見出し画像

何故か上手くいく人の特徴がわかりました。

どうも、トニーです。

先日、こちらの本を読んでみたのですが

この本、めっちゃくちゃよかったです。

ここ最近は「あやうく一生懸命生きるところだった」とか「執着を手放す本」など楽に生きる系の記事を読んでいたのですが

この本は直近だとバイブルにしたいなと思えた本ですね。

今回はこの本「すごい無意識」の簡単なご紹介をしていきます。

なぜかうまくいく人、何故かうまくいかない人

よく「潜在意識を上手く使える人が人生は上手くいく」

見たい話って有るじゃないですか?

この本の一番の本題はここでして

「考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば現実が変わる。現実が変われば人生は上手くいく」

みたいなそういう話が載ってます。
(なんだっけこれマザーテレサの言葉でも似たようなやつがあった気がする)

つまるところ「考え方から変えちゃえば、行動も現実も勝手に変わるよね」みたいな話ですね。こういう「数学の公式」みたいな話は僕の感性をくすぐってきます。

そして「考え方」ってどこから生まれるの?

っていうとそれは「心の奥底の無意識の癖」から生まれる。

だから「無意識の癖」を変えていけば良い方向に上手くいくよ。とこの本では書いてあります。

自分の上手くいかない部分を「変えられる」と思える本

で、こういう自己啓発っぽい本が好きなのか??

一体何がよかったの??

ってところなんですが、

この本の良かったところは「自分の中の違和感や言語化出来てないけども思っていたこと」が「論理的に記載されている所」です。

結構僕は20代前半では自己啓発本は読み漁ってきてまして

7つの習慣、とか、引き寄せの法則、みたいなものは一通りは学んできた系譜があります。

「じゃあ自己啓発本が好きなの?」

というと、実は逆でして

ある程度色んな本を見たからこそ、大抵の自己啓発本はありきたりのことしか書いてないし、ただのカンフル剤の役割しか果たさない。と考える癖が付いちゃってるんですよね。

そんな感じで割と厳しい目線を持って本を見ることは多くなっていたのですが(自己啓発本とかビジネス本に関してね)

この「すごい無意識」に関しては、なぜ今まで自分がそういう行動をとったのか?なんで上手くいく人はこういう思考をしているのか?が体系的に細かく、その上でわかりやすく記載されていました。

「あ、確かにこの部分変えればより上手くいくかも」

と素直に思えた本だったのです。これは読んでよかったですね。

すごい無意識がおすすめの人

・ある程度自己啓発本やビジネス本を読んできて、考え方の軸ができている人
・数学や物理などの「公式」「本質」が好きな人
・能力は有るけど、なぜか上手くいかない人
・自分を変えようとしてるけど、いまいち変えきれない人
・人間心理のパターンをわかりやすく知りたい人
・思考能力は高いけど、考え込みがちの人

こんな人は、この本はおすすめだなーと思います。

特に子供の頃数学や物理とか

「公式さえ覚えればテストの点が取れる」

と考えていた人には相性がいい本ですね。

いい感じのバランスで前向きになれる本なので、考え込んで動けなくなる人にもぜひみてもらいたい本でした。


ご参考になれば幸いです。


PS,電車通勤とか車通勤とかで時間がある人は、Amazonオーディブルで聞くのもおすすめです。

今なら「すごい無意識」は無料体験できるので、やったこと無い方は使ってみてください。めっちゃ生産性上がります。

画像1



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#人生を変えた一冊

7,949件

最後まで読んで頂きありがとうございます。今後ともWebマーケや失敗談の記事で学びや経験を提供していく予定です。 記事が良いと感じていただけたら、サポートよりもスキやシェアやフォロー頂けると嬉しいです。一つポチっとお願いしますm(_ _)m