小物が多い人は、小さい絵を何個か飾るのもありだと思う。

殺風景な部屋の人こそ絵を飾ろう!

絵を上手く飾る方法を伝えてきたけど、
モノがない部屋ほど、絵が飾られたときの印象の変化は大きいと思う。

部屋の高級感も増すので、ぜひお気に入りの絵を見つけてください。

補足 絵を買ったところ

わたしが絵を買ったのは、リビングハウスというところ。

他のインテリアショップでも、最近はアートが売っていることが多くなった。

補足 色彩の勉強をしていると飾りやすい

途中、色の輪っかの画像を載せて説明したが、色彩の勉強をしていると絵を選びやすくなる。

ここの本がデザイン全般の勉強ができておすすめ。色と色の合わせや、どのくらいの比率で組み合わせるとかを知ることができる。
(例えば、黄色をメインに使うから、黒はアクセントにしか使わないとか)

※このリンクはAmazonアソシエイトのものです。


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

買ってよかったもの

お金を稼ぐということが大変だということを最近実感しています。サポートいただけると幸いです。