nekineki

羊毛を使って、人形、ブローチ、カバン、ポーチなど、さまざまな物を作ってます。 作品を作る時の思いや、作品にまつわるエピソードなどを中心に・・・ とは言っても多分、時々書く日記になると思います。

nekineki

羊毛を使って、人形、ブローチ、カバン、ポーチなど、さまざまな物を作ってます。 作品を作る時の思いや、作品にまつわるエピソードなどを中心に・・・ とは言っても多分、時々書く日記になると思います。

ストア

  • 商品の画像

    温泉に浸かるニホンザルのブローチ

    ここ数年、看板にしてきた「温泉に浸かったニホンザル」。 ブローチにしてなかったなぁと思い、作ってみました。 小さいので、なかなか自分の作品なのに、再現が難しい・・・ 今回は、タレ目になってしまいました。 少し大きめなので、とても目を惹きます。 【サイズ】 幅6cm、縦7.5cm、厚み3cm位です。 【お取り扱い注意事項】 顔まわりのフサフサは、羊毛の一部だけを刺し、ニュアンスを出してます。 この部分は、使っていくほどに摩擦などで毛がまとまってきます。 羊毛の特性なので、ご理解下さいませ。
    3,500円
    nekineki
  • 商品の画像

    サコッシュ(パンダ)

    サコッシュが新登場です! 少し前に完成し、耐久テストなどをしておりまして、 金具が取れる心配もなく使えるのを確認しましたので、発表しました。 大きなおにぎり型のショルダーを作ってましたが、どうにも山のところが使いにくい。 やっぱり、シンプルなのがいいのかもしれない。 と思い、よくある形ではありますが、長方形にし、そこからモチーフが顔を出す形にしました。 今回は、愛らしい濃いめのピンクでサコッシュを作りました。 ピンクに似合う動物は・・・うさぎかなぁ・・・いや、パンダがいい! パンダも個人的に好きでして、ちょっと特徴的なパンダをモデルにしました。 ストラップは付属してご提供致します。 【サイズ】 幅27cm、縦18cm、マチ2cm位です。 ※こちらは送料無料です。ゆうパックにて発送致します。 ***お取り扱いについて*** 本体は、水フェルトで作りました。 この部分は、摩擦で毛玉ができてきます。 出来た毛玉は、指で引っ張らずに、ハサミで切って下さい。 パンダの顔部分は、ニードルフェルトで作ってますので、 洗濯はできません。 クチバシ部分は非常に繊細です。ご注意くださいませ。 本体よりも摩擦の影響を受けやすいです。毛羽立ちが起こる可能性がございます。 ボロボロになってしまったら、ご連絡下さい。 度合いにより有料となりますが、お直し可能でございます。
    12,000円
    nekineki
  • 商品の画像

    サコッシュ(ペンギン)

    サコッシュが新登場です! 少し前に完成し、耐久テストなどをしておりまして、 金具が取れる心配もなく使えるのを確認しましたので、発表しました。 大きなおにぎり型のショルダーを作ってましたが、どうにも山のところが使いにくい。 やっぱり、シンプルなのがいいのかもしれない。 と思い、よくある形ではありますが、長方形にし、そこからモチーフが顔を出す形にしました。 今回は、ペンギンの赤ちゃんです。 本体のこの色が気に入って作ったのですが、全然猿とは無縁な色だった・・・ と思い、水に関係する動物・・・ペンギンやな! ペンギン、大人よりちいちゃいのがいいっか〜 赤ちゃんがスヤスヤ寝てるので決定!! いつもですが、私、安易ですー 写真のストラップを付属してのご提供となります。 【サイズ】 幅27cm、縦18cm、マチ約2cm位です。 ※こちらは送料無料です。ゆうパックにて発送致します。 ***お取り扱いについて*** 本体は、水フェルトで作りました。 この部分は、摩擦で毛玉ができてきます。 出来た毛玉は、指で引っ張らずに、ハサミで切って下さい。 ペンギンの顔部分は、ニードルフェルトで作ってますので、 洗濯はできません。 本体よりも摩擦の影響を受けやすいです。毛羽立ちが起こる可能性がございます。 ボロボロになってしまったら、ご連絡下さい。 度合いにより有料となりますが、お直し可能でございます。
    14,870円
    nekineki
  • 商品の画像

    温泉に浸かるニホンザルのブローチ

    ここ数年、看板にしてきた「温泉に浸かったニホンザル」。 ブローチにしてなかったなぁと思い、作ってみました。 小さいので、なかなか自分の作品なのに、再現が難しい・・・ 今回は、タレ目になってしまいました。 少し大きめなので、とても目を惹きます。 【サイズ】 幅6cm、縦7.5cm、厚み3cm位です。 【お取り扱い注意事項】 顔まわりのフサフサは、羊毛の一部だけを刺し、ニュアンスを出してます。 この部分は、使っていくほどに摩擦などで毛がまとまってきます。 羊毛の特性なので、ご理解下さいませ。
    3,500円
    nekineki
  • 商品の画像

    サコッシュ(パンダ)

    サコッシュが新登場です! 少し前に完成し、耐久テストなどをしておりまして、 金具が取れる心配もなく使えるのを確認しましたので、発表しました。 大きなおにぎり型のショルダーを作ってましたが、どうにも山のところが使いにくい。 やっぱり、シンプルなのがいいのかもしれない。 と思い、よくある形ではありますが、長方形にし、そこからモチーフが顔を出す形にしました。 今回は、愛らしい濃いめのピンクでサコッシュを作りました。 ピンクに似合う動物は・・・うさぎかなぁ・・・いや、パンダがいい! パンダも個人的に好きでして、ちょっと特徴的なパンダをモデルにしました。 ストラップは付属してご提供致します。 【サイズ】 幅27cm、縦18cm、マチ2cm位です。 ※こちらは送料無料です。ゆうパックにて発送致します。 ***お取り扱いについて*** 本体は、水フェルトで作りました。 この部分は、摩擦で毛玉ができてきます。 出来た毛玉は、指で引っ張らずに、ハサミで切って下さい。 パンダの顔部分は、ニードルフェルトで作ってますので、 洗濯はできません。 クチバシ部分は非常に繊細です。ご注意くださいませ。 本体よりも摩擦の影響を受けやすいです。毛羽立ちが起こる可能性がございます。 ボロボロになってしまったら、ご連絡下さい。 度合いにより有料となりますが、お直し可能でございます。
    12,000円
    nekineki
  • 商品の画像

    サコッシュ(ペンギン)

    サコッシュが新登場です! 少し前に完成し、耐久テストなどをしておりまして、 金具が取れる心配もなく使えるのを確認しましたので、発表しました。 大きなおにぎり型のショルダーを作ってましたが、どうにも山のところが使いにくい。 やっぱり、シンプルなのがいいのかもしれない。 と思い、よくある形ではありますが、長方形にし、そこからモチーフが顔を出す形にしました。 今回は、ペンギンの赤ちゃんです。 本体のこの色が気に入って作ったのですが、全然猿とは無縁な色だった・・・ と思い、水に関係する動物・・・ペンギンやな! ペンギン、大人よりちいちゃいのがいいっか〜 赤ちゃんがスヤスヤ寝てるので決定!! いつもですが、私、安易ですー 写真のストラップを付属してのご提供となります。 【サイズ】 幅27cm、縦18cm、マチ約2cm位です。 ※こちらは送料無料です。ゆうパックにて発送致します。 ***お取り扱いについて*** 本体は、水フェルトで作りました。 この部分は、摩擦で毛玉ができてきます。 出来た毛玉は、指で引っ張らずに、ハサミで切って下さい。 ペンギンの顔部分は、ニードルフェルトで作ってますので、 洗濯はできません。 本体よりも摩擦の影響を受けやすいです。毛羽立ちが起こる可能性がございます。 ボロボロになってしまったら、ご連絡下さい。 度合いにより有料となりますが、お直し可能でございます。
    14,870円
    nekineki
  • もっとみる

最近の記事

デザインフェスタ無事終了しました

5/20,21に東京ビッグサイトにて開催されたデザインフェスタVol.57が終了しました。 入り口でパスの半券を切ってもらうのですが、なんともギザギザのフリースタイル(笑) 「すみません」って半笑いで言われ、「えーーー!」って大爆笑な私。 そんな1日目の朝を迎え、今回は、ドライバーを持参したので、画鋲に苦戦する事なく、割とサクサクと展示が完了しました。 でも、思ったより作品の点数が多く、1つに特化せずに作ったので、展示しにくく、実は初めから反省していたのでした。 真ん中

    • 最近あった嬉しい事

      いつもは、遠いのであまり利用しないスーパーへ行った時のこと。 お客さんがたくさんの割には、まだレジにはさほど列が出来てなくて、 すぐに私の番が来たんです。 少なめの量の買い物なので、1000円で足りるかな?と合計を見たら、 レジの方がいきなり、 「それ、手作りですか?」 と、覗き込まれたんです。 何かと思ったら、今、試用期間中のサコッシュ。 金具が外れたりしないか実験中なのです。 そのサコッシュを眺めてたので、 「あ、そうですよー」と少し持ち上げて見せたら、 両手で

      • 反省に次ぐ反省

        今年は、少し休み休み行こう!って決めたはず。 去年、ちょっと気合入れ過ぎて、しんどかったから、イベントごとも減らそうかと思ってたはずの1月。 なのに、どうした事でしょう・・・? 去年より忙しい。 イベント詰め込み過ぎです!先生! 週休にしようと思ってたのに、これじゃぁ、休めません先生! なんか、私の思考回路がおかしくなってました。 なので、今頃気づいた次第です。 毎月大きなイベントってありえない・・・ なぜ詰め込んでしまったのか・・・? 私は、サボり癖があるんです。

        • 猿日クリエイターズマーケット終了③

          まさかの2日連続不眠という状態で、2日目オープン! いやぁ、疲れすぎて眠れなかったのかもしれない・・・ギリギリまで作ってたし、肩こりも結構酷い状態だったから。 でも、もう気合いです。 ただ、気合いでいけるのは、テンションを上げる事だけ。 日頃、ほんとに人と会う事が少ないし、会っても用件が済んだら帰って作る状態。頭で考えないで、すぐに口に出してしまうタイプだったのに、その言葉すら出てこなくなりました。 それには参りました。 お客さんとももっと話したいのに、なんか思った言

          猿日クリエイターズマーケット終了②

          犬山、定食で検索して最初に目についたのが、「キリン亭」でした。 土曜日は夜はお休みとの事で、金曜日の晩に行ってみました。 1200円で、このセットが食べられる。魚が食べたかったので、これを選択。 美味しかったです。 常連さんであろう、おじさんが、お酒を飲みながら若者にクダを巻いていて、何処にでもいるなぁ〜と思い聞き耳を立てたりなんかして、ゆっくり食べました。 ま、内容はあまりよろしくなかったので、割愛します。 出来る事なら、楽しいお話をしてほしいな。若者もタジタジでした

          猿日クリエイターズマーケット終了①

          日本モンキーセンターにて、猿JOY感謝祭の期間中、猿日クリエイターズマーケットが開催され、出店してまいりました。 私自身、もちろん作品を見てもらうのも目的の1つではありますが、猿達にお礼を言いに行く目的の方が強いのです。 いつも、モデルになってくれてありがとう。 まだ全貌見えてないかな?どうなってるのかな?っていう疑問を解消する目的もあります。 できる限り、再現したい気持ちが強い私の作品。 知らない部分はアバウトになりがち。なので、動画や写真も多くチェックしてから作る

          みやしろマーブルまるしぇ終了

          今回、初めての企画との事で、参加したイベントです。 宮代町を中心に活躍する作家のワークショップやメイドインみやしろ推奨品の販売など・・・色々Mixしたイベントでした。 本来無印良品のお店の前に屋台を並べる予定でしたが、あまりにも強い風の為、店内へ移動させていただきました。 風が強くなくても、風が吹いたら飛んでいくような商品ばかりなので、店内への移動は、とても有り難かったです。 今回、対面販売って面白いなぁって再確認した事があります。 それは、私の作品が好きな人と嫌いな人

          確定申告完了

          毎年、この時期苦悩してます・・・ なので、自分用の手順書を作ろう! って思うけど、作らず終いでした。 会計ソフトに入力するのは、結構早い時期に完了していたんです。 問題は、e-tax。 あまりにも会計ソフトの方がすんなり終了してたので、今年は早く完了できるぞーって思ってたら、e-taxでモタモタ・・ でも、本日午前中に完了できました! 来年からは、もう少しすんなり出来るように、少しメモしとこかな。 いやぁ、3日位ロスしてしまった・・・ イベント前でなかったら、

          チベットモンキー一家

          先日、思い立ってチベットモンキーのある一家を作りました。 その一家にはオスが一頭だけ。 「ファ」って発する声も癒しなのです。ファ一族。 今まで、一応個体別に写真を見ながら作ってきましたが、似顔絵ほど似てはいないと思い、日々修行中です。 そんな中でのチベットモンキーです。 これまた、あまり自信はないのですが、1年前よりは似てきた気がします。 もう少し似せていきますが、現時点の私の出来をご覧下さい(笑) 唯一のオス。ザルバ様。左側の目が少し垂れ目になってしまったのが悲しい。

          モフモフ猫をオーダー

          猿が好きでメインは猿を作ってますが、オーダーをいただければ、猫も犬も作ります。 それは久しぶりに来た猫のご依頼でした。 昨年12月中旬にご依頼があったんですが、イベントが重なっていて、すぐには取りかかれず、ひとまず、写真をたくさん送ってもらってました。 猫を作る時は、ひたすら情報が欲しいので、あらゆる角度からの写真を送ってもらうようにしてます。 今回、寄りの写真と引きの写真、割とまんべんなくいただいてたので、予習はバッチリ! なんとなく作れそうな気がするーー! と

          されど道具

          今まで、なるべく自分の手で、色々こなしてきました。 工具は必要最低限のもので行ってきました。 フェルトだけなら、それほどいろんな工具は必要ありません。 私は、異素材と組み合わせる手法をとっている為、革素材も使います。 革は、穴を空けてから、カシメで閉じたり、縫ったりします。 縫う作業は、とても大変なので、私は専らカシメです。 そのカシメですら、満足に留まらない事があります。 分厚いフェルトと組み合わせてるせいでしょうか。 いや、多分テクニックが行き届いてなかったせいだ

          自分を洗脳する

          なんでも思い込みの強い私です。 私が作るニホンザルがウケるので、少しずつ違う形で作ったりして、 ニホンザル はやめずに、ずっと作り続けてました。 そのせいか、他の動物の顔より何よりニホンザルの顔の表情がいい! と言ってもらえるようになり、私は嬉しくなり、どんどん木に登っていったのでした。 もう少しわかりやすくするために、ショップカードにこのニホンザルを載せよう! もう少し大きいのを作ってみよう! と、色々試み始めたある日、湯島天神へ参った所、本物のニホンザルが、猿回

          猿、猿言いますが・・・

          私、フェルトを仕事にするまで、そんなに動物に関心がなく、動物園も、今ほど興味がなかったんです。 フェルトを始めるにあたって、ニードルフェルト(針で刺す方のフェルト)はしないつもりでしたし、ウェットフェルトで、帽子やらルームシューズを作っていくつもりでおりました。 元々は、益子陶器市にて、石鹸を販売させていただいてました。オイルと水と苛性ソーダでつくる手作り石鹸です。 化学の実験みたいで、色々レシピを考えるのが好きでした。 しかし、ある日、その手作り石鹸を売るには、薬事法

          2023年最初のイベントHMJ終了

          お正月返上して(っていつもの事ではありますが)制作したけど、全然間に合わず、いろいろ作れないのがわかってたので、スマホケースを頑張って作りました。 でも、ブローチもご覧いただきたい・・・ 猿団子も持っていこう・・・ そんな色々がギュッと詰まった展示になりました。 これだけやって売れなければ、ちょっと考えなきゃいけない・・・とまで思ってたのですが、思いの外、お買い上げいただき、私のモチベーションも上がりました。 何よりも、やっぱり直接お話する事で、気持ちが分かり合える

          自分の泡

          それは、子供の頃から気になっていた事。 私は雨の日、私の前を歩く人の足元を、何とはなしに、見てました。 足を見るのではなく、雨の中を歩く人の足跡を見てました。 もちろん、雨が降ってるので、足跡はすぐに消えてしまいます。 その足跡に、わずかの泡がブクブクっと現れるのです。 履いてる靴底によって、泡の状態も違うのです。 子供の頃は、靴によってその泡の数が違う事が気になってました。 もちろん、自分の泡は見えない・・・ そんな事を今日、雨の中を歩いていて思い出したんです。

          オマケ

          今年最後の歯科検診終了。 ひとまず、無事終了。 色々納めていく訳ですが、仕事納めの予定は30日。 大晦日は、楽しみがあるので、それまでに終わらせたい。 でも、多分終わらない(笑) 思いついたんです。 新春福袋ならぬ、新春オマケ! 福袋って、価格を割安にしたり、割安のものを入れたりする物。 私の作品、そう簡単に割引できません。私のネットショップで割引してるのはありますが・・・ 作品の値段は落とさず、サービスを提供する! という事を今までしてきました。ネットでご購入