見出し画像

年を重ねて分かったこと。レッスンの仕方が昔と変わってきた話。



ピアノの個人レッスン歴は、音楽教室で講師として教えていた頃〜自宅教室を開いて8年ほどになります。
(Instagram@neben.ashiya)


当初はひととおり順番やメニューを決めたり、ある程度きっちり準備をしてレッスンにのぞんでいましたが
近頃は『準備をしすぎないこと』を大切にしています。


準備をしていると安心ですが、しすぎるとかえって良くないこともあって。


それは『大切にしたいことに気付けない』ということ。


『目の前の生徒の反応に集中する』ことで、その時に思いついた、より良い内容のレッスンをすることができます。

反対に、あらかじめ決めている内容がしっかりあると、どうしてもそちらが気になってしまいます…。


今まで失敗も反省もしながら色々な経験を積み、ありのままの流れでいく方が良いレッスンができる!と気付くことができました。


自分が音楽人生で培ってきたことや経験を信じてありのままでレッスンしよう!と心に決めて覚悟をし、現在はレッスンを進めています。


本日もレッスンありがとうございました。


年を重ね30代後半になり、
自分のことも仕事のこともやっと分かってきた、というか、肩肘張らず自然体でいられるようになってきたかなぁと思います。


年を重ねるっていいことだなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?