見出し画像

初心者におくるnote連続投稿のおはなし

※この記事は1000文字です

noteでは
「連続投稿チャレンジ中」
「〇〇日連続投稿達成しました」
等の記事を見かける。
 
わたしもサイレントでひっそりとおこなっていた
連続投稿が30日に達しました。
note沼にハマってしまった。
 
いちおう達成もできたことなので
SNSは3日坊主だった
ド素人40代のおばさんが
どうやって屏風に上手ではない絵を描き続けていったのかを
おはなしします。


連続投稿で気を付けてほしいこと

・記事を上げ忘れる
・上げたつもりがあがってなかった
・記事を書き忘れる
この3つは気を付けてほしい。
 
有料ではあるが
予約投稿機能
を使うと上げ忘れのリスクは下がる。

また、あがったことは自分の目で確かめた方がいい。

記事を書き忘れるについては
忘れないように毎日決まったタイミングで書くか
下書きに記事を書き留めておくといい。


わたしは朝起きて覚えていたらあげてしまうのだが
(朝、投稿されていなければ忘れているということだ)
もしも、たくさんの人に見てもらいたいと考えているのなら
朝はおすすめしない。

最初のころは時間にこだわっていたものの、
特に何時にあげても見てくれる人が増えたので
今は忘れないということだけ意識をしている。
(そろそろ課金は検討したい)


とにかく連続投稿が第1目標の人へのおすすめ

連続投稿が第1目標であるならば
怖いのはネタ切れであるが。
ネタ切れについてはこちらから

もしも、連続投稿やnoteを続けることを第1目標とするならば
「無ジャンル」にすれば良い。

何でも書きたいように書けばいい。
・昨日見た夢
・朝ごはんのメニュー
・仕事いきたくないと思っている
・電車の中でやっていること
・帰ってきて見たテレビ
など日常を書けばいいと思う。
 
ただし、有料記事で稼ぎたいと思っているのなら、
無ジャンルは向かない。
現にわたしの記事は1つもお買い上げいただいていないからだ。
わたしが有料記事にしている理由はしょうもない理由だが、
それはまたのちほど。(気づいている人いるかな。)


ちなみに30日連続投稿でバッジがもらえたのだが、
次は90日だそうだ。なかなか、厳しい。
 
上げ忘れさえなければ今のところ60日なら
イケそうな気がするーのでとりあえずそこを目標として、
今はがんばっている。
 
どうか、この記事を見たことで
noteの連続投稿を続けることができますように。
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました。
連続投稿、あると思います。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?