見出し画像

みんなのチカラで。

ショートショート
みなさんはお好きですか?

私は読むの好きです。

自分ではショートショートは書きませんが
今まで数は結構読んできたかなと思っています。
みなさん色んなストーリーを考えられていて
いつもワクワクしながら読ませていただいております。

そんなある日。
ピリカさんと戌亥さんがやってらっしゃる
ラジオ「すまいるスパイス」で
ピリカ文庫の朗読がスタートしました。

最初は朗読などあまり聞いたことがなかったので
どんな感じなんだろうと思っていましたが
文章を読むのとはまた違う面白さがありました。

それはとても聞きやすく、すっと入ってくる感じでした。
これがもしモタモタのもたれ感があったら
こうも感じなかったかもしれません。
このすっと入ってくる心地良い感じは
お二人の練習の賜物なのだと心から思いました。
なので私はその時に初めて
読むってすごいんだなぁと興味が湧きました。

もともと最初から上手だと思って聞いてはいたのですが
今では更なる上達した姿となり驚きを隠せません。
ラジオの中でもおっしゃっていましたが
人の作品を読むのはものすごい緊張するそうで…
ラジオでも度々朗読に対して熱い想いを仰っていたので
その真摯に向き合っている姿勢にもまた驚かされたのでした。

と、ここまで朗読についてのことを書いてきましたが
今回この記事を書くきっかけとなった作品がこちらです。

yuca.さんのショートショート作品「あじさい」
です。
こちらはピリカ文庫で紹介されている作品です。

最初この作品を読んだ時、爽やかでかつ何とも言えない甘い感じの
恋愛小説を読んだ気がしました。

読みながらドキドキと、少し恥ずかしいような照れる感じがしました。
自分がこの主人公なわけでもないのに、です。
それは、読み手に感情移入させる「何か」が潜んでいることに
他ならないと思いました。

そしてふと自分の中に、あるイメージが浮かびました。
私は少し前からイラストを描き始めましたが
時々こうしてnoterさんから刺激を受けると
自然とイラストのイメージが浮かんでくるのです。
この時もそんな感じでなんとなくのイメージが出てきたのですが
なぜかぼんやりとした輪郭しか出てきませんでした。
この素敵なお話をイラストにしたい、けど…
もやもやもや。うまくイメージが出せない。
こういう時は無理して描くことはしません。
描いても結局うまくいかないことが多いからです。
ですから最初は描こうと思いましたが、一旦やめました。
決して雑には扱いたくないのです。
そしてそのまま少しの間そっとしてくことにしました。

その後もう一度あの「あじさい」を読み直してみようと思いました。
今読み直すことで、以前浮かんだイラストのイメージが
はっきりしてくるのではないかと思ったからです。
しかしちょうどそんなタイミングでラジオ「すまいるスパイス」で
ピリカさんがこの作品を朗読していたのを聴いたのです。

すると、イラストのイメージがはっきりしてきたんです。

なぜだろう。わからない。
けれど、ぼんやりとしていた輪郭がはっきりしてくるのを感じました。
よし、描こう。

こうして私はyuca.さんの作品「あじさい」を、描き始めました。

最近自分自身でも紫陽花のイラストを少しずつ描いていたので
それも良かったのかもしれません。
なんだかすいすい描くことができたのです。
描いてたらね、楽しかった。

「読む」「聴く」の力を借りて仕上げたこのイラストは
みんなで作った感があって、私は勝手に幸せな気分になっていました。

そうしてできたイラストがこちら。

画像1

今回私の頭の中で生まれたのがこの子です。

このショートショートを生み出したyuca.さんからすると
「これちょっとイメージが違うなぁ」
ということもあるかもしれません。
なので、もしそうだったら?と思うともちろん不安もありました。

しかしyuca.さんの記事の中には、ラジオの中で戊亥さんが
「読み手が自分に当てはめて読める作品」と言っていたのを聴いて
この瞬間心の中でガッツポーズをした、またこの物語を書いた時
自分の中で一応イメージしていた人物像なんかもあったが
この作品に限らず、読む人が自分を重ねて読んでもらえたら嬉しいと
思いながら書いている、そんなことが書かれてありました。

それを読んだ時に、私はこのイラストを投稿する勇気が出ました。
私の中で生まれたイメージを封印することなく
表現してみてもいいのかもれない…と。
そして今回、こうしてイラストにさせていただきました。

「読むこと」と「聴くこと」によって生まれたイラスト。
勝手ではありますが、ここで感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

本当にありがとうございました。

そして大きな発見もありました。
それは言葉を耳で聴くことでイメージが湧くということを
初めて知ったことです。
このnoteの世界で私は色んなことを学ばせていただいております。
みなさん、本当にいつもありがとうございます。

では最後になりましたが、今回このイラストのきっかけとなった
作品やnoterさんをご紹介して終わりたいと思います。

この作品の生みの親である「yuca.」さんのnoteはこちら。

yuca.さん、このイラストを生み出せたのも
この素敵な作品のお陰です。
本当にありがとうございました。

ピリカさんの「ピリカ文庫」はこちら。

ラジオ「すまいるスパイス」もオススメ。

耳からイメージを与えてくださり
本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )
みんな、朗読もいいよ〜♪


そして忘れちゃいけないのが現在開催中のイベント
「ピリカ☆グランプリ」

最後までみなさんのご応募お待ちしております♡

《追記》

後日yuca.さんがこちらの記事を書いてくださいました。

私が今回のイラストで悩んだ部分などにも触れてくださっていて
どうやらyuca.さんにはお見通しだったようです‼‼
本当に本当に驚きました~( ゚Д゚)

yuca.さん。
このような素敵な記事を書いてくださり
ありがとうございました♡


ではまた。



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#note感想文

10,650件

最後まで読んでいただきありがとうございます🐨! いただいたサポートは創作の為に大切に使わせていただきます🍀