見出し画像

盲信癖のある人は要注意【お得な情報との付き合い方】

noteでのフォロワーが徐々に増えてきて、またプライベートでも金融関連の助言をすることが増えた今、たまにこんなことを言われることがあります。

「なつきさんすごいですね!全部なつきさんのいう通りにします!金融とかわからないし。。。」

対象が僕じゃないにしても、またお金の話じゃないにしても、この姿勢は非常に危険です。

SNS社会の現代ではインフルエンサーというものが職業にすらなりつつありますが、彼ら彼女らが発信する内容を盲信するのは極めて危険ということについて説明しましょう。


■情報は可変的なもの

まず、インフルエンサーというのはなんのために情報を発信しているのでしょうか?

インフルエンサーでなくとも構いません。

あなたにお得な情報を持ってくる友人とかでもいいです。

その人たちはどんな目的であなたにお得な情報や意見を教えてくれるのでしょうか?

答えは様々あると思いますが、だいたいこの3つに集約されるかと思います。

・お得な情報を発信することで自分に注目を向けたい(他人から信頼が欲しい)
・情報を伝えることで、発信側が儲かる
・本当にその人のためを思って伝えてくれてる

その中でも最後の一つは割合かなり少なめかと思います。
本当にその人のためを思って伝えるなんてこと身内や家族、本当に親しい人以外ほとんどしません

ただのアウトプットを目的にしている人もいるかと思いますが、自分に注目を向けたいor稼ぎたいから情報発信をしている人が圧倒的に多いと思います。

なので、そういった中で情報はより注目を浴びるように、よりお得に見えるように歪に曲げられ、原型をとどめていない場合も多々あります。


■他人の意見に踊らされるな

上で情報発信をする人がどんな目的で発信をしているのかお話ししましたが、一旦その話は横においておき、

インフルエンサーやあなたにお得な情報を持ってくる人が本当にただただあなたのためだけの情報を持ってきたとしましょう。

そのお得な話に従ってあなたが行動したとします。

この場合はどうでしょうか?

僕の考えではこの場合でもあなたは幸せになれないと思います。

なぜでしょうか?

それは情報発信者が思うお得が、あなたが感じる幸せにはつながらない場合が多いからです。


■結局自分で答えを出すのが一番

お得な情報というのは、さらに細分化すると

・ある条件を満たした人にとってお得な情報
・特定個人にとってお得な情報
・全員にとってお得な情報
・お得なように見えて実は後でそのお得が回収されるもの

という風にいろんな要素で構成されていることが多い。

さてこの時、そのお得な情報を全て鵜呑みにして、行動に移すことは正しいのでしょうか?

答えは否。

ある条件を満たした人にとってお得な情報を自分がそのある条件を満たしていないのに取り入れても何も起こらないし、むしろ損する場合だってある。

iDeCoがお得、ふるさと納税がお得、積み立てNISAしてないと損、投資をやっていない奴は馬鹿

という発信をしている人が多い中で、本当にそうなのか疑問を持って情報の中身を細分化して自分に当てはめることのできる人こそが正しく情報を精査できる人ではないでしょうか?

そして正しく情報を精査して、自分にとってお得な情報を選び取れる人が本当に幸せになっていくのだと僕は思います。


ということで今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


Twitterもやっております!

・お金の豆知識
・僕の普段考えていること
・生活に役立つ考え方

などを発信していますので、よければフォローやいいねいただけると幸いです😊

以下の画像タップでプロフに飛べます👇


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?