見出し画像

【今年のお仕事振り返り】今年も長尾早苗をありがとうございました!

こんにちは。長尾早苗です。

詩誌の業務が大晦日の深夜までなので、ちょっと今年の自分の仕事の振り返りを書いていきます。


2023年2月


Web shop を開設しました!
途中からカスタムクレヨンクリエイターの米ちゃんさんにご依頼して、
ロゴを作ってもらいました!


2023年4月


詩誌La Vague準備号を創刊しました。
わたしは「ここではいつだって午後だ」を寄稿し、校正とWeb業務に携わっていました。

詩誌ハルハトラム5号が発売されました。
去年の秋の「まち歩きサイコロラリー」というイベントから着想を得た「サイコロの目を振るピクニック」を寄稿しました。

2023年5月


文学フリマ東京に出店しました!

2023年6月


スペース朗読会にて、詩誌ラヴァーグの佐山由紀さん(旧筆名:八尋由紀さん)とシーレ布施さん、自作詩の朗読をしました。

SPRAS AOBADAIにお招きいただき、青葉台まち歩きということば×まち歩きのイベントのゲスト講師を務めました。

2023年7月


Podcast「書く人の気まぐれラジオ」を開設しました。


2023年8月


新刊エッセイ集『笑顔になるとこから』(私家版)を上梓しました。

SIZURIにて、長尾早苗のお店を始めました。


2023年9月


文学フリマ大阪に出店しました。

ポエケットに出店しました。

2023年10月


詩誌La Vague創刊号を発行しました。今回は「木漏れ日の中で」「サボン」を寄稿し、校正を担当しました。

2023年11月


文学フリマ東京に出店しました。

私家版の『太陽の街 関西訪問記詩編』と『水脈の呼び声』を重版し、新装版を作りました。インデザイン、使い方をマスターしました!

朝日新聞社さまからご依頼を受け、「あるきだす言葉たち」に「出航」を寄稿しました。

2023年12月


SPRAS AOBADAIにて、「スプラスカイインフリマ」「まちのブックカフェ」に出店いたしました。

なお、12月を持ちまして日本詩人クラブを退会させていただきます。
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

他にも、支えてくださった七月堂のみなさま、思潮社の藤井一乃さん、機械書房の岸波龍さん、詩壇の先輩方、詩友、詩誌のみんな、吉田文憲先生に城戸朱理先生、連句仲間のみなさん、本当にありがとうございました!!

いろんなことはあるけれど、前を向いて歩いていこうね。

わたしのウェブサイトも更新していますのでぜひご覧ください。

https://nagao-sanae-1.jimdosite.com/

詩誌La Vague、新たな展開になりそうです……!引き続きお楽しみに!

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,705件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?