見出し画像

マイ・ジャパン・シンドローム?

「すれ違ったアメリカ人女性に無視されたよ」
彼が嫌な顔をして呟きました。あなたはに気づかなかっただけなのでは?と訊くと、
「いや、俺以外の日本人には挨拶をしてたから、確実に意志を持って無視をしてきたね」とのこと……。


「知ってる?こういうのをマイ・ジャパン・シンドローム(My Japan Syndrome)って言うんだよ」
はて?初耳の単語です。どういうことかと思って意味を尋ねました。要約すると以下のようです。

アメリカ人が日本に行った際に、自分と同じ民族やアメリカ出身者に対して、あえて冷たい態度をとること。
(When American goes to Japan, dare attitude is cold toward people of the same ethnicity or from the US.)

添削してもらいました

なぜ冷たい態度なのでしょうか。
もう少し深掘って訊いてみたところ、どうやら"民族"や"人種"というところにキーワードがあるようです。

日本国内はその大半を大和民族が占め、琉球民族・アイヌ民族を合わせても、アメリカのように多種多様な民族、人種の人間が集まってできている国ではありません。

なので、そんな環境の中にポツンとまったく見た目の違う人間(=自分)が放り込まれると、自分が何か特別な人間になったような感覚が生まれるようです。

それゆえ、日本国内で自分と容姿の似た人間であったり、アメリカ出身の人と出会うと、それまで自分に抱いていた特別感(オンリーワンな自分!)が薄れてなんとなく嫌な気分になるそうで。

特に現代は、誰もが皆"何か"になりたい時代。アメリカも例に漏れずそのような風潮があるので、特にこういった同族嫌悪的な感情が顕著なようです。

確かに、集団になると少数派であればあるほど際立つので、自分だけ目立ってる、嬉しい!という気持ちはわからなくもないですが、無視するほどのものでしょうか……。
自分ばかりに目を向けず、広い心を持っていたいものだなあと胸に刻みました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?