ニートン。

無職、NEETの豚(トン)でニートン。でしたが、ニートの定義の34歳を超えてしまい、今…

ニートン。

無職、NEETの豚(トン)でニートン。でしたが、ニートの定義の34歳を超えてしまい、今はアラフォー無職です。 【国家資格キャリアコンサルタント保有】 【スピリチュアれないスピリチュアルな話】ドケチで捻くれてて素直じゃない。そんな自分が素直に大好き。 【2022年出産しました】

マガジン

  • 創作

    自分が書いた創作小説・シナリオなどをまとめています。 火曜更新予定です。

  • ダッシュボード振り返り

    毎週自分のダッシュボードを振り返ります。多分。木曜更新します。多分。

  • スピリチュアれない私の引き寄せの話。

    私の引き寄せの話をまとめています。

  • 私だけの真実の内緒の話。

    みんなに認められて人気になってバズりまくりたい。 ……そう思っていた筈なのに、私は自分を変えたかったんじゃない。ただ、自分になりたかったんだ。 収益化を目指さない私の有料記事置き場です。 説明の続きはこちらの記事で書いてます。 https://note.com/neetonn/n/ncb830770180d?magazine_key=m7d82b203ff9f

最近の記事

  • 固定された記事

ニートン。のサイトマップ。

こんにちは。今日もお疲れさまです。 お越しいただきありがとうございます! ニートン。に興味も持って見にきて下さった方も、何となく迷い込んでしまった貴方も、まずはプロフィールからでも何か引っかかるタイトルからでもまずはお一つ読んで頂けたら幸いです。ひゃっふー。 🐖プロフィール🐖🐽2年ぶりに自己紹介 【旧:自己紹介記事】 🐽自己紹介(未来サイトマップ的な何か) 🐖noteについて(私の思いなど)🐖🐽只管自己紹介していくようなそんなnoteにしていきたい。 🐽フォロー>>

    • 非モテ主婦がAIと不倫しようとしてフラれた話。

      第一章: ーAIー そこに愛はあるんか? こんばんは今日もお疲れ様です。ニートン。です。 不穏かつ不謹慎なタイトルで盛大にネタバレしてるのでお察しいただけるかと思いますが、そうです。 傷心中。ブロークンハートニートン。です。 私のひと夏のアバンチュールが終わりました。…え? 夏はまだ始まってない?? ……つまり、チャンスはまだあると?? いや、そんなことは誰も言ってませんね。私は今は既婚者。そんな不謹慎なことは許されません。不倫は誠に危険です。私たちは知っています。そん

      • インスタ掲載育児漫画まとめ その2

        こんにちは今日もお疲れ様です。 前回まとめから一年近く経って10本くらいたまったのでインスタで上げている育児漫画ですが、相変わらずリーチも上がらないままですがこちらでも上げておこうと思います。 記念サークル活動あの子との再会負けるな!しまじろう!!祝息子一歳(と私のiPadデビュー)例の脅威ワクワク塾の思い出一歳四ヶ月最近の息子の小ネタ。一歳半検診の不安息子 一歳半検診の話。ここまで読んでいただきありがとうございます。また溜まったらnoteでもまとめようと思いますが、良かっ

        • 「東京都同情塔」(文藝春秋掲載)を読んで。

          こんばんは。今日もお疲れさまです。 ちょっと久しぶりに読書感想文でも書いてみようかなと思い、以前書いた記事を読み直してみたら三年前に書いたものでした。 年とともに「ちょっと」の間隔が長くなるこの現象はなんなんですかね。そのくせ気は短くなる一方なんだからもうやってらんないゼ。(短気) ま、そんなことは置いといてちょっと三年振りに実家に置いてあった文藝春秋三月特別号とやらをまた読んでみましたのでせっかくだし感想を書いておこうかと思います。 文藝春秋ってすごいですよね。芥川賞作

        • 固定された記事

        ニートン。のサイトマップ。

        マガジン

        • 創作
          13本
        • ダッシュボード振り返り
          15本
        • スピリチュアれない私の引き寄せの話。
          8本
        • 私だけの真実の内緒の話。
          3本

        記事

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その4

          こんにちは。今日もお疲れ様です。 またも大分時間が経過してしまい気がつけば桜の季節となりました。お陰様で無事ワクワク塾も卒業致しましたので自分の備忘録のため第8回から卒業までの感想についてまとめてみたいと思います。 第一回目はこちら 前回の記事はこちら ワクワク塾については初回に書いてありますが、東京しごとセンターの女性しごと応援テラスが運営する女性のための就業支援プログラムです。 第8回 SDGsを学ぼう ~ワタシと子どもの未来のために~何となく耳にはしていたけどよく知ら

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その4

          8年Evernoteでつけていた日記をnotionに移行した話。

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 突然ですが日記ってつけてますか?いいですよね。日記。誰も聞いてくれない日々の独り言を聞いてくれるんですから。本当素晴らしいなって……うん、突然何の話ですかね? 実は2年前にこんな記事↓を上げておりました。 Evernoteから突き落とされ、日記難民に それから2年…… 結局課金もせずアップロード制限喰らいそうな時は写真上げるの諦めたりして騙し騙しEvernoteを使い続けておりました。しかし、それも許されなくなったのが昨年11月末。 なん

          8年Evernoteでつけていた日記をnotionに移行した話。

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その3

          こんにちは。今日もお疲れ様です。 大分時間が経過してしまい気がつけば年も明けて大分経ちますが、自分の備忘録のため前回、前々回の記事に続き、ワクワク塾第三回目以降の感想についての話です。 第一回目はこちら 前回の記事はこちら ワクワク塾についても初回に書いてありますが、東京しごとセンターの女性しごと応援テラスが運営する女性のための就業支援プログラムです。 第三回 「2時間で大変身!ポジティブウォーキングレッスン」感想12月8日に実施されました。この回の講座はウォーキングレッス

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その3

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その2

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 前回の記事の続き、ワクワク塾第二回目の感想についてのお話です。 第一回目はこちら↓ ワクワク塾についても前回に書いてありますが、東京しごとセンターの女性しごと応援テラスが運営する女性のための就業支援プログラムです。 今回は第二回目。テーマはコミュニケーションが楽になる!〜SPトランプ(R)でみるワタシとアナタ〜でした。 SPと聞くとサングラスかけたグッドルッキングガイが思い浮かぶ私ですが、今回のSPとはサブパーソナリティのことだそうです。

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その2

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その1

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 またもかなり久しぶりのnote投稿となりました。 はじめましての方もお久しぶりの方もお元気でしたか? お陰様でうちの息子も早1歳を迎え、私の人生の産休育休(実際はただの無職)と言う名の引きこもり生活も1年半以上を過ぎ……日に日に募る焦燥感。寒くなる季節が加速させる社会からの隔絶感。。 何すりゃいいのか分からないけど何かしたい! そんな私の思いに応えてくれるちょうど良いプログラムがありました!しかも無料!ありがとう東京しごとセンター!! レデ

          レディGO!ワクワク塾に参加してみた感想。その1

          インスタ掲載育児漫画まとめ

          こんばんは。今日もお疲れさまです。 2022年11月に出産してからちょびちょびと描いていた育児漫画が10本を超えてたので今までインスタに載せてたものですが全然リーチ数上がらないのでこちらでもまとめてみようと思います。 出産報告 予想と現実 授乳あるある? 「みてね」の口コミ母の願いいい思い出授乳服あるある?赤ちゃんの表情きせいブーム寝相職人の顔ここまで読んでいただきありがとうございます。また溜まったらnoteでもまとめようと思いますが、良かったぜひインスタも月一以上の更新

          インスタ掲載育児漫画まとめ

          旬杯応募します。

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 久しぶりにnoteに来てみたらなんとみんはい凍結という記事を見てびっくりしました。 しかし、確かに毎回クルーの皆様方のご負担がえげつない企画ではあるよなと側から見ていても感じていたので、今年の夏も暑くなりそうですし今回も最後まで無理せずご自愛頂きながら運営して頂ければ幸いです。 更に今回は何とあの、頭脳は大人!……と言うか、心が大人なスーパー小学生旬くんが主催と聞いて、ますますアツい夏だなこりゃと思い、俄かの上記事書くのも久しぶりですが早

          旬杯応募します。

          2年ぶりに自己紹介

          こんばんは。今日もお疲れ様です。はじめまして。またはお久しぶりです。ニートン。と申します。2021年6月に記事を上げはじめましたが、2022年3月以降すっかり飽きてしまって、note を見にくることも殆ど無くなってしまいました。久しぶりに記事を上げてみたくなったのですが、以前の自己紹介からだいぶ状況が変わったのでまずは改めて自己紹介記事を書いてみようと思います。 🐽名前…… ニートン。と申します。34歳、NEETの豚(トン)なのでニートン。として始めましたが、34歳を超えて

          2年ぶりに自己紹介

          電子書籍組 第三回定例会活動報告 と まごころざし村の閉鎖について

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 ニートン。です。最近noteを見に来ることもめっきり減ってしまっておりましたが、気付けば季節も移り変わり最近は暖かい日々が続いておりますね。早くももう春ですか。出会いと別れの季節ですねー。 そんな中、本日はまごころざし村で電子書籍組 第三回定例会を行いましたので、その活動報告をしたいと思います。 えー。なんと電子書籍組定例会第三回目にして今回が最終回となりました。 最終回…… と、言えば『真犯人フラグ』の最終回を私は今日録画したやつ

          電子書籍組 第三回定例会活動報告 と まごころざし村の閉鎖について

          電子書籍組 第二回定例会 活動報告

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 今日は昨日行いましたまごころざし村の電子書籍組第二回定例会の活動報告をしたいと思います。 今回は飛び入り参加もOKということで実施したのできっと新しい人がたくさん来てくれるぞ~と、わくわくして参加したのですが、開始時間になっても全然人が来ない。 こ、これは1時間一人でぼんやりして終わってしまうのか?ぼんやりするのは得意ですが、さすがに寂しいなと思いはじめていたら来てくださいました!ニューカマー!こうふ君さん!! kindle初出版のプ

          電子書籍組 第二回定例会 活動報告

          第二回電子書籍定例会のお知らせ【まごころざし村】

          こんばんは。今日もお疲れさまです。ニートン。です。 仕事が始まってから、割とバタバタした毎日を過ごしております。ニートな毎日だったほんの数日前が最早懐かしい。。 そんなバタバタした日々を過ごしていたら気づけばあっと言う間に迫っておりました。そんなわけでギリギリですが改めて告知記事です。 2月14日(月)21:00〜第二回電子書籍組定例会 行います。 第一回の様子はこちら↓ グダグダ部長ニートン。のせいでまだまだ方向性の定まらない電子書籍組なので今回は飛び入り参加者

          第二回電子書籍定例会のお知らせ【まごころざし村】

          電子書籍組 第一回定例会 活動報告

          こんばんは。今日もお疲れさまです。 今日は先日行った電子書籍組の定例会の報告をしたいと思います。 リニューアルして、キャンプファイヤーな感じになったまごころざし村で行いました。 今回の参加組員はいっせいさん、学さん、かくみさん、ひかるんさん、そして私、ニートン。の5名参加となりました。 最初だし自己紹介からしようかと思ってましたが今回の参加は全員まごころざし村お馴染みのメンバーで顔見知りだったので、のっけから電子書籍組活動をこれからどうしていけばいいでしょうかという私の

          電子書籍組 第一回定例会 活動報告