見出し画像

【027】「敵を知り己を知れば、百選危うからず」を部署のマネジメントに当てはめるとどうなるか??~敵も己も簡単に知る方法~

「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」

を会社のあなたの管轄管理に
当てはめないとどうなるか??
というお話を前回させてもらいました。

「敵を知り己を知れば、百選危うからず」
ビジネス用に置き換えてみます。

敵・・・部下
己・・・自分自身
知る・・・プロファイリング
戦・・・マネジメント

『部下を知り
自分自身の特性もプロファイリングできれば、
どんな場面でもマネジメントに困らない。』

簡単な方法でプロファイリングすると、
部署を進めるマネジメント方法が
簡単に出来る
ようになります。

このプロファイリング方法が

Stage分類 です。

Stage分類 青

今回は、あなたがどのタイプなのか??
部下がどのタイプなのか??
を判定したいと思います。

下の質問に答えるだけで、
あなたのがタイプが分かります。

部下を当てはめる時は、
彼らの行動を想像して答えてください。

Stage分類

では、チャレンジしてみてください。
質問は全部で12個です。

□ 1 アイデアが出る
□ 2 言われた事をやるのが得意
□ 3 他に良いやり方が思いつく事がある
□ 4 教えられた通りにやりたい
□ 5 工夫が好き
□ 6 マニュアルは役に立つ
□ 7 同じやり方に飽きる
□ 8 決まった仕事をしたい
□ 9 今までのやり方を変えたい
□ 10 良く考える
□ 11 とりあえずやって見る
□ 12 やり方を変える必要はない

いかがでしたでしょうか??

それでは、プロファイリングの結果を
Stage分類に当てはめてみます。

解答の前に、
奇数がいくつあったか??
偶数がいくつあったか??
を数えておいてください。

【027】「敵を知り己を知れば、百選危うからず」部署のマネジメントに当てはめる2

Stage分類

奇数が3つ以上偶数が2個以下の方
Stage A です。

奇数が2個以下偶数が3つ以上の方
Stage B です。

奇数も偶数も2個以下の方、
Stage C です。

奇数も偶数も3つ以上の方は、
Stage D です。

いかがでしたでしょうか??

どれが良くて、どれが悪い、
という事はありません。

これらの特性を知る事で、
どう活かしていくのか、が分かる事が大切です。

今回の、
『Stage分類』は、「簡易版」で
エッセンスを抽出したものです。

実際のコーチングの場面で使うものとして、
『Stage分類 完全版』があります。

より詳しくプロファイリングでき、
対応方法の精度が上がります。

有料にて販売する予定です。
お楽しみにしてください!

フォローして頂き、
「❤」を押して頂いた方には、
無料プレゼントも検討しておりますので、
ご希望の方は、コメント欄に、
「Stage分類完全版 希望」
とコメント下さい。

ご参考になりましたでしょうか??

お役に立ちましたら、
フォローと❤のプッシュをお願いします。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます!

パワハラと言われない部下指導をあなたに!
Coaching Cammy(コーチング キャミー)でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?