マガジンのカバー画像

音楽の教室neben(ネーベン)

56
私が自宅で開く音楽教室のこと。レッスンや音楽に対する想いなど、綴っています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ピアノ教師が我が子をヤマハ音楽教室に通わせる理由

ピアノ教師が我が子をヤマハ音楽教室に通わせる理由

今年、年少になった3歳の長男、ヤマハのおんがくなかよしコースに通っています。

私自身が、中学生になるまでヤマハのジュニア専門コースに通っていたこともあるのですが
その他にも息子を通わせたい理由がありまして。

それは

ヤマハ音楽教室で使われている音楽教材ってすごい!

このことに限ります。

子どもも大人もその音楽の世界に引き込まれる

音楽って楽しい!面白い!ワクワクする!とか
美しいなぁ、

もっとみる
できないを楽しむ

できないを楽しむ

できるようになりたいと思う気持ちは、もちろん大切です。

けれど、一度できるようになってしまうと、できなかった時にはもう戻れない。

例えば赤ちゃんが歩けるようになると、ハイハイしかできなかった時に戻ることはできません。

泳げるようになると、泳げなかった頃には戻れません。

これをピアノで例えると
両手で弾けるようになると、片手でしか弾けなかった時に戻ることはできない。

つぶれた指でペタペタと

もっとみる
音楽教師が選ぶ0歳からのオススメおもちゃ3選

音楽教師が選ぶ0歳からのオススメおもちゃ3選

現在、音楽教室で子どもたちに音楽を教えていて
はじめから指先が器用な子と、少し動かしにくそうだなと感じる子がいます。

もちろんピアノの練習を続けることでだんだん動くようにはなってくるのだけれど、はじめから動くのにこしたことはないと思います。

ピアノを弾く前に、親指と他の指をドーナツの形にしてくっつける体操をよくしますが、この動きは赤ちゃんの頃からおもちゃを使って促すことができます。

そんな観

もっとみる