見出し画像

体のギアが変わって、逆に低血糖になりやすくなっている件について。(ーωー;

 
朝食前に血糖値を計ったら179ぐらいあって、「多いな…」と思いつつ
野菜と魚を食べ、ごはんときなこを食べる直前に速効型のインスリン、ルムジェブを11単位打って、ごはんときなこを食べた。
 
 
ごはんもそれなりに結構食べたし、血糖値を上げるきなこも(おやつ代わりに)結構食べたのである。
 
それに加えて、ベースの血糖値が179だったわけで。
 
「11単位ぐらい打っても大丈夫だろう」と思っていたんだけれども。
 
 
食後、ひざつき腕立てふせを100回ぐらいして横になってたら、何だか
体調がおかしくなった。(@ー@;
 
「あ……コレは低血糖のやつだ」と即座に気づき、血糖値を計ったら45
ほど。(低血糖気味である)
 
仕方ないので、+@で85%の高カカオチョコ一粒ときなこを追加で食べて
事なきを得たんだけれども。
 
 
2日続けて低血糖気味になってる。 
(低血糖は認知症のリスクを上げたりするので、絶対に避けたい)
 
 
今まで大丈夫だったインスリンの打ち方が、大丈夫じゃなくなってる
っぽい。
 
原因はよく分からない。 『筋肉が増えたことでインスリンが効きやすく
なってる?』、『筋肉の糖質消費量が上がってる…?』…
 
 
とにかくよく分からないが、血糖値が下がりやすくなっている体の現状
それ自体は良い傾向なのだ。(低血糖はカンベンしてもらいたいが)
 
 
もうちょっと、ルムジェブに警戒していこう。
今度からルムジェブは、感じ少なめに打つようにしてみる。(ーωー;
 
 
インスリンを打つ単位も、3度目の退院後からじわ~~~~~~~っと
低下していってるのだ。(「低下させよう」とはしていないが) 
 
 
オートマで体調の方がどんどん書き換わっていってるのに、手動のインスリン注射部門が対応できてなくて調子来るっちゃうのはカンベンして欲しい。
 
 
糖尿病対応は、こんな感じでその場その場で即時対応して間に合わせる
作業の連続だったりします。(ーωー;
 
まあ、大丈夫…。 細々と失敗はしてるけれども、全体としては良い傾向
なのだ。
 
引き続き筋トレをして、太ももの筋肉を増加させましょう。
 
ーーーーーー
追記:『筋肉が基礎体力の元』って本当ですね。
 
 最近、自分の太ももの筋肉を頼もしく感じることが増えた。(ーωー*
 とても良い傾向。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?