ねごし

特許関連の仕事を13年ほど続けています。 代表取締役/職業病で物の構造をすぐ暴きたがり…

ねごし

特許関連の仕事を13年ほど続けています。 代表取締役/職業病で物の構造をすぐ暴きたがります/note定期更新できるよう頑張ります

記事一覧

愛の技術解説 第二曲”保温鍋”

あっという間に年が明け、2022年 令和4年だそうですよ。早いですね4年だって! 令和4年は 平成なら34年 昭和なら97年 大正なら111年だそうです。 昭和…

ねごし
2年前

愛の技術解説 第一曲”水切りコップ置き”

本格的に寒くなってきましたね。 うちは古い家でして、壁の遮熱能力が低いというか、 窓からの冷却能力が高いというか、 トイレや洗面所に行くと身体が強張ってしまって、 …

ねごし
2年前
1

愛の技術解説 はじめます。

世に役立つ技術ってなんだ? 普段、特許関連の仕事をしてまして、新しい技術やアイディアを目にしているもので、自分は結構な物知りな方なんじゃないかと、そう思っていま…

ねごし
2年前
愛の技術解説 第二曲”保温鍋”

愛の技術解説 第二曲”保温鍋”

あっという間に年が明け、2022年 令和4年だそうですよ。早いですね4年だって!
令和4年は 平成なら34年 昭和なら97年 大正なら111年だそうです。

昭和の末期に生まれた身としては、令和って響きにすごい時代の流れを感じます。
今では昭和生まれが令和でも未婚だと平成ジャンプとか言われるらしいですね。いいんです。いい相手が現れるのをじっくり時間をかけて待っているだけなんですから、焦ることはあり

もっとみる
愛の技術解説 第一曲”水切りコップ置き”

愛の技術解説 第一曲”水切りコップ置き”

本格的に寒くなってきましたね。
うちは古い家でして、壁の遮熱能力が低いというか、
窓からの冷却能力が高いというか、
トイレや洗面所に行くと身体が強張ってしまって、
朝イチなんて変な声が漏れ出てしまうくらいですよ。
気温差が大きいと、身体にも負担がかかりますので、
どうぞ皆様もできるだけ暖かくしてお過ごしくださいね!

そんなわけで、
記念すべき”愛の技術説明 第一曲”はーーーーー
『水切りコップ置

もっとみる
愛の技術解説 はじめます。

愛の技術解説 はじめます。

世に役立つ技術ってなんだ?

普段、特許関連の仕事をしてまして、新しい技術やアイディアを目にしているもので、自分は結構な物知りな方なんじゃないかと、そう思っていました。
そんなわけで最近、自身の経験を生かして新規アイディア商品の企画を始めました。それはそれはドヤ顔で意気揚々と企画を進めたわけです。
ええ、書き出しの流れ的に、もうわかったかもしれませんが、そうなんですよ。
めちゃめちゃ難しいんです!

もっとみる