見出し画像

子供の友達関係の悩みと、親のメンタル

小3の娘がいる。

さいきん、お友達のことで悩んでいた。
ざっくり大まかな内容は、3人組の仲良しグループの中で
ちょっと孤立してる気がする。というもの。

3人組 × 小学生女子 = 何かが起こる。

はいこの公式テストに出まーす!
中学生になっても応用できるのでよく覚えておくこと〜。


しょんぼり顔で帰ってくる日々

私は自宅の一階でリモートワークをしている。
娘が学校から帰ってくるとその姿が窓からすぐ見える。
佇まいだけで、あっ何か嫌なことがあったんだな。とか、わかる。

案の定、きょう起こった「嫌なこと」を話し出す。
内容によっては私まで悲しい気持ちになったり
ショックを受けたり
むっかつく!!と怒りの気持ちが湧いたりする。

そんな日々が続くと結構こたえる。
娘が悲しい気持ちになるような事をされているなんて
つらい。

そんな日々の中で考えた、
子供の悩み事と向き合うときの親のメンタルについて
書き残そうと思います。
(ちなみにその悩み、今は ほぼ 落ち着いています。ほぼね。)




大前提として、
子供が何かに悩んでいるときは
『親がご機嫌でいること』
これが大事だと思っています!
なのでそうあるためにとった私なりの方法をご紹介します。



好きな事やお楽しみを用意する


子供のすきなことじゃなくて、親の好きな事やお楽しみです。

私のお楽しみ

  • 仕事の合間の美味しいアイスコーヒー
    → 途中で子供が帰宅してお悩みをきいても、このコーヒーがあれば落ち着ける

  • オードリーのオールナイトニッポンをきく

  • JWAVEをきく

  • おいしいスイーツを買っといておやつに食べる(セブンのシュークリームがすき)

  • 子供が寝たあと、すきなTV番組を観ながらお酒飲む

  • 子供が寝たあとの読書

  • 夕飯のデザートにクレープ作って
    子供と一緒におしゃべりしながら食べる

なんでも良いから「お楽しみ」に向かって過ごすことです。
子供の悩みを聞くことが今日のハイライトじゃない。
コーヒーとスイーツ食べる事が今日のハイライトさ!
もし子供の悩み事で私が参っちゃいそうだったら、子供が寝た後にドラマ観るのが二個目のお楽しみにしよ。みたいな。


子供の人生は私の人生ではないと理解する。


いま悩みのなかにいるのは、あくまでも子供。
私と子供は一心同体じゃない。
サポートはするけど心まで一緒にはならない。
あなたの人生はあなたに任せた!というマインド。

自分の人生を楽しもう。

自分の人生を楽しむ、っていってもたいそうな事ではなくて、
仕事を充実させる、でもいいし
さっき書いたような
「みんなが寝た後に趣味の読書を楽しむ」
そんなんで良いと思っています。

親の気持ちが充実していると、家庭に良い雰囲気が生まれて
子供のメンタルも上向く時間が増える。
そう体感しました。


我が子はいま困難を乗り越える練習中だと
前向きに捉える。


これから先にも色んな困難は起こるから、
ある程度のトラブルは経験しておいて損はない。
実際的な乗り越え方も経験できるし、
乗り越えたさきには
精神的にも少しずつ逞しくなれると思う。
だから親はど〜んっとしておきたい。

私が子供の頃、私自身の心配事を母まで心配そうにしていると
とっても不安になったものだ。私はそうはしたくない。


あ、でも、場合によっては乗り越えないで逃げても良いと思ってる!

もしもいじめとか重大な事態に発展しそうなら
学校なんて行かなくもて良いと思ってるし
どうしても休みたかったら
たまには休むのもありでしょと思ってる。


結局、解決するのは子供ということを肝に銘じる。


我が子の人生、ただいま困難を乗り越える練習中。
親はそれを支えるサポーター。

子供が疲れていたら美味しいご飯を出す。
家はのんびりゆったりリラックスできるところ。
話を聞いてほしいときには聞いてくれる人がいる。

そんな場所を整えることが私の役目だと思ってます。


まだ脳が未発達だから、しゃーない部分はある


さいきん読んでた本に記されていた一説。↓

10代の脳は、前頭葉の働きをする神経細胞ネットワークがまだ完成していないので物事の良し悪しが乏しい段階で表出しやすいという特徴があります。

脳とココロのしくみ入門(加藤俊徳・著)


うちの娘はまだ8歳だけど、ってことはまだ脳は未発達。
嫌なことを言っちゃう同級生の言動も、
もちろん程度にもよりますが、未発達な脳のせいならある程度は仕方ない部分もあるのかなと思った。
だからってトラブルを放置して良いわけではない。
けれど、そういう側面もあると心の片隅に置いてみたら、ちょっと気持ちに余裕ができた。


まとめ


子供のお友達トラブルって、どうしても切なくなったり心配になっちゃいますよね。
大切な子供のことだから、ついつい一生懸命向き合いがちなのですが
あくまで子供の人生は子供のものなので
(重大事態にならないかだけは気をつけつつ)
居心地の良い家を整えることと
そして親のメンタルを整えておくってことが大事かなと
今回思いました。


では
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?